2018年11月04日

11月に入って、やっと
秋らしくなってきましたね。
個人差が大きいとは
思いますが、
僕的には10月までが
夏です。
冬になるのは、クリスマス
辺りからかなぁ。(^^;
ところで最近、こんなアイテム
を購入しました。
「ユニコンカークリーム」です。
某バイク雑誌のメンテ記事や
youtube等でも紹介されていますが
昭和30年代から販売されている
ロングセラー商品です。
内容は洗剤とワックスが混ざった
乳液状のケミカルで、固く絞った
タオルに付けて拭くと汚れ落とし
とワックスがけが同時にできる
という製品です。
研磨剤を含んでいないので
デリケートな塗装やメッキを
傷める心配があまりありません。
また油汚れを落とす効果がかなり
高いのでバイクのリアホイールに
付着したチェーンのグリスも簡単に
落とすことができます。
僕の場合はスプレー式のグラスターゾル
はクルマのボディやバイクのカウル等
単調な広い場所に、エンジンや足回り等
せまく入りくんだしかも油脂系汚れ
のある場所にはカークリームとこの
2種類を使い分ける事で掃除はほとんど
出来てしまうようになりました。
価格は500円程度と非常に安く、効果
はあまり長続きしませんがロドもニンジャ
もカバーを掛けてガレージ保管なので
全く問題になりません。
ロングセラーになる商品というのは
やはり優れものですね。
Posted at 2018/11/04 23:39:43 | |
トラックバック(0) |
乗り物話し | クルマ
2018年10月17日

先日、とあるニュースに
カミサンと僕は衝撃を
受けました。
幼い頃から親しんできた
森永のチョコフレークが
生産終了になるというのです。
急ぎ近所のスーパーや
コンビニに買いに行った
のですが時すでに遅く
ことごとく品切れ、やっと
見つけたのは森永製ではなく
日清シスコ製の方でした。
こちらの方は今後も継続生産
されるのですが森永の影響で
品薄になり最後の1個でした。
もちろん美味しくいただきました。
日清製も森永製と同様に
美味しいです。
思えば数年前にもロングセラー
だった明治のカールが生産終了、
何て事無いような事なのかもしれませんが
時代の移り変わりと自分が年を取って
いく事を思い知らされてしまいます。
ところで生産終了に繋がった
売上減少は携帯やスマホ普及で
食べた時どうしても手が汚れて
しまうのが敬遠されたためと聞きます。
最近ではポテチ等も箸やトングを使って
食べる人も多いとか・・・
違うんだよなぁ、
チョコフレークは袋の端をちょっと切って
オキアミを食べるクジラみたいに
ガーッと口に流し込むんだよ。
ガーーッとね・・・
Posted at 2018/10/17 20:52:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年10月14日

先日、ロドで出かける用が
あってボンネットを開けて
見ると・・・
うぎゃあ~何じゃこりゃぁ~!
プラグコードが何か所か
ネズミに齧られています!
ショックで真っ青です(TOT)
未来から来た猫型のあいつみたいに。
以前からガレージ内には稲の
乾燥機が置いてあるため
時々ネズミが現れていたのですが
まさかこんな事になろうとは・・・
損傷の状態をよく見ると
齧られているのは外側の保護層
まででその中の絶縁層や電線本体は
無事なようです。
他の部分もざっと調べてみましたが
齧られているのはプラグコードだけ
のようでした。
恐る恐るエンジンを始動させてみると
何事もなかったようにエンジンはかかり
点火状態も四発とも異常は無く
その後しばらく走り回った限りでは
異常は見受けられませんでした。
で、結局買いました。
プラグコードと超音波式ネズミ撃退機。
新しいプラグコードはロドのトランクに
しまっておいて、ネズミ撃退機の効果を
確認してから交換しようと思います。
また齧られてしまったら、悲しすぎ
ですからね・・・
Posted at 2018/10/14 21:23:36 | |
トラックバック(0) |
ロド話し | クルマ
2018年10月09日

久々のアップです。
別に体を壊していたわけでも
みんカラを辞めたわけでもなく
単にネタがなかっただけです。
ひと月ほど前から、フタ用に
外に出しておいたカリカリが
やたら減るようになってきました。
そんなある日、ふと見かけたのが
アメショー柄のネコの後姿。
警戒心がとても強いのか、人を
見るとすぐに逃げ出してしまうので
ノラのようです。
不思議なのは我が家には近所の
ボス猫のフタがいるので他所の猫
が来るなんて事はなかったのに
そのフタも特に追い払うような
様子もありませんでした。
もしかしたらフタの愛人?かフタの
子供なのかなあと思いながら、
僕は勝手に「素通りのすーちゃん」
と名付けてガレージの片隅にカリカリ
を置いておくようにしていました。
それから一か月あまり、カリカリは
朝になると必ず無くなっていて、
すーちゃんの姿を見かける頻度も
次第に増えていきました。
始めは僕を見るとすぐに逃げ出して
いたのにやがてある程度の距離を
置いてこちらの様子を窺うようになり
日ごとにその距離が縮んでいきました。
最近は僕が帰るのを待っているようになり
数日前ついにちょっとだけですが触れるように
なりました。
そして今ではもう僕の前でこんなリラックスした様子
を見せるようになりました。
アメショーにしては大柄で、そしてふてぶてしい
オッサン顔はフタそっくりです。
きっと彼の子供なのでしょう。
僕はてっきり女の子だと思っていましたが男の子
でした。
声は地響きのようなフタに似ず高めの実に
可愛らしい声をしている事も最近判りました。
僕はこれまでより少し急いで帰るようになりました。
Posted at 2018/10/09 23:22:46 | |
トラックバック(0) |
生き物たち | 暮らし/家族
2018年08月18日

命の危険を感じる暑さが
続いたと思ったら、昨日
あたりから突然涼しく
なりましたね。
お盆休みもそろそろ終わり
が近い今日、早起きして
日光方面へニンジャと
お出かけしてきました。
朝4時に起きて外へ出ると
涼しいを通り越して肌寒さ
すら感じる気温です。
さてどっちの上着を着て
いこうか悩むところです。
シルバーの方は真夏用の
フルメッシュタイプ。
ブルーの方は春秋初夏向け
の薄手のジャンバーです。
結局どっちか決められず、
とりあえずブルーの方を着て
シルバーのフルメッシュは
暑くなったら着替えようと
リアシートに括り付けて出発
しました。
そして訪れた奥日光・・・
すみません舐めてました。
戦場ヶ原や金精峠、マジ
寒かったです。今が8月とは
とても信じられないほど。
下界へ降りた桐生市街は結構
暑くてフルメッシュに着替えたのですが
まさか8月に体の芯が冷える感覚を
味わうとは思いませんでした。
帰宅してからも鼻水が止まりません。
今夜は早く寝るとしよう・・・
Posted at 2018/08/18 22:58:13 | |
トラックバック(0) |
ニンジャ話し | 趣味