• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月05日

シビアコンディション。

オイル交換の時期には、『こだわり』を持っている方が多いですね。



取り扱い説明書に書かれている事を守っていれば、そう簡単には焼き付けする事は無いでしょう。
その事を念頭に置いて管理をしています。



先日、社用車ハイエースをオイル交換の為販社に入庫をしました。



次回交換の目安を聞かれたので、来年車検を御社で行いたいので20000キロ交換でお願いすると、3000キロ交換と決まっているので3000キロで必ず交換してくださいとの返答が。



3000キロ交換?
ガソリン車では理解は出来るのですが、ディーゼル車ですよ?
説明書には1年又は、20000キロを目安に交換してくれと書かれているのですが?

そりゃ、熱を加えればオイルの劣化は始まるけど3000キロは無いんじゃないですか?


クルマの使用条件を説明しても、3000キロと言い張るので百歩譲りその場を説明を聞き入れました。



(事実を明白にしたいので)オイル交換サイクル件でトヨタ自動車お客様センターへ確認の意味で問い合わせをし、(対応責任者と30分間話し合った結果)、販社側の誤認識との判断となりました。


結論として取り扱い説明書に書かれている使用条件等の『シビアコンディション』を整備士が確認しなかった結末です。



(メーカー側には、クダラナイ相談なので)会社に伝えないで欲しいと伝えたのですが問い合わせた翌日に店長、サービス責任者が来社し、上司が販社に釘を刺した結末となりました…。(; ̄ー ̄A



『(話の中で)お客様のクレームは店舗内の改善に繋げる助言なので間違っている事がありましたらお話しください』と言う言葉があり、クレームはスキルアップに繋げる材料なのだなと再実感しました。


レクサス乗ろうが、商用車に乗ろうが一顧客を大切にする事の現れなんだろうね。


answer for you。


次回から堂々と販社に行きハイエースの性格(長所、短所)を質問しようと思います。


三菱、スバルの販社と付き合いがあるけど、クルマのメンテナンス、アドバイスを隅々まで説明してくれる販社もあれば、説明まで省略するメーカーもあるのだなと実感しましたね。


自分が所有するクルマはユーザー視線で整備を行ってくれる販社に行ってしまいますね。
ブログ一覧 | シビアコンディション | クルマ
Posted at 2014/10/05 08:04:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2014年10月5日 8:39
経験上、どこのディーラーもエンジンの種別に関係なく3000㎞毎の交換を推奨してますね。
WAKO'Sの営業マンも3000㎞と…

まあ売上げに貢献するのでしょうが、ロングライフを謳っているSMクラスでも3000㎞っておかしいでしょwww

コメントへの返答
2014年10月5日 8:46
(裏を返せば)売り上げも絡んでいるのでしょうね~。
2014年10月5日 9:17
整備工場だけでなく、GSも昔から…

オイル交換って、奥が深い!
コメントへの返答
2014年10月5日 9:21
シビアコンディションも目安に過ぎませんよね~。


エンジンを掛ければ自然とオイルの劣化は始まるので定期的にオイル交換は心掛けてます。

2014年10月5日 9:41
このblog見てMail来てたの思い出したよ(汗)

ここでコメしとく(^_^;)

客の話も聞かないトコには用無しですよ☆

二度と行かない(^_^)v
コメントへの返答
2014年10月5日 10:58
店長ご指名で車検を行いたいですね~?
2014年10月5日 16:55
エンジンオイルは 走らなくとも エンジンかけなくとも劣化しますよ。

容器を開封した時点で空気に触れ 酸化が始まります。
半年か 3,000~5,000kmか どちらか早い方を目安にすればエンジンを傷めることはないかと・・・


ウチのMAXくん 前オーナーさまはマニュアル信じて15,000km交換だったみたいで・・・(涙)
10年55,000kmしか走ってないのに(笑)
何年かサイクルの交換だったみたいです(汗)
コメントへの返答
2014年10月5日 17:01
確かに半年サイクルが無難なのかなと思うのですよね~。

メーカー指定は20000キロ無いし1年のサイクル。

根拠があると思うので販社に相談する価値はありますよね?
2014年10月5日 17:07
連コメ すみません。

営業使用のDEなら10,000kmでもいいでしょうね。
敏感なドライバーさんなら 音やフィーリング 日々の燃費変化などから交換時期を判断できます。
『あ そろそろかな?』て感じでわかるそうです(笑)
コメントへの返答
2014年10月5日 17:37
微妙ですが、アイドリング時エンジンの発する音が高くなるような気がします。
ディーゼルなのでアイドリングで最低5分以上はエンジンを回してます。
目安は、水温計が少し上がったら出発しますね。
2014年10月6日 15:15
ちなみに三菱キャンターの4M40ってDEは5000km毎でした。
キャンターの他のエンジンは15000km毎なんですが、4M40を同じインターバルでオイル交換していると、タイミングチェーンが伸びてバルブが突くようになります。
コメントへの返答
2014年10月6日 18:11
5000キロ目安と考えた方が無難でしょうね~。

社用車フォワードも20000キロ目安。

使い方なのでしょうかね。販社に同じ質問をしてみようかと思います。

プロフィール

「群馬三菱館林店」
何シテル?   08/09 18:14
色々な視点から身近な自動車を楽しみたいと思います♪ 三菱自動車10年10万キロストーリー、題名『地元を隅々まで愛して』として金子浩久さんに取材されまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) ワゴン用フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 07:15:19
スズキ(純正) ラパン 純正オプション ドアリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 19:41:22
現役警察官から感謝されました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 15:33:14

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
パワステレスw、パワーウインドレス仕様ww スバル360の血統を受け継ぐ最後のクルマ。
スズキ エブリイ エブリイ号 (スズキ エブリイ)
仕事に日頃のアシにマルチに活躍してます。(^_^;)
スズキ エブリイ 初代フクちゃんの部屋。(^_^;) (スズキ エブリイ)
飼い犬フクちゃんの家。(^_^;) 件倉庫(^_^;)
三菱 RVR 三菱 RVR
初期ロットのカワセミRVR。 ディーゼルがラインナップされれば、欲しい一台。 カワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation