• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷹@あおいののブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

故障はいつも突然に。

用事済ませて友人おろして動き出した直後でした。
いつものように発進して2速に入れようとしたら…あれ?クラッチペダルがないwww

ええー何が起きたんだ?とつま先で探ってみるとペダルが踏んづけったきり戻ってませんでした。



とりあえず戻して改めて踏んでみると感触全くなし。



orz

クラッチマスターがご臨終されました.・゚・(つД`)・゚・.

とりあえず現場から一番近いディーラーに持って行ったところ軽傷で3k、重傷で40kだそうです。
ブラケット付近にオイル漏れの跡はありましたがリザーバータンクは空になって無かったので軽傷…
というか軽傷であってほしい、10倍以上も違うしw
もちろんそのまんま入院となりました(´・ω・`)
家から遠い場所なので電車でトボトボ帰りましたとさ。

そういえば最近シフトアップするときによくシンクロをガリゴリやることが多かったんですよね。
そのときはクラッチをちゃんと踏んでなかったからだと思ってたんですが…
本当はクラッチ抜ける予兆だったのかも。ペダルは奥まで踏んでてもクラッチ切れてなかったとか。

それにしても運が良かったのは動き出してすぐ路地で止まったこと。
しかも丁度止められるスペースがすぐにあったし…
下ろしたばっかの友人にも押すの手伝ってもらえたしw
デカイ通りのど真ん中だったらいろんな意味でヤバかった^^;
我ながら本当に悪運だけは強いなぁと改めて思ったのでした。

しかしまあ、こんなとこが壊れるとは…もしかするとオドをだいぶ巻き巻きしてたりして。
車検証はともかくオドが正しければまだ10万キロも走って無いはずなんですがね。
よりによって忙しいときに壊れるなよ…(;´Д`)
Posted at 2010/01/31 22:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月25日 イイね!

音が消えたw

やはり悪さをしてたのは左側だったらしい…右は時間がなかったもんで^^;
今度は手抜きせずにピストン目いっぱい戻しておきました。
若干パッド終了間際みたいな音が残ってますが劇的に静かになりました。

ただ…パッドが編摩耗起こしてたのでこまめに確認しないとダメですね、
外側は純正よりも容易に見れますが内側はやはりタイヤ外すか潜るかしないと分からないし。
コメントの返信にも書いたようにキャリパーも早いとこOHした方が良さそうでした。

早急に手を打ちたいとこですが…今は車が動かないと困るんでもうちょっと頑張ってもらいます><
OHついでに再塗装もしておきたいので1週間は不動車と化しますから(w
CNorCP(RS)のキャリパーサポートと16インチ以下のローターがあれば純正キャリパーが使えますが
わざわざ繋ぎのために買うのも勿体ないですしねぇ…。

バンパーは…フォトギャラに既にうpしてますがもっとマズいことになってました(爆
昨日手を付けたときには既に日が傾き始めてましたがやっといて良かったかもしんない。
走行中に脱落なんかしたらマズイですからね~。巻き添えってか後続車の事故必至(((((;゚Д゚)))))

「(この型の)ランサーはよくリヤバンパーが落っこちる」って
昔のレブスピード別冊で書かれてた訳が外してみてようやくわかりました^^;
ぶつけなくてももげそうな感じでした…。
詳しくは後々整備手帳か改めてブログにて~。
Posted at 2010/01/25 00:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月24日 イイね!

アチャー…

オイル交換とかブレーキのチェックとかバンパーの応急処置とか色々やってたわけですが、
それについて色々書いてたら途中でうっかり消しちゃって一気に萎えました(w

一応ブログ用のフォトギャラには画像うpしてますが詳しくは気が向いたらってことで(←
Posted at 2010/01/24 01:13:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月23日 イイね!

確認は怠らずに…

前回の記事をよーく見て見たら誤爆してるのに気付いてしまった。
パッド換えるだけなら基本的にエア抜きなんて要らないよね(爆

それと、キーキー音の元凶ですが、本当の理由が分かった気がします。
ふと右、左と足元を見てみると…何故か左側だけブレーキダストが異様に出ているΣ
それに走行中たびたびブレーキの辺りから何かがこすれる音がする…

と、いうことはピストンの押し戻しが不十分だったに違いない…orz

パッドがえらい偏摩耗してたらマズイなー、ブレンボ用だとグレード低いパッドでも高いし^^;
コンクリ壁にうっかりぶつけて割ったバンパーどころじゃないや(w
Posted at 2010/01/23 01:10:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月17日 イイね!

ローター慣らしとか色々。



手持ちの工具で足りなかったらどうしようとかピストン戻せなかったらどうしようとか
懸念事項が色々あったわけですが意外とすんなり行きました(・∀・)
一番苦労したのはかたく締め付けられてたホイールナットかもしんない(爆
パッド交換の方がエア抜きとか諸々ある分面倒くさそうだなぁ…。

作業終わったらあまりに汚かったので軽く洗車して、
ローター慣らしに例によって宮ヶ瀬を走りまわってたんですが、
アタリが出てきたらだいぶペダルの踏み心地が良くなりました。
って今までが異常でしたからねぇ(w

ただ、今までのムリな組み合わせのせいでパッドがちょっと変な食われ方したみたいです。
短期間だから大丈夫と思ってたのが甘かった。
まぁもうちょい減ればちゃんと当たるようになるでしょう…^^;

で、しばらくしてたらブレーキ踏む度にキーキー鳴くようになりました(・ω・;)
グリス切れとは思いにくいし…これもパッドが変に食われたからですかねぇ?
明日走りだしでいきなり鳴るようだったらグリス切れ確定でしょうが(w

念のためキャリパーボルトはある程度走ったら増し締めしておいた方が良いでしょうねぇ。
緩んできたらマジでシャレになりませんから~。



さて、お気づきの方もいると思いますがキーレス修理の写真をようやく補完しましたよ。
決して作業中に撮り忘れたから撮り直していたわけじゃぁございません(←
ホイホイ上げてから思ったけどコレってもしかすると防犯上拙かったりするのかな?
念のため出すとマズそうなところは処理しておきましたケド^^;
Posted at 2010/01/17 02:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「このスペースってTwitter垂れ流しで良くない?w」
何シテル?   02/23 02:18
車はいっちょまえですが肝心のドライバーがへたっぴーです。 常にステルスモードです。シャイなので…(爆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456 78 9
10 1112 131415 16
171819202122 23
24 252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX あおいの (三菱 ランサーエボリューションX)
ハイテク装備満載の凄いヤツ。 アナログな装備は5速MTのみ。 ノーマルのパフォーマンス ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
初めての愛車"でした"。 どうしてもランエボに乗りたくてかなり無理して購入。 納車して ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
1代目を失った頃、某中古車情報サイトに掲載されてたヤツ。 「イイな~」と思い続けて一年間 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫。 ボツネタもあるよ(!?)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation