• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raysx5のブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

車検その2

車検その2車検通りました!

Audi芝浦ってヤナセ系だったんですね。だからといって何も無いのですが、光軸調整してもらい、再び車検場に行き再トライ。また来た?と係員の方は覚えていてくれて、ライトの確認だけ。その前に車体番号だけチェックさせて下さいと再確認。ここで車両入れ替える奴なんかいるんですかね?



総ての検査に合格して無事にシールが貰えました。
かかった費用は

重量税 20000円
自賠責 27800円
検査料  1400円
書類代   20円
光軸調整   0円

合計  49220円

安く上がった分、昼からの会議に間に合うかヒヤヒヤで神経使いましたが、浮いた金で自転車のパーツが買える♪

そして今日は車高を再び落とす前に後で光軸調整の目安となるよう、光の当たる位置をあちこちに残して来ました。一時間程家の近所をうろついて、犬の散歩のようにマーキングをつけて。





車高変えたらこれらの場所に戻って調整してみます。
Posted at 2015/01/10 22:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | A5 | 日記
2015年01月08日 イイね!

車検その1

車検その1ユーザー車検に持って行きました。
品川の陸運局はガラガラで、20年振りなんですと伝えると係員の方が丁寧に進め方を教えくれます。

重量税と手数料を払い、書類に記載しいざ検査レーンに。タイヤは普通か車高は?と聞かれたので、偏平タイヤだとドキドキしながら伝えると、ホイールに傷が着くかもしれないので大型車レーンに行けと。これが良いのか悪いのか検討つかないまま向かい、係員の指示通りライト点けたり消したりと確認が始まりました。

結果は偏平タイヤだとスピードずれるからスキップしてくれる事に。ブローオフ音が心配だったのでありがたいけどいいのかそれで?!

マフラーが変わっているのはあきらかなので念入りにチェックされましたが、車検対応のプレート確認って次の方に伝えてましたので、車検対応にしておいて良かった。

順調に進み、一発合格か?と気楽にいたら、ライトの光軸が下すぎると×マークが。。、

総合判定でライト直して持ってこい!と言われ不合格。。

最寄りのAudi芝浦に駆け込み、今直してもらってます。。

Posted at 2015/01/08 10:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | A5 | 日記
2015年01月01日 イイね!

車検対応

車検対応今年は車検。3年はあっという間に過ぎますね。
3年も乗れば多少だらけるのも、自分の性格上ありで、昨年は電子タバコとロードバイクにハマり、大黒にいったのも2回ぐらいとだいぶ車から遠ざかり放置プレイになってました。

A5ももうすぐモデルチェンジだし、家内からは箱替えをさかんに進められたのですが、自転車の方に時間が取られているし、他に欲しいと思える車も今はないので車検通します。となると通るように戻さねばなりません。

更に初回の車検は整備するところもないし、半年前に遅めの24か月点検したばかりなので、今回は20年振りにユーザー車検で行ってみようかと。DIY魂だ!

面倒だがまずはジャッキアップ。ジャッキが入らないこの車高とも当面おさらばです。



皿を回しぎりぎりまで車高をあげます。



これ限界。この状態で皿のネジが7㎜位残る計算。これ以上は危険でしょう。





次フロント。↓元の車高(備忘録)



目いっぱい上げたところ。ヘルパースプリングがつぶれるくらいまで回しました。



2.5センチ位上がったかな。



完了!ああっ!高い。この隙間。。。



できた。恥ずかしい姿。。
尻下がりになってないか。。
ホイール奥まりすぎ。。

これだけ奥まっていればホイールの純正化は不要かと。
でも下擦るの気遣う必要ないの楽でいいな。



この後、可動式のナンバープレートも固定し、車検準備完了。

残るは大気開放のDVバルブですが、これが面倒です。
陸運局で、ばれますかね??DVの信号アダプターって抜いたらどうなるのだろう?
Posted at 2015/01/02 14:29:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | A5 | クルマ
2013年12月29日 イイね!

ヒレ装着完了(但し片方)

ヒレ装着完了(但し片方)取り敢えず一本張り終えたので装着。ブラッシュドアルミ仕様!



って見ても判らんですよね。では後ろから。



まだ判らん?前から!



ようはこれ以上近くで見ないで下さいレベルって事です。
いつまで持つかなぁ?錆はしないがくすんだりしますかね?

後は昨日の続きでリム修復。
こんな感じでマスキングして、



ヤスリで形整えて、



耐熱クロをスプレー。



完成写真がないのは、仕上げがいまいちだから。
相変わらず塗装下手です。

そしてこの後で反対側ガリった。やはり自分は高いホイールは履けません。
Posted at 2013/12/29 22:25:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | A5 | 日記
2012年06月17日 イイね!

窓が開いた♪

窓が開いた♪本日大黒オフに初参加♪Audiだらけ、中でもA5が沢山でした。
見かけた事のある車は多いのだけど、誰がオーナーか判らない(泣)

駐車場でSミラーに換装中のFL後A5SBの方がいて、思い切ってコーディングをどうしているか声をかけたら、お友達の浜Bunさんでした。そこで遠慮なく浜BUNさんのコーディングを見せてもらう事に。雨も上がり日射の射す中、自分のコーディングログと見比べたところ、3箇所違いがあったので、メモらせていただきました。で、早速コーディング変更。


開いたぁ~!

助手席の窓。納車直後に開けて以来、4ヶ月ぶりに!
ミラードロップを登録する際に、何を血迷ったか隣のBITを書き換えてしまい、コンピューターが窓の存在を判断できないようになっていたようです。

これでディーラーにもういく必要なし!なのでフロントもパッツンに出来ます。
浜Bunさん、それとデータ提供の申し出いただいたmasanori3000さん、どうもありがとうございました!
Posted at 2012/06/17 15:20:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | A5 | 日記

プロフィール

「[整備] #RX ドライブレコーダー装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/589680/car/2751156/5342303/note.aspx
何シテル?   06/02 13:53
車は見た目が肝心、程々の車高と太いタイヤ、エグゾーストに価値観を持つ、安全運転推奨者です。 サラリーマン家族持ちなので、週末をメインに活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ワイトレ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:15:46
Fスポーツ リアバンパーロアガーニッシュ取付2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:13:07
Fスポーツ リアバンパーロアガーニッシュ取付1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:11:30

愛車一覧

レクサス RX RX2代目 (レクサス RX)
MY2019 Lexus RX350 FWD 前車2016 ホワイト/レッド/18イン ...
アルファロメオ ジュリア Giulia (アルファロメオ ジュリア)
MY2019 Giulia TI Sport RWD 新たな相棒。3代続きで乗ったアウ ...
その他 ピナレロ Dogma F8 (その他 ピナレロ)
MY2015 Pinarello Dogma F8 Team Sky フレームがお買得 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
3台連続でB8です。クワトロは外しませんでしたが米国仕様の外見だけのS-Lineエクステ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation