2023年07月20日
アルミホイール、オールトレンタイヤ装着がイマドキ仕様ですが、
敢えて鉄チンホイール、オールトレンタイヤ仕様が自分の中のこだわり?なのかな?
自分自身の性格上馬鹿の一つ覚えな性格なので思い浮かびませんでした。
サンバーも純正ホイールキャップ装着で普段なサンバーに溶け込んでますがオールトレンタイヤ装着、災害対応車を目指して行きたいと思います。
エブリイ号のホイールキャップなんたらかんたらで騒いでいましたが、鶴の一声でホイールキャップはずした方が格好いいかもと言うアドバイスを貰いました。
結果。
ホイールキャップ外した方がシックリ来ました。(^_^;)
廃車部品が見つかったらまたホイールキャップ装着するか考えるとします。(^_^;)
Posted at 2023/07/21 05:56:51 | |
トラックバック(0) |
タイヤ
2023年07月19日
エブリイ装着タイヤが寿命に付きタイヤを替えました。
予定通りサンバー新品、サンバーのタイヤを移行しました。
エブリイの車高が自然に上がりました。(^_^;)
不思議な現象が一つ、サンバーにオープンカントリーを走行してもロードノイズは気にならなかったのですが、エブリイに履かすとロードノイズが発生。
何故?(^_^;)
非舗装路を試験走行。(砂利、泥道、草道等々)
オールトレンタイヤの長所が現れます。
ヤバイ、無駄に走り回りガソリンを無駄に消費させてしまう。
燃費は犠牲にするのは仕方無いが面白いタイヤには違いありません。
タイヤの性格に合わせた生活をしないと後悔するタイヤになる可能性もあります。
軽バンよりも軽トラ向きのタイヤなのかも。
Posted at 2023/07/19 22:05:43 | |
トラックバック(0) |
タイヤ
2023年07月15日
一安心。
あとはタイヤが届いて装着するのみ。
ガソリン価格が上がっているのに燃費の事を考えずのタイヤ交換です。
サンバーのタイヤを新品にして、サンバーに履かせているタイヤをエブリイに移行。
野良道に行く機会が増えるのとエブリイ号のタイヤが寿命に近いので悩みに悩んだタイヤ選択。
これで畑の奥までクルマで運べるし、野良道、草道でも平気かなと思います。
タイヤ変えるだけで車高が上がる、リフトアップ?の感覚になります。
しかもM&S対応。
オールトレンタイヤはニッチ的なタイヤなのかなと感じてます。
車高が上がった影響なのか夏場軽バンの下で犬が寝ているので犬が移動したか確認しないとな。
過信はせずに安全第一。肝に銘じます。
ステッカーも新調したので楽しみです。
あとは人間がダイエットするだけだな。(^_^;)
Posted at 2023/07/15 21:30:19 | |
トラックバック(0) |
タイヤ
2023年07月09日
エブリイ号で野良道を行く事が増えたのでタイヤを買い換えようと考えます。
エブリイ号タイヤ側面に1cm位の傷が有ったので買い換えか?
と思い早3ヶ月が過ぎました。
サンバーのタイヤも3年目のオープンカントリー。
サンバーの出動率が下がってるのでサンバーのタイヤを新品にしてオープンカントリーのお下がりをエブリイ号に履かせる計画。
サンバーのスペアタイヤもオープンカントリーにしてしまった当時の自分自身。(^_^;)
当時、中古車でサンバーを購入してスペアタイヤがボウズ状態だったのが気にしていたと思われます。。(^_^;)
久々のタイヤ選びに悩ませています。
さりげなくスズキサムライステッカーを貼り誰も築いてくれなかった一日。
マツダの樹脂キャップを買い換え誰かに突っ込みを貰えるような仕様にしましょうかね。
Posted at 2023/07/09 21:57:02 | |
トラックバック(0) |
タイヤ
2023年01月18日
乗用車と違い商用車は商用車の面白味があります。
最近、オフロードタイヤ装着した軽バンを見掛ける様になりました。
オフロードタイヤはアルミが似合うのですが自分は敢えてテッチン+オフロードタイヤで純正ホイルキャップ装着。
見た目地味。(^_^;)
アルファード系ミニバンにオフロードタイヤ装着した仕様は新鮮な印象があります。
オフロード系がブームなのですかね。
今探しているのがスバル純正アルミ12インチ。
商用車対応の純正アルミも有った記憶があります。
中々見つからないよな~。
商用車の部品はまだ供給されそうだし商用車で遊んで見ようかなと思います。
Posted at 2023/01/18 19:00:41 | |
トラックバック(0) |
タイヤ