• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もくぞうのブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

ED再入院

ED再入院エンジンストール&始動不良のその後です。

O2センサー、イグナイター、デスビと交換して、結果改善せず。

デスビ交換後、それほどトラブルなく走れていたのですが、
昨日は、家を出て5分くらい走ったところで、走行中エンジンストール
幸い道路脇に寄せることができましたが、エンジンが15分ほどかからず(汗)
エンジンがかかった後は、何事もなかったかのように、エンジンを止めてもすぐにかかります。
家に近かったので、一旦家に戻ってクルマを駐車場に戻して、BMでお出かけ

クルマ屋と相談して、とりあえずもう一度診てもらうということで、クルマ屋まで行こうと夕方に駐車場から車を出したところでまたエンジンストール
いつもの通り待てばかかるだろうと思いましたが、10分、20分、30分・・・いくら待ってもエンジンかからず
結局1時間待ってもエンジンはかからなかったので、しかたなくロードサービスを呼びました。

レッカーで車を運び込んだ後に、しばらくあーでもないこーでもないと店の人と話し込んでるときに、やっとエンジンがかかりました。
止まってから2時間半経ってました。

その後は、かかったりかからなかったりと安定せず。

整備の担当の方が居なくて詳しくは見れていないのですが、症状が若干違うので、前回とは違うところがおかしいのかもしれません。

二十歳の誕生日まで後半年
なんとか全快させてあげたいのですが・・・

2025/1/5 追記:
ことの顛末が書いてなかったので追記します。
本件、最終的にはコンピューターに異常がありエンジンストールを招いていることが判りました。
コンピューターを交換することで不調は治り、現在も元気に走っております!
Posted at 2013/05/04 17:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナED | クルマ
2013年04月13日 イイね!

エンジン不調治らず

前回書いたエンジンストール&始動不良の件で、イグナイターとO2センサーの交換をしました。

結果、エンジンストールはしなくなったようですが、始動不良は改善しませんでした。
むしろ悪化しているようで、最初はエンジンがかかっても、しばらく走って止めた後、再始動しようとするとかからない。
数分おいてからかけると、かかったり、かからなかったり。
かかるときは何事もなかったかのように、スパッとかかりますが、だめなときはいくらセルを回し続けてもかからない

O2センサーが直ったので診断で何かでるかと思いきやエラーはなし。
エンジンがかからないときは、点火していないことははっきりしているので、点火系の問題に絞って、次に怪しいのはディストリビューター

という事で、ディストリビューターの交換に踏み切ります。

これで治ってくれると良いのですが…
Posted at 2013/04/13 18:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カリーナED
2013年04月03日 イイね!

ST202 エンジンストール&エンジン始動不良の経験ある方いませんか

ST202 エンジンストール&エンジン始動不良の経験ある方いませんかみなさん、ご無沙汰しています。もくぞうです。
クルマに乗る回数は減っていますが、相変わらずの2台体制で過ごしています。

今年の一月頃からEDのエンジンの調子が悪く、クルマ屋にも見てもらっているのですが、はっきりした原因がわからず、ST20系で同じような経験をしたことがある方や話を聞いたことがある方いましたら、情報をいただけないでしょうか。


症状としては、走行中に止まろうとしたときやアイドリング中にエンジンストールし
その後しばらくの間(数分~数十分)エンジンがかからなくなります。
(セルはちゃんと回り、警告ランプも特に点きません)
必ずなるというわけではなく、たまに発生し、特に気温が低いとき、エンジン掛けて直ぐにに起きているような気がします。


クルマ屋で見てもらったところ

・燃料ポンプは正常に動いていて、燃料はちゃんと送られている
・診断結果ではO2センサー異常が出ているが、エンジンがかからない原因にはならないだろう
・点火系の問題で、温度の変化が影響するのはイグナイターではなか(推測)

とのことで、とりあえずイグナイターの交換をして様子を見てみないかとのことです。

とはいえはっきりした原因がわからず、同じような経験のある方がいればその時の対応を参考にさせてもらおうと思っています。
もし、情報お持ちの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。


アイドリング中の停止はともかく、走行中の停止はなかなか怖いものがあり
ちゃんと治ってくれないと安心して運転できないので困りものです。
Posted at 2013/04/03 06:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナED | 日記
2011年08月14日 イイね!

お盆休み中です

お盆休み中です8/12から、なんと10連休 (^-^)v
節電の関係で職場全体で夏休みです。
とはいえ、いろいろ細かい用事があったり、一泊二日の旅行に行ったりと、のんびりもしていられない感じです。

クルマネタ的には、いずれもEDなのですが

1.エアーナビの地図更新
2.ワイパーブレード交換
3.ヘッドランプレンズ交換

をやろうと思っています。
その内の 1.と 2.は今日時間が取れたの実施しました。

エアーナビの地図更新は、PCを使うと自分でできます。
便利ですが、意外と手間がかかりました。
その内、整備手帳にも書いてみようかと思います。

ワイパーブレードは、いわゆるレクサスワイパーにしてみました。
NWB(日本ワイパーブレード)ってところのデザインワイパーと言う商品なのですが、レクサス・トヨタ純正のエアロワイパーもこのブレードを使っていて、LEXUSの箱に入れて LEXUSブランドになると値段が倍近くに変わります。
楽天での比較になりますが、たとえば今回運転席側に使った550mmのものはデザインワイパーで 1680円、LEXUSブランドだと3190円 です。

ブランド力か? 中間マージンが乗るからか?
不思議なものです。
Posted at 2011/08/14 21:38:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月31日 イイね!

新旧比較

新旧比較前のブログで書いた出物とはEDのヘッドランプASSYで、私のEDと同じ93年式から取った中古品らしいのですが、と~ってもキレイです。

とりあえず、今のものと比べてみました。
今のも、約18年使ったにしてはキレイだと思っていたのですが、差は歴然としていました。

こんなに黒ずんでいたんですね。
レンズ磨きで黄ばみはある程度なくなっているんですけど、くすみと黒ずみが思ったより進行しています。

こうなると替えたくなりますね(^-^)
Posted at 2011/07/31 03:05:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | カリーナED | クルマ

プロフィール

「ED再入院 http://cvw.jp/b/588367/29926606/
何シテル?   05/04 17:02
初代カリーナED後期→3代目カリーナED前期と乗り継いでいます。 父親から遺産相続したH5年式カリーナEDが16年目を迎えたH21年夏 ドノーマルのEDの劣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

整備記録簿をエクセルで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 09:27:39
フロントウーファーアウター修正・bit one調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 17:26:05
EDの主な弄り内容 
カテゴリ:くるま
2009/12/31 16:55:38
 

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
平成19年式 HONDA Crossroad 20X 仕事用に荷物が積めるクルマが必要 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成5年式で新車から乗ってます。 3S-FEの 2.0X Exciting Versio ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
平成18年式 330Ci カブリオレ Mスポーツ 初オープンです 2010年6月に4年 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation