• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷹@あおいののブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

5000km走破。



今さらながらオカマ食らった直後の写真を上げてみる。
目立つダメージは本当にここだけ。
それでも微妙にトランクに届くほど押されてしまったので…中身が結構逝ってたらしい。
それでいてリヤパネルが無傷って本当に奇跡w

さて、事後報告みたいな感じになってしまいましたが、エボ戻ってきました。
修理完了の報告を受けたのは11日、即日引き取ったので1週間以上前になります(爆

首の痛みが悪化して悶絶していたのですが…気合で引き取りにいってきました。
通り道に病院があったのでついでに、それでも普通は行かないと思うけどw
その上台風かというくらいの荒天の中、コルセットを首に巻き東名を突っ走り、
地元に戻って友達と遊んでたわけで…どうしようもないヤツですねwww

が、それが却って(精神的に?)よかったのかすぐに痛みは引いていきました。
今は首もだいぶ落ち着きましたが…それでもまだ芯が残っているような感じですね。
芯が残ってるのはスパゲティだけでイイです。

そんなこんなで納車されて3ヶ月弱。もう5000キロ走ってしまいました。
殆ど週末にしか乗ってない筈なんだけどw
5のぞろ目を通り越して6000キロに片足突っ込んでます。

点検に出す前に片づけておこうと思い立ち、
油温センサーの手直しにかかりました。オイルが減っても直ぐ補充されるという算段でw
しかしオイルはまたもや漏れて来ず…不思議。
オイルでベトベトになってたブロック廻りきれいにしてこっちはおしまい。

そして、その勢いで水温計も取り付けにかかりましたが…
案の定かなり時間かかっちゃいました。日没が早く、暗い中やってたので余計にですね。

追加メーターって付けるのはそう難しくはないけど、
なるべく小奇麗にしようと思うと結構な手間を要しますね~
特に配線関係はあっち通したりこっち通したりインパネ周りばらしたり…と。

なんだかんだで運転席足元のバルクヘッドの穴が一番の難所でした。
EGルーム側からじゃないとカプラーが通らないんだものw
一旦荷造りヒモを室内側から通してハーネスに括り付け、手繰り寄せて対処しました。
更に先客のせいで穴が狭くなっていたのでグロメットを戻すのに一苦労。

他にもチマチマとした作業で時間を取られて5時間くらい格闘してたのかな?

それでも久々にやりきった感が味わえたので存分に楽しませてもらいました。
これぞDIYの醍醐味w

次はオイルキャッチタンクかな…
既にインテークパイプはブローバイでベトベトでした^^;
Posted at 2011/11/29 01:14:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月16日 イイね!

お金ないからこそ保険入っとくんだよ。

とは、いつか会社のミーティングで言われた話。

なんと、某超巨大企業の社用車には任意保険が掛けられてないそうです!
なんでも、何があってもいくらでも対応できるからなんだとか。

確かに…それこそ何百台もあるであろう社用車一台一台に保険掛けるより、
万が一が億単位になったとしてもお金はかからないですよね。
ちょっと考えれば「なるほどな」と思う話でした。


さて、エボが入庫して1週間経ったこの前の日曜日。
状況が気になってしょうがなかったのでDに確認に行きました。
幸いにしてダメージは見た目通りの微々たるものだったようで、
バンパー周辺の部品の交換のみでOKとのことでした。

ナンバー灯のステーが歪んでいたらしく、周辺の部品もごっそり取り替えとなりましたが…
普通はこんな板金部品、ちょっと叩いて終わりだよなぁwww
保険…それも他人のってことで取れるだけ取ろうって事なのかなw
板金屋に行っているということで、バンパーは無塗装品を現車合わせで塗ってるんでしょう。

中の人も無事…だったと思いきや、5日ほど前から首が痛み出しました。
やっぱり鞭打ち食らってたようです。
諸事情によりなかなか病院に行きだせなかったのですが、
とうとう我慢ならなくなり…漸く今日行ってきました。

事故扱いということで、今回は立て替えて自腹切ったんですが…
会計のとき思わず「うぇぇぇ…」と声が出てしまいました。
今まで払ってた自己負担分がこれほどにも微々たるものだったのかとw

たまたま持ち合わせがあったので事なきを得ましたが、
いつも通りの所持金だったらATMに駆け込んでたとこでしたね。


「♪保険は大事だよ~」というお話でした。
CMは「♪お金は大事だよ~」だったっけか…
Posted at 2011/11/16 00:26:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月10日 イイね!

コレは反応せざるを得なかった。

スタイリングがずんぐりむっくりになったって…

デザインがどことなく没個性だったって…

エンジンが1Lの3気筒だって…

自社開発の新型車であることに意義があると思う!

一瞬、マーチのOEMかと思いましたが、記事中の「MIVEC」の文字にホッとしました。
「デリカ」の名前が乱用されてるのを見て正直、「もう三菱ダメぽ…」と、思ってました^^;

エンブレム取っ払って現行マーチやパッソと並べたら見分けつかなくなりそうですが、
よーく見ると控えめながらもバンパーグリル廻りやボディサイドなどに、
エボⅩから始まった三菱のデザインアイデンティティが取り入れられているのがわかります。
それだけでも十分評価するに値するのではないかとw

勿論、エボから乗り換える気は更々ありませんが…早く試乗してみたい!
宝くじでも当たったら下駄車に買ってしまうかもしれない(爆

この記事は、【東京モーターショー11】三菱 ミラージュ …低価格でもがっかりしないデザインについて書いています。

ちなみに自分のエボは預けてから未だに音沙汰なしです(´・ω・`)
Posted at 2011/11/10 23:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月08日 イイね!

あなたのお名前なんて~の?

っていうクイズ番組(?)が昔あったようなw

最近、読めないどころかトンデモな名前(所謂DQNネームw)がちょくちょく話題になってますが、
自分の本名も余程の捻くれ者でなければ1発正解してもらえない自信があります。
先日の事故では…

1.自分の保険屋さん
2.相手のおじさん
3.相手の保険屋さん
4.駆け付けたお巡りさん

と、1日に自分の名前の読み方を訂正した人数の記録を更新しました(爆

とはいえ、漢字も読みも至ってありふれているし、人名としての読み方も正しいのです。
なぜ間違えられるかというと、漢字だけ見せたら「十中八九これで間違いない」
という読み方があるからだと思われます。変換するときもそっちの方が早いし^^;

生まれ年の干支が干支なだけに、同級生にも同じ漢字を使った名前は結構居ましたが、
それを同じように読む名前はいませんでしたね~
逐一面倒な名前だけどそういうところが却って気に入っていたり。
まぁ…当の本人は名前負けしている感じも否めませんがw

しかし…最近の難読な名前はそんな次元のもんじゃないよなぁ…。
10年~15年したら役所に「改名させろ~」という人が殺到するんじゃなかろうかw

ちなみに…追突されちゃったエボは日曜にDへ預けてきました。
現在、定位置には黒いコルト君が居座ってますw
今時のクルマって、このクラスでもオートライトが付いてるのね…

もう当分代車生活は無いだろうと思ってたんだけどなぁ(つД`)
Posted at 2011/11/08 00:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月05日 イイね!

掘られたorz

既に「何シテル?」に書き込んでますが…追突されました(つД`)

それは毎週酷い渋滞の競馬場付近でのこと。
名古屋高速通行止めとR23の交通規制が相まってかR1はいつもより酷い渋滞。
今日は全然動かないw

車列が動き出しそうだったので1速に入れようとシフトノブに手をかけようとした瞬間…

ズドン!!

???

鈍い音と共に車内に走る衝撃。
一瞬、何が起きたのか把握できずエンストしたかと思いました。
でもエンジンはちゃんとかかってる…ていうかまだニュートラルだしブレーキまだ踏んでるしw
で、バックミラーを見ると後ろのハイエースがべったりくっついてる…

やられたorz

直ぐにハザードを炊いて退避。
若干テンパっていたようで間誤付きまくりましたが…ハズカシイ;

しかし、その後は我ながら以外に冷静で、
警察に通報して、直ぐに保険会社に連絡。相手と連絡先を交換しておきました。
後述しますが、多分エボに思ったほどのダメージが無かったからだと思いますw
警察にはお約束のことを聞かれて、事故処理終了。
結構時間は食っちゃいましたけど、大した事故じゃなかったので良かったです。
相手のおじさんも結構素直で悪い人じゃなかったしね^^;
札幌からラジコンの大会を見に来て、なんとこれから四国までお遍路巡りに行くとのこと…
ちょっとうらやましいと思ってしまった(爆

さて、追突されてしまったエボの状態ですが、衝撃の割にパッと見何ともナシ。
トランクを開けてカーペットをめくっても皺が寄ったりはしていませんでした。
どうも骨格は無事っぽいです。
バンパーをよく見ると相手のナンバーボルトがめり込んだ跡がある程度。
よくこれで済んだなw

たまたまデジカメを持っていたので一応被害状況の写真は撮りましたが、
UPしてもおそらく画像がつぶれてどこにキズがあるかわからないでしょうw
こっちは完全停止状態でしたが、極低速だったのが幸いしたようです。

それでも見えないところが実は…Σ(´Д`;)アゥッ¡!
ということもありうるので、詳しい状況はバンパー外してみないと何とも言えないですけどね…

納車されて今日で丁度2ヶ月だったか…
本当に今年はツイてないなぁ(爆
Posted at 2011/11/05 22:52:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「このスペースってTwitter垂れ流しで良くない?w」
何シテル?   02/23 02:18
車はいっちょまえですが肝心のドライバーがへたっぴーです。 常にステルスモードです。シャイなので…(爆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1234 5
67 89 101112
131415 16171819
20212223242526
2728 2930   

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX あおいの (三菱 ランサーエボリューションX)
ハイテク装備満載の凄いヤツ。 アナログな装備は5速MTのみ。 ノーマルのパフォーマンス ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
初めての愛車"でした"。 どうしてもランエボに乗りたくてかなり無理して購入。 納車して ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
1代目を失った頃、某中古車情報サイトに掲載されてたヤツ。 「イイな~」と思い続けて一年間 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫。 ボツネタもあるよ(!?)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation