2023年01月29日
昔ミラウォークスルーバン、ミニカウォークバン、アルトウォークスルーバンが発売さてました。
個性的なミラウォークスルーバン。
現行でも発売されないかなと期待してます。
ウォークスルーバン、昔は個性的なクルマが多かったな。(^_^;)
Posted at 2023/01/29 19:24:04 | |
トラックバック(0) |
クルマ
2023年01月29日
SUBARU360の血統をもつ軽商用車。
パワステ無ければパワウインドウも無いVBグレード。
こだわったのは5MT、4WDのみ。
スバル製最後の商用車。
好き嫌いがハッキリ別れるクルマだと思います。
群馬県民にとっては軽商用車=サンバーの代名詞的な商用車。
日常の道具、生活の道具的な一台です。
Posted at 2023/01/29 19:15:57 | | クルマレビュー
2023年01月29日
個人の価値観なので好きな人は好きかも。
仕事、アシ車、プライベートなどマルチに活躍できるのが商用車の強み。
車体の傷が勲章なのでスポーツカーとは違った楽しみ方も出きると思います。
三菱、日産、マツダにOEM供給されてるされているので商用車として軽バン、トラックの信頼があるのかなと思います。
Posted at 2023/01/29 13:26:45 | | クルマレビュー
2023年01月29日
エブリー号。
社外ヘッドライトバルブ、社外品から純正バルブへ交換。
純正にこだわる訳では無いのですが「シンプル・イズ・ベスト」の考えが強く純正部品に交換になりました。
序でに?後部泥除けも輸出される予定のエブリーから流用。(^_^;)
残すはバックランプバルブが社外品なのでどうするか?
(ヘッドライトバルブ、泥除けは許可済みで流用しました。)
Posted at 2023/01/29 13:12:44 | |
トラックバック(0) |
クルマ
2023年01月28日
乗用仕様軽ワゴン、軽乗用車を貨物車登録にすると最大積載量150kg?
希にワゴンR、NBOX、エブリーワゴンを貨物登録しているオーナーが居ますが車中泊仕様なのかな?
2名乗車で割りきるのであれば貨物仕様もアリなのかなと思うんですよね。
しかしながら現行アトレーの貨物仕様のみラインナップはメーカーがかなり割りきってるなと感じてしまいます。
Posted at 2023/01/28 19:15:21 | |
トラックバック(0) |
クルマ