• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まえ十のブログ一覧

2012年10月16日 イイね!

またまた潜伏??

しばらくの間、お勉強です(涙)


11月半ばに試験があるのです(審査員、指導員、審判員の3種)。

我が流派には、形の教本があり、5冊に「25の形」が、事細かく書かれています。
いわゆる、昔で言う、秘伝の書ですね(汗)

今では、総本部にて、手に入れることが出来ます。



さて、実際教本を開いてみると・・・
「形」ひとつとっても、「思い込み」、「勘違い」、「考えもしなかった応用」など、新しい発見がザクザク(汗)

先は長いです・・・。




ちなみに・・・最も簡単な形の、最初の挙動、

「立っている状態から構えて、順突きを打つ」。


ただそれだけを文章であらわすと・・・・


動きを知っていないと、解らないか?と・・・(汗)

人の動きを文字で表す大変さ・・(汗)
さぞ苦労したろうに・・・。




例) 危険な技なのはわかるけども・・・・






例2) 知らない形は、動きすら想像つきません(涙)









例3) 危険・・・・だけど、使いこなせないから安心(爆)

指、折れるわ!!







たとえば、車の運転姿勢を、この教本流に書いてみると・・・


進行方向に対し体を正面に向けた体勢でシートに深く腰掛け、上半身を直立させ胸を張り、両腕はおよそ肩の高さまで上げ、肘を軽く曲げた状態でステアリングの10時と2時の部分を握り(甲外側)ステアリングとの間合いを適度に保ちつつ、目は前方を直視した状態を維持し、右足の踵をマットに接触した状態で上足底を軽くアクセルペダルに添える(甲上向き)。左足は、おおよそ肩幅に開いた位置に全足底をつけて置き、脱力しながらもいつでも動かせる緊張した状態を保持する。

こんな感じでしょうか?(爆)






とにもかくにも、しばし、ブログチラ見専門になります。



しっかし・・・・


おじさんになると、
とっても物覚えが悪くなりますね~(実感)






宣伝ではありませんが、オマケ♪

http://www.youtube.com/watch?v=HOAuRf3489I

Posted at 2012/10/16 23:33:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日常の一コマ | 日記

プロフィール

「文明の利器を体感した1日。」
何シテル?   05/03 21:30
AE111 4AG 搭載バーキン。 車は速いが、走りは遅いです(涙) ドライバーの責任です・・・・。 明るく楽しい、お笑いセブンを目指してます(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23 456
7 8910111213
1415 1617181920
21 22 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/25 21:19:14
修理と・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 09:29:11
ロータリーエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/24 08:42:21

愛車一覧

ホンダ アクティトラック 軽トラ (ホンダ アクティトラック)
打倒!ジムニー! 仕事用。 とっても便利。 通称、「荷物の載るほう」(バーキン比)。 通 ...
ホンダ バモス バモっちゃん (ホンダ バモス)
ただ今レストア中。 便所スリッパではありません(汗)
バーキン 4AG ザリガニ号 (バーキン 4AG)
AE111 4AG搭載 昔から「欲しい欲しい」と言いつつ、本当に所有した自分にビックリだ ...
ホンダ モビリオ MOBBY (ホンダ モビリオ)
仕事配達兼、日頃の足。 便利で快適、中広々♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation