• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まえタンの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2010年12月31日

後期ヘッドライト殻割り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
加工などは特にしていませんが、殻割したので過程だけ載せておきます。個人的に好きな作業ではありませんでした。

まず、ネジ5ヶ所を外します。
2
ダンボールにヘッドライトをいれ、ヒートガンで10分程度暖めました。ちなみに外気温は10℃以下でした。その後、軍手をして赤の点線あたりにマイナスドライバーを入れて割りました。余裕が無いので途中経過はありません。
3
レンズを外したらインナーを留めているネジを外します。
4
外したインナーです。写真でインナーの下のほうにブチルが着いてしまっています…。
5
インナーを外すとこんな感じです。
6
ウインカーのレンズがネジ2ヶ所で留まっているので外します。
7
ウインカー部分を外した後です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

今時H4バルブ仕様!もう時代遅れデス

難易度:

ヘッドライト交換

難易度: ★★

K11ハザードSWの電球交換

難易度:

12SRのヘッドライト交換(HID→ハロゲン)

難易度: ★★

夏仕様へのライトコウカーン…

難易度:

12SRのヘッドライト交換(続編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月31日 16:44
まさか大晦日に同じことをしてる人がいたとは!!(笑)
自分はこれからもう片側を殻割るとこですわ。
あ~ほんと笑える。
コメントへの返答
2010年12月31日 18:37
コメントを見て笑ってしまいました(笑)大晦日に何やってるんだと思いましたが、6甲さんもやっているとは思いませんでした。
2011年1月3日 18:50
大晦日に作業されていたのですね(;*^ω^*)

やはりブチルが厄介ですね…
ウインカー部分を単体で回収出来るので試作は楽に出来そうですね。
コメントへの返答
2011年1月3日 21:54
バラした時は試作は楽だと思ったんですが、よくよく見ると大変だと気付きました。小型六角リフレクターを使用予定なんですが、それをウインカーの形状合わせて作るのと、ウインカー部分に組み込むのがとても大変そうなんです。

なのでスピーカーを交換しようと思ってます(笑)

プロフィール

車は詳しくないのでみんカラ登録を機に少ずつ勉強していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

道路運送車両の保安基準 
カテゴリ:車
2012/09/11 20:33:04
 
日産:マーチ 
カテゴリ:車
2009/10/21 20:10:21
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
後期型12SR専用スポイラーレス仕様です。出来るだけ純正品を使って普通のマーチっぽく弄っ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
初の愛車です。 ○H16年7月1日納車(約1000km) ○H23年4月15日譲渡(9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation