2023年12月17日
9月に適応障害と診断され休職3ヶ月。
9月9日に休職生活に入る。
骨折等の怪我よりも精神的病気は長期戦に成ることを覚悟する。
10月ほぼ鬱状態、11月なんとなくやる気が起きる、12月スイッチが切り替わる。
現在、社会復帰向けて廃品回収を始める。
10月にYouTuberと友達になる。
YouTuberと話すと気分的に楽になり感謝の一言。
話すとリハビリになるのでありがたいです。
YouTuberの動画撮影に協力するwww
寒空の中大人二人電車に夢中になる。
みんカラ、色々な方にフォローされる。
ありがとうございます。
隣の県、SUBARU関連の方に突如ブラックリストにされる。
適応障害で参っている状態にも関わらず理解しがたいLINEに悩まされていたので今となってはブラックリストになって一安心なのかなと思います。
電車に詳しい方で有れば感づくハンドルネーム。
別に自分としては一方的にブラックリストにされてるので何も出来ません。
ブラックリストにした理由を教えて頂ければ今後に繋げたいので連絡お待ちしてます。
電車が好きで有ればキセルの話しは行わない方が良いと思います。
キセルで鉄道会社は損失をしています。
鉄道が好きで有れば鉄道会社にお金を落としてください。
トヨタとSUBARUの業務提携に反対らしいですが、SUBARUにとってトヨタとの業務提携は日本の自動車メーカーとしての生き残りを掛けた業務提携です。
ネガティブ話止めます。
富士SUBARU太田店に足を運ぶ。
久々に会った店員に声を掛けられる。(^_^;)
つい先ほど、
仕事上の関係ですが、異性方と友達になる。(^_^;)
さて、今日も群馬三菱館林店で休息充電しましょうかね。
Posted at 2023/12/17 16:33:18 | |
トラックバック(0) |
日記
2023年12月13日
エブリイ号の後尾灯をLEDバルブに交換してクレームが来る。(^_^;)
理由を聞くとリアフォグランプ点灯していると眩しい!!との事。
エブリイにリアフォグランプ有る訳が無いでしょ?純正テールランプに
バルブをLEDに変えただけだよと言っても話を解って貰えず仕舞い。
濃霧時、雪天時を想定してLEDに交換したことを伝える、雨時は反射するので眩しく感じるかも?と伝える。
メンドクサイ人間だなと思われるが、メンドクサイと言う言葉に快感を覚える。
余談ですが、友達の自動車評論家の方に「メンドクサイ客」と表現され快感を思い出す。(^_^;)
正直、一方的な事を説教され無駄な時間を過ごす。
リアフォグランプ、現行SUBARU車を見てると標準装備で装着してますが、リアフォグランプの出番は、霧、雪時に限られてしまうのが現状なのかなと感じてしまいます。
知人のYouTuber、(ほぼ友人)の動画にエブリイ号、動画に投稿されてました。
動画を見たら遠方でもLEDのテールランプが目立つ、眩しいと言えば眩しいかなと感じてしまう。
コメントに自分の事を同業者とのコメントをして貰い少し嬉しさを感じる。(^_^;)
動画上、夜間、深夜時で有ったのでLEDの明るさが目立つのでLED良し悪しなのだなと実感してしまう。(^_^;)
Posted at 2023/12/13 19:45:50 | |
トラックバック(0) |
日記
2023年12月13日
少しずつですがリハビリ始めました。
来年、社会復帰出きるように願うのと医師からの社会復帰出きるように伝える様に志願しようと思います。
普段から午前4時頃から起床してるので時間を持て遊んでいます。(^_^;)
少しづつ何かしら欲求が出始めてるので復調気味の傾向です。
無意識に起こる自傷行為が無くなればな。(^_^;)
Posted at 2023/12/13 15:16:50 | |
トラックバック(0) |
日記
2023年12月11日
ほぼ日課通う北館林荷役所。
リハビリを兼ねての鉄分補給。
自分は童心に返り電車に手を振り警笛を鳴らして貰うことが日課となる。
友達に毎回行ってるみたいだけど、荷役所は家?
とイジラれる。
悪い気はしない。
廃車回送、譲渡輸送が来るたびに狂喜乱舞する出会いがあるのだななんて感じてます。
東武9000系廃車回送は多くの東武鉄道ファンに見送られファンの前で電車の人生を終え感動をしました。
年内に廃車回送があるのかな?
気がかりです。(^_^;)
Posted at 2023/12/11 18:04:46 | |
トラックバック(0) |
日記
2023年12月10日
東京メトロ03系、上毛電鉄向けメトロ03系館林にて輸送待ち。
館林~赤城まで輸送されます。
実は、早朝、館林に輸送されました。
新車が入ると言うことは廃車が発生されます。
廃車回送は何時なのか?
何処で廃車解体されるのか?
気になります。
館林で廃車解体を行う可能性も無きにしもあらず。
メトロ時代の帯で上州路を走る姿を見てみたいものです。
Posted at 2023/12/10 17:56:08 | |
トラックバック(0) |
日記