• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raysx5のブログ一覧

2015年01月01日 イイね!

車検対応

車検対応今年は車検。3年はあっという間に過ぎますね。
3年も乗れば多少だらけるのも、自分の性格上ありで、昨年は電子タバコとロードバイクにハマり、大黒にいったのも2回ぐらいとだいぶ車から遠ざかり放置プレイになってました。

A5ももうすぐモデルチェンジだし、家内からは箱替えをさかんに進められたのですが、自転車の方に時間が取られているし、他に欲しいと思える車も今はないので車検通します。となると通るように戻さねばなりません。

更に初回の車検は整備するところもないし、半年前に遅めの24か月点検したばかりなので、今回は20年振りにユーザー車検で行ってみようかと。DIY魂だ!

面倒だがまずはジャッキアップ。ジャッキが入らないこの車高とも当面おさらばです。



皿を回しぎりぎりまで車高をあげます。



これ限界。この状態で皿のネジが7㎜位残る計算。これ以上は危険でしょう。





次フロント。↓元の車高(備忘録)



目いっぱい上げたところ。ヘルパースプリングがつぶれるくらいまで回しました。



2.5センチ位上がったかな。



完了!ああっ!高い。この隙間。。。



できた。恥ずかしい姿。。
尻下がりになってないか。。
ホイール奥まりすぎ。。

これだけ奥まっていればホイールの純正化は不要かと。
でも下擦るの気遣う必要ないの楽でいいな。



この後、可動式のナンバープレートも固定し、車検準備完了。

残るは大気開放のDVバルブですが、これが面倒です。
陸運局で、ばれますかね??DVの信号アダプターって抜いたらどうなるのだろう?
Posted at 2015/01/02 14:29:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | A5 | クルマ
2014年11月30日 イイね!

カーボンホイール

カーボンホイールキタ!



キタ!!



キタ!!!




待ちに待ったカーボンホイール。サイクラーの憧れと言われるディープリムカーボンにチャリ歴二ヶ月ちょいのビギナーが手を出しました。

ここ一週間、毎日荷物追跡をまだかまだかと眺め、到着日になってから「いかん。カーボン用ブレーキがない」「リムテープって要るのか?」と右往左往。でも実はフルセットで入ってました。やるじゃん。Aliセラー。



早速組付けです。
なんの意味があるか知らないバーコード。二度と見ないと思うので。



リムテープ装着。ネットで調べながら。こんなんで良いのか?



タイヤを替えてしまうと新ホイールの違いが判らなくなるので古タイヤを移植。更にリヤカセットもきれいに掃除してから装着。ブレーキパッドもカーボン用に付け替え完成。



すぐには走りに行こうとしたら既に夜中で寒かったので、軟弱ものは寝ることに。

そして本日免許の更新兼ね試乗に出ました。



・派手な車体が更に派手になった。中年の乗るバイクには見えない。。
・加速感は、、、わからん。変わらん。。(えー)
・高速巡航はちょっと良くなった(かも)
・乗り心地は良くなった(やっと成果ありだ)



砧公園で撮影してから成城警察で免許更新しようとしたら、土日休みで閉まっていた。府中迄は往復30キロか~ よし、試乗兼ね行ってみる事にしました。

途中野川沿いのサイクリングロードを走り続けたらこんな場所に。



免許更新後もあちこち寄り道しながら帰ったらトータル3時間位走ってた事に。ちょっと肌寒い日でしたが、車では見逃す風景を見れたり、駐車を気にしないで寄り道できるチャリが堪能出来た1日でした。
Posted at 2014/11/30 19:53:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年11月29日 イイね!

通関中

通関中カーボンホイールがもうすぐ到着予定♪
更に次々と。散財が止まりません。

昨日は待ちに待ったビンディングシューズが届きました。



さっそくセットアップ。





ペダルを付け替えて夜中に走りに行ってみた。うん。パワフル。出力二割増しって感じです。
いくらチャリ漕いでも体重変わらないのですが、脚力だけはついてきている感じ。いつになったらこの豊かな腹回りに効いてくるかな。

それと今週はオークリーの変えレンズも届きました。



朝用のブルーと夜用のクリア。オークリーのレンズ高いのでeBayで互換性のを買ってみた。ミラーブルーは偏光レンズにしてみたんですが、内側に自分の顔が反射してイマイチかも。



雨だと暇です。
Posted at 2014/11/29 13:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年11月20日 イイね!

ブレーキ交換

ブレーキ交換ブレーキを交換しました。遂に!


といってもチャリのですが。。
FCRの弱点と言われるブレーキ、どうしようかと思ってたらアップグレードの掘り出し物があったので換装。シマノの中級グレードのtiagraですが、今のものより全然良い筈。



あたりまえですが車と違い楽チンです。
黒いのが見た目は良いがプアな純正。シルバーでイマイチなのがシマノ。本当は黒もあるのですが、なにせ新品は高過ぎ。

あまりに簡単に終わったので、今度は派手すぎな
ヘルメットの模様変え。



↑のシルバーと青の青を消したいので、まずはお決まりのカーボン風シートを貼る!



本物のカーボンと違い過ぎるなぁ。。もっと貼るべし!



カーボンシートがなくなったので、以前3Mからサンプルで取り寄せたマットブラックを貼ってみた。



どうですか?なかなか気に入った。飽きたら剥がせば良いし。
ということで終了。
Posted at 2014/11/20 23:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年11月15日 イイね!

カーボンフラットバー

カーボンフラットバーチャリの世界でもやっぱりカーボン!
ハンドルをカーボン製の物に交換してみました。交換した理由は二つ。

1) 純正のハンドルは幅が広すぎるので詰めたいが、最近の主流であるセンター径31.8mmが邪魔をして思うほど狭められそうにない。

2) アルミフレームに硬くて細いタイヤなので、フロントフォークがカーボンとはいえ乗り心地悪過ぎ。ハンドルを振動を吸収するカーボンに変えると改善するかなと。

買ったのは15000円もするEastonというメーカーの中華版(つまりコピもの)。命を預けるハンドルが中華製で良いのか?と迷いつつも安さに負けました。



初めてAliexpressで買い物してみました。昨夜到着してたので重さを量ってみると117g。



これが軽いのか重いのかわからないので、純正のスチール製を量ってみると209g。確かに比べると軽い。というかスチール重すぎ。
本当に大丈夫か傷を着けないようにベッドとかをバシバシ叩いてみても問題無さそう。ってそんなんで解るわけ無いですが。



仮留めしてさっそく幅を詰めました。15000円(相当)を大胆に。両側を3cmづつ詰めたので幅52cmになった。本当は48cmにしたいのですがこれが今の幅広グリップだと限界。

装着すると15000円(しつこい)のロゴも消えて見えなくなり。単なる黒い棒なので完成写真はなし!
でも乗ってびっくり。まず持つとフロントが明らかに軽い。
そして漕ぎも軽い。更に振動も軽減。さすがカーボン!!



これでフロント周りがカーボンコンビになった。うーん良い感じ。
そしてカーボンホイール発注してしまった。。早く来ないかな。
Posted at 2014/11/15 19:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | スポーツ

プロフィール

「[整備] #RX ドライブレコーダー装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/589680/car/2751156/5342303/note.aspx
何シテル?   06/02 13:53
車は見た目が肝心、程々の車高と太いタイヤ、エグゾーストに価値観を持つ、安全運転推奨者です。 サラリーマン家族持ちなので、週末をメインに活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイトレ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:15:46
Fスポーツ リアバンパーロアガーニッシュ取付2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:13:07
Fスポーツ リアバンパーロアガーニッシュ取付1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:11:30

愛車一覧

レクサス RX RX2代目 (レクサス RX)
MY2019 Lexus RX350 FWD 前車2016 ホワイト/レッド/18イン ...
アルファロメオ ジュリア Giulia (アルファロメオ ジュリア)
MY2019 Giulia TI Sport RWD 新たな相棒。3代続きで乗ったアウ ...
その他 ピナレロ Dogma F8 (その他 ピナレロ)
MY2015 Pinarello Dogma F8 Team Sky フレームがお買得 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
3台連続でB8です。クワトロは外しませんでしたが米国仕様の外見だけのS-Lineエクステ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation