リア エンブレム剥がし
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
エコシールが目障りなため剥がしてしまいました。
お湯をかけて、カッターで一部剥がしてきっかけを作り、指でつまんでゆっくり引っ張ると、きれいに剥がれました。
2
跡も残らずすっきり。
3
エンブレムは、ワックスをかけるときに邪魔、書体が好きでない、なんとなく安っぽいのではずしたい(T_T)
みんカラで貼っているだけだと知り挑戦。
剥がすのはお湯をかけながら、たこ糸をエンブレムと本体の隙間に差込一文字づつ剥がすように上下に引っ張りました。手袋を用意していなかったので手が痛かったです。
エンブレム自体は簡単に外れました。
4
大変だったのはエンブレムの接着剤。
割り箸で擦って取っていましたが、嫁さんの実家に帰る予定がありましたので、FREEDと接着剤が残っているまま150キロ高速を飛ばしました。後ろの運転手がどう見ているかが気になりましたが。
結局、嫁さんの実家で2時間やっていましたがべとべと部分が取れず、塗装に傷がつきそうで断念(T_T)
一拭きのためシンナー等買うのも勿体ないので、ガソリンで。(あぶないが)
セルフスタンドで給油中にタオルに拝借
べたべた部分は簡単に取れました。(お勧めしません)
5
べたべた部分は取れましたが、てかてかして何かいやな感じ!
そこで隠し技?消しゴムでこしこしすると目立たなくなりました。(完全にはなくなりませんでした。見る角度で若干てかりが)
最後はワックスをかけて終了
予想以上に手間がかかって、すっきりしたリヤには満足度が上がりました(自己満足)\(^o^)/
6
お約束の取ったエンブレムをどうしよう?
ヤフオクで見ましたが、売れるのかなー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( エンブレム の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク