2024年01月08日
サンバーバン+オープンカントリーの組み合わせは相性が良いのかなと感じてます。
ロードノイズも気にならないし乗り心地も気にならない。
オープンカントリーは、軽トラで使用しても気軽にカスタマイズ出来る万能タイヤと感じてます。
反対にエブリイ装着、独特のロードノイズが出てしまうのがなぁ。(^_^;)
ロードノイズが良い効果音なんだけど気になると言えば気になります。(^_^;)
Posted at 2024/01/08 21:12:35 | |
トラックバック(0) |
タイヤ
2024年01月08日
青山学院陸上競技部、駅伝部、わ鐵と競争。
そりゃ強い訳ですよ。
第三セクターとは言え気動車との対決。(^_^;)
後半、脇役で出ていた富士重工業製レールバスも2コテで走らせているとは。(^_^;)
現行新潟トランシス製も富士重工業の血筋が入ってるので富士重工業製とは変わらないですが。
今度は富士重工業製レールバスとの対決を希望します。
しかしながら、日産ディーゼルエンジンの黒煙は好きですね。
富士重工業製レールバスのエンジンは太田産かな?
軽油は館林市から運んでくるので親近感が有ります。(^_^;)
Posted at 2024/01/08 20:41:54 | |
トラックバック(0) |
日記
2024年01月05日
一年の計は群馬三菱館林店。
この生活を続けてます。
年末も群馬三菱館林店で締めましょうかね。
Posted at 2024/01/05 16:14:50 | |
トラックバック(0) |
日記
2024年01月04日
何を今更。
群馬県、埼玉県、北関東を軽視しているのに。
館林市、邑楽町には私設滑走路も有ったのに活用すべきだと感じます。
東武伊勢崎線、国道354号線、国道122号線も有るし。
今更何を考えてる。
Posted at 2024/01/04 16:12:51 | |
トラックバック(0) |
日記
2024年01月01日
SUBARU360が発表されて66年。
今年矢島工場で誕生祭が開催される事願ってます。
今年都市対抗野球大会北関東予選は、太田市開催。
SUBARU野球部都市対抗野球大会予選突破、全国制覇を期待します。
3月3日、桃の節句に誕生祭楽しみにしてます。
今年も群馬三菱館林店で始まり群馬三菱館林店で締める生活を継続しようと思います。
Posted at 2024/01/01 08:09:37 | |
トラックバック(0) |
日記