• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raysx5のブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

ヒレ装着完了(但し片方)

ヒレ装着完了(但し片方)取り敢えず一本張り終えたので装着。ブラッシュドアルミ仕様!



って見ても判らんですよね。では後ろから。



まだ判らん?前から!



ようはこれ以上近くで見ないで下さいレベルって事です。
いつまで持つかなぁ?錆はしないがくすんだりしますかね?

後は昨日の続きでリム修復。
こんな感じでマスキングして、



ヤスリで形整えて、



耐熱クロをスプレー。



完成写真がないのは、仕上げがいまいちだから。
相変わらず塗装下手です。

そしてこの後で反対側ガリった。やはり自分は高いホイールは履けません。
Posted at 2013/12/29 22:25:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | A5 | 日記
2013年12月29日 イイね!

ヒレ作業中

ヒレ作業中Silkysさんから譲っていただいた前車A4用S-lineサイドフィンの取り付けを少し前から試みてます。

ボディ同色にしても仕方がないので、
①カーボン化
②ハイパーシルバー塗装
③アルミテープ張り
で悩んでました。

塗装は自分には無理なので、ミンカラに出てくるスプレイってところに見積もりの問い合わせを出すも一向に返事がなくスルー。フィンだけ塗装なんてやりたくないのかもしれないけど失礼な店だね。

カーボン化は2メートル弱の長さで面だしする作業を考えると萎えてしまい、どうしてもその気になれず。

で、残る最後のアルミテープをトライしてみました。テープといっても本物のアルミ、結構いけるのではとの期待で。



まずはテープ。家にあるものはアメリカの高級版。厚みが貼ると軟らかすぎてすぐに傷がつく。色々調べるとホームセンターよりダイソーの方が薄くて安い。で、早速買ってきました。



ところが今度は薄すぎて、めちゃめちゃ貼るのが難しい。すぐにシワが出来てとても一本通しで貼れません。



しかも失敗して剥がす時、テープがすぐ切れてめちゃめちゃメンドウだし時間がかかる。。途中何度のカーボンに切り替えようか悩みつつ、懲りずに続けてるうちに「水張りは?」と気がつきました。

これ正解。きれいに貼れるじゃん!と思ったらテープがなくなった。10mmもあったのに。。

本日予備含め二本買ってきてやってみました。
ジャーン。



やっと一本出来た。
でもここ迄で終了。

なぜかというと、昨日嫁より「ミラーが取れた。ついでにホイールもぶつけた」との恐怖のメールが届き、その修復に追われたから。



ミラーが取れたは大袈裟でしたが、お気に入りのミラーカバーが取れかかってました。外側は無傷なので、一体どうすればこんなになるのか解らずもカバーを外すと、中の爪が全て折れてた。。仕方がないので接着剤で爪を付けましたが、そんなんであの硬いカバーがしっかりつくわけなく、ちょっと力いれるだけで歪む事に。まあミラー本体が生きていただけありがたかったです。



そしてホイールはおもいっきりガリッてましたが、これも歪みとかなくてホイール自体は無事。そのまま塗るには傷が深いので、取り敢えずパテ盛りして明日塗ります。

この程度で良かった~
Posted at 2013/12/29 00:03:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月08日 イイね!

フロントカメラ仮装着

フロントカメラ仮装着フロントカメラを付けて見ました。作業は単純ですが電源どうしようか悩みネットで調べているうちにサボってしまい、気がついたら日が暮れてしまったので、本日は仮装着まで。整備手帳にアップしました。



装着後効果を試そうと、カメラ装着理由ナンバーワンの家の前の電柱に寄せてみました。パーキングセンサーがピーピーなり叫ぶが、もうちょっと余裕はあるが、一旦見てみようと止めたら。



エッぶつかってる?
とびびったが、電柱まで後2ミリでした。A5のバンパー上部はスカート部分より出ていること知らなかった。。

ちなみにこの安かったカメラ、今までで一番画質が悪い。普通は年々良くなるものでは?
下のがサイドカメラ@同じ暗さ。



そして純正バックカメラ。やはり高いだけある。


Posted at 2013/12/08 20:31:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月07日 イイね!

フロントカメラ到着

フロントカメラ到着年末前の出張ラッシュも昨日で終わり、再び車弄りが出来そうなので、オーダーしておいたパーツが到着しました。

サイドカメラに続きフロントカメラです。以前バックカメラを分解して装着したら、防水性が駄目だったようであえなく故障。で、アマゾンで正像カメラを発注しました。



いまいち出店者の評価が芳しくなかったので試しにテストしてみると、危惧通りに画像の正逆が切り替えられない。。
店に問い合わせると、「正逆キットを買え、でも店では取り扱ってないよ」と訳のわからない回答が。
勿論問答無用で返品、返金させました。そんなキット存在しないって。。

で、
代わりに別の楽天の店でオーダーしたのがこれ。



今度は切り替え用のコードがあるのを確認しました♪

アマゾンさん、いい加減な出品者を野放しにすると、信用失いますよ!
Posted at 2013/12/07 00:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月08日 イイね!

RIMOWA買っちゃた♪

RIMOWA買っちゃた♪新しい足です。この扁平率見事!
って、空気入ってませんが。

下のが今までの足。このホイールも格好いいと思ってます。
使用感出てますね。



今週ラグーナの翌日からドイツ出張に出てまして、今のユーロ高では買うつもりなかったのですが、若干ながら円高に振れたのと、この後も年内に長期出張が入りそうなので、ついつい買っちゃいました。



ノーマルのSalsaモデル。マットブラック。一番デカイのにしようとしたら、でかいのは米国線では追加料金取られるよとの店員アドバイスで一つ小さめに。

心配だったのは今回持ってきたRIMOWAが中に入るかどうか。二個も引きずって帰りたくありません。



入った!ピッタリ! 適当な自分に良くやったと誉めてあげたい。

車ネタがないのもいかがなものかなんで、先週入れたスマホアプリのご紹介を。aCarputerっていうアプリで、スピードと回転数から今のギヤを表示してくれます。Sトロってパドル操作していると、何速に入っているかわかりにくく、たまにいきなりレブ寸前とかありますよね?
これ表示させてると見易くて便利ですよ!


Posted at 2013/11/08 08:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX ドライブレコーダー装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/589680/car/2751156/5342303/note.aspx
何シテル?   06/02 13:53
車は見た目が肝心、程々の車高と太いタイヤ、エグゾーストに価値観を持つ、安全運転推奨者です。 サラリーマン家族持ちなので、週末をメインに活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワイトレ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:15:46
Fスポーツ リアバンパーロアガーニッシュ取付2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:13:07
Fスポーツ リアバンパーロアガーニッシュ取付1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:11:30

愛車一覧

レクサス RX RX2代目 (レクサス RX)
MY2019 Lexus RX350 FWD 前車2016 ホワイト/レッド/18イン ...
アルファロメオ ジュリア Giulia (アルファロメオ ジュリア)
MY2019 Giulia TI Sport RWD 新たな相棒。3代続きで乗ったアウ ...
その他 ピナレロ Dogma F8 (その他 ピナレロ)
MY2015 Pinarello Dogma F8 Team Sky フレームがお買得 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
3台連続でB8です。クワトロは外しませんでしたが米国仕様の外見だけのS-Lineエクステ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation