• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raysx5のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

780キロ

780キロ今月は記録更新。後400mで780kmというところ迄走りました。雨の日以外は毎日チャリ。

新たに交換したタイヤ↓もみるみるうちに減ってしまいました。でもさすが高級タイヤ。乗り心地が良いのにグリップも良い!しかも静か。でも減りは早い。車のタイヤもきっと高いのはいいんでしょうね。



後リヤスプロケットも替えてみました。ホイールが一つ余っていたので。途中でガクッとギヤ比が変わるのがなくなったのが良い。でも坂がきつくなりました。



一方車の方は相変わらず放置プレイなので書く事がない。。写真を整理していたらこんなのが。先々月ロンドン出張行った時のですが、なんか目立つけど品のある良い色だと思って。

Posted at 2015/06/30 23:01:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年06月14日 イイね!

100キロ走破

100キロ走破本日、前々から狙っていた1日で100キロ以上走るライドをトライし達成しました。

体力のある土曜日にと考えていたのですが、昨日出れる時間は5時間しかなく、自分の体力とスピードでは帰ってこれないのがわかっているので、60キロ程のコースにしておきました。結果は正解。昨日はとにかく暑すぎました。

今日は昼からは自由♪相模湖往復なら109キロなのでちょうどいい。標高もそんなに高くない。

甘かった。高尾山過ぎてからの大垂水峠、むちゃくちゃキツイ。車ばかりでチャリなんて全然走ってないしで、もう途中で引き返そうか本気で迷っていたら、giantのロードバイクが追い抜いて行った。。もう必死で追いかけました。付いてかないと一人では道もわからないし、何より挫けてしまうから。

そもそも僕は坂道が嫌いで、平地を爆走するのが好き。見た目だけで選んだエアロフレームもディープホイールも坂には全く向いてないのです。

でも今日ちょっとだけ開眼しました。頂上で休んでた先ほどのローディに一緒させてもらえないか声かけたら快諾していただき、その後二人でダウンヒル。イヤ~これは楽しい。漕がなくても50キロは出るので車に追い越される心配もなく、アウトインアウトでコーナー攻めました。エアロ効果あり!ついでに体重重い方が早い!

また走りたいな。でも登らないと下れないのよね。

その後50キロ、肌寒い気温の中、汗だくで疲労困憊の体に鞭打ち帰りました。
Posted at 2015/06/14 22:46:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年06月07日 イイね!

荒川&多摩川

荒川&多摩川ここのところチャリにばかり乗り大変ご無沙汰です。先月は出張もなかったので日々の通勤と週末のライドで走行距離が546km。車には250km程しか乗らずなので、腹回りのダイエットに貢献してくれました。

あれからいろいろと細かいところはいじったのですが、それはまた今度書くとして、今週末は土曜日荒川、日曜日多摩川の終点に初めて行って見たのでそのご報告。



まずは荒川。葛西臨海公園の手前で終点、というかサイクリングロードが始まります。家から荒川迄20km。海側からのアゲインストの風に苦労しながらも一時間半程川沿いのサイクリングが楽しめました。

写真を撮るしかする事ないので、今度はフォローの風でスピード出て楽チンと思ったら雲いきが怪しい。。



雨がまんまと降って来たので、帰り雨の中50キロはきついので都心を通るショートカットに切り替え帰りました。距離を稼ぎたかったのですが結局76キロしか走れなかった。
それでも雨に降られ暗いし疲れたしで、晴れ間が出てくる渋谷迄は暗い気分で辛かった。



そして本日は晴れ♪リベンジとして多摩川に。目指せサイクリングロード始点の河上、なんだけど昨日の疲れが取れず頭痛がするので近い羽田空港に途中で変更。



羽田空港手前の鳥居です。ぼんやり座っていたら、後から来たローディがいきなり写真だけ取って帰って行ったのでを見て、真似っこ。
ここから多摩サイクリングロード50キロがスタート。片道なんでいつになったら1日で走れるようになるかな。。

昨日は途中でバッテリーがなくなったのでルートが残せませんでしたが、本日はばっちり。



そして二日間140kmのライドでエネルギーが空になりました。
Posted at 2015/06/07 22:58:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年11月30日 イイね!

カーボンホイール

カーボンホイールキタ!



キタ!!



キタ!!!




待ちに待ったカーボンホイール。サイクラーの憧れと言われるディープリムカーボンにチャリ歴二ヶ月ちょいのビギナーが手を出しました。

ここ一週間、毎日荷物追跡をまだかまだかと眺め、到着日になってから「いかん。カーボン用ブレーキがない」「リムテープって要るのか?」と右往左往。でも実はフルセットで入ってました。やるじゃん。Aliセラー。



早速組付けです。
なんの意味があるか知らないバーコード。二度と見ないと思うので。



リムテープ装着。ネットで調べながら。こんなんで良いのか?



タイヤを替えてしまうと新ホイールの違いが判らなくなるので古タイヤを移植。更にリヤカセットもきれいに掃除してから装着。ブレーキパッドもカーボン用に付け替え完成。



すぐには走りに行こうとしたら既に夜中で寒かったので、軟弱ものは寝ることに。

そして本日免許の更新兼ね試乗に出ました。



・派手な車体が更に派手になった。中年の乗るバイクには見えない。。
・加速感は、、、わからん。変わらん。。(えー)
・高速巡航はちょっと良くなった(かも)
・乗り心地は良くなった(やっと成果ありだ)



砧公園で撮影してから成城警察で免許更新しようとしたら、土日休みで閉まっていた。府中迄は往復30キロか~ よし、試乗兼ね行ってみる事にしました。

途中野川沿いのサイクリングロードを走り続けたらこんな場所に。



免許更新後もあちこち寄り道しながら帰ったらトータル3時間位走ってた事に。ちょっと肌寒い日でしたが、車では見逃す風景を見れたり、駐車を気にしないで寄り道できるチャリが堪能出来た1日でした。
Posted at 2014/11/30 19:53:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年11月29日 イイね!

通関中

通関中カーボンホイールがもうすぐ到着予定♪
更に次々と。散財が止まりません。

昨日は待ちに待ったビンディングシューズが届きました。



さっそくセットアップ。





ペダルを付け替えて夜中に走りに行ってみた。うん。パワフル。出力二割増しって感じです。
いくらチャリ漕いでも体重変わらないのですが、脚力だけはついてきている感じ。いつになったらこの豊かな腹回りに効いてくるかな。

それと今週はオークリーの変えレンズも届きました。



朝用のブルーと夜用のクリア。オークリーのレンズ高いのでeBayで互換性のを買ってみた。ミラーブルーは偏光レンズにしてみたんですが、内側に自分の顔が反射してイマイチかも。



雨だと暇です。
Posted at 2014/11/29 13:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #RX ドライブレコーダー装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/589680/car/2751156/5342303/note.aspx
何シテル?   06/02 13:53
車は見た目が肝心、程々の車高と太いタイヤ、エグゾーストに価値観を持つ、安全運転推奨者です。 サラリーマン家族持ちなので、週末をメインに活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワイトレ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:15:46
Fスポーツ リアバンパーロアガーニッシュ取付2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:13:07
Fスポーツ リアバンパーロアガーニッシュ取付1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:11:30

愛車一覧

レクサス RX RX2代目 (レクサス RX)
MY2019 Lexus RX350 FWD 前車2016 ホワイト/レッド/18イン ...
アルファロメオ ジュリア Giulia (アルファロメオ ジュリア)
MY2019 Giulia TI Sport RWD 新たな相棒。3代続きで乗ったアウ ...
その他 ピナレロ Dogma F8 (その他 ピナレロ)
MY2015 Pinarello Dogma F8 Team Sky フレームがお買得 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
3台連続でB8です。クワトロは外しませんでしたが米国仕様の外見だけのS-Lineエクステ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation