• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おつるの愛車 [その他 その他]

ハセガワ 1/72ストライクバルキリー 一条輝機

投稿日 : 2013年11月20日
1
バックを黒い紙に替えて撮影、これだと宇宙っぽくてよりカッコいいかな・・・

じゃ~ん、ちゃらんちゃちゃ~
2
正面から見るとこんな感じ。
大気圏内ならありえない重装備、まさに宇宙用の戦闘機ですね。

ちなみにバックパックのグラグラは全くありません。

今あなたの声が聞こえる・・・
3
横から見るとこんな感じです。
各バーニアは塗装指示のガンメタ一色だとちょっとさびしいのでクリアカラーで金属焼けを表現しました。

最近やっと気付いたのですが、僕って色使いが実は派手好きなのかも。

今あなたの姿が、見える~
4
後ろ姿です。
バーニア内部はホワイトを塗ってから、噴射っぽくクリアカラーを吹きました。ヤマト以来お約束になりつつありますね。

昨日まで、涙で曇ってた、
せ~か~い~は~い~まぁ~
5
撮影してから、意外にこのアングルがカッコイイのに気付きました。

おぼえてい~ますぅか~

目と目が合った時うぉ~
6
こういうディティールが、さすが飛行機のハセガワって感じですね。
この翼、素組みですよ。

それは初めての
愛の旅立ち、でした~
7
機体各部にあるサブセンサーらしき赤いパーツは、デカールからHアイズに替えました。ちょっとはじっこすぎたかな・・・

I love you so・・・
8
飛行機モデルを作る時、パイロットの頭の向きをちょっと変えると、すごく表情が出ると思いそうしてるんですが・・・気づいてくれるかなぁ。
改めて気づきました。僕、この映画、ホント好きだってこと。
とても楽しい製作でした。

あ~なたが~
いるかっら~

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月22日 0:12
こんばんわ。

航空機プラモデルメーカーが作ると、VF-1もこうなる!
なるほど納得の出来ですよね。

それにしても改めて見ると、もともとのVF-1が普通の航空機っぽい外見ですから、ストライクパックがやたらと異様に見えます。主翼に装備されるミサイルポッドとかすごく重そう…。
宇宙戦闘機だと頭では判ってるんですけどね(^_^;)
コメントへの返答
2013年11月22日 2:46
こんばんは

スケール専門だったハセガワが他ジャンル進出事業の一つとしてこのキットが出た時、驚きとそのクオリティの高さに感心したのですがなぜか積まれたまま今に至り、バンダイから完全変形版が出たのに刺激されての製作でした。
バンダイの方はガンプラで培った技術を盛り込んだすごいキットですが、変形機構を持たせるためにフォルムには妥協せざるをえなかった部分があるようですね。
その点、潔く変形は諦めて得意の飛行機としての美しさを追求したこのキットは今改めて評価されてもいいと思います。

たしかに異様ですよね。僕もそう思います。恐らくあえてそれを狙ったデザイン、後付け感たっぷり、空力を考慮しなくていい宇宙専用の装備ですからね。
大気圏内でのスマートな姿と全く違う、それもまたスーパー&ストライクバルキリーの魅力なんだと思います。

プロフィール

「ロドのタイヤ問題、予定していたPE2は在庫切れ次回入荷未定が判明したので二度目のDZ102を購入。今買えるNA純正サイズ185-60-14は他にBSのニューモと横浜のネオバくらいしか選択肢無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/15 21:19
こんにちは ロドスタ初心者のおつるです。 妻子持ちなのにNA8Cを入手、 仕事と家族サービスの合間をぬって DIYレストアとプチドライブを楽しむ日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 ザクⅠスナイパー改 (その他 その他)
プラモ、ロド製作のちょっと寄り道のガンプラです。 一年戦争末期、旧式化したザクⅠにサブ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターNA8C 最終生産のSRリミテッドです。 なるべく状態の良いものをシ ...
その他 その他 その他 その他
バルキリーと言えばバンダイ版完全変形キットの話題で溢れて?ますがちょっと古くて変形無しと ...
その他 その他 その他 その他
今年二度目の挑戦となるGBWC2013に向けこのキットを選びました。9/1の締切に間に合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation