• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raysx5のブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

車両入替

車両入替渡米してから早くももうすぐで3年経つので、そろそろリース車両の入替えの時期になってきました。

今度の車は2台ともガンメタで揃えてみました。
通勤車 2016 A4→2019 Giulia
家庭車 2016 RX350→2019 RX350

実はRXは早目に前の車両を返却出来たので、もう2ヶ月程前の話なんですが。どうせ妻の車なので、乗ったのは納車の時一回だけ。そしていよいよ自分用のを探し始め、遂に先週納車されました。



ロードバイクに乗り始めてから、車をイジる時間が無く、ほぼ放置状態なくせして、見た目と乗って楽しいかは気にするので、なるべくノーマルでも良い車で選んだ結果です。

ホントは外装白に真っ赤なシートが欲しかったのですが、流石に通勤車には、、という情けないサラリーマンになった結果



地味〜になりました。

これからA4返却に向けコツコツとノーマルに戻して行きます。


Posted at 2019/03/24 11:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | A4 | クルマ
2018年09月09日 イイね!

Recall fix/Maintenance/Tire change

Recall fix/Maintenance/Tire changeメンテを一年もサボってしまいました。いい加減オイルもやばいのでリコール修理も兼ねてディーラーに。
ECUを変えているので、ショップECU純正戻し⇛ディーラー⇛ショップECU書換の工程が必要で、面倒なんです。

今回の代車はA4のUltra Sport-line。







初めてB9に乗りましたが、すげー高級感。ほぼフルオプション車なのでバーチャルコクピットとか19インチとかでイイな〜これ。UltraってFFで燃費向上の為にパワーダウンさせたバージョン?の割にDSGのカッチリ感のお陰でかパワーは十分あります。燃費は流石に良いですね。



もうノーマルで十分かと思いましたが(買えないけど)、ショップでこんなの見てしまうと、やっぱノーマルは無理かな〜



さて、愛車は無事にメンテを終了しましたが、問題が2点あると指摘されました。

まずブローオフバルブのオイル漏れ。


そしてタイヤが限界だよと。


てっきりリアだけサイドがイッテいるのかと思い、家に帰ってからローテーションを行い延命しようと作業したら、、


車高上げようと余計なことをしてしまった結果、重大事件が〜


これだけでブログ1本書けそうですが、もう放置する事にしました。

そんでタイヤを新品に交換し


またショップにECU書換の為に入庫。もう面倒臭。

でもいろいろと目に悪い車をまじまじと見れて面白かった。





このS4は爆音で下品でした。


ではまた一年後に。

Posted at 2018/09/09 07:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月25日 イイね!

Feeler

Feelerとっても久しぶりの投稿です。

みんカラにアクセスする事自体が久々で、相変わらずチャリネタで整備手帳投稿したのでついでにブログもと思い。

といっても車ネタがないのです。。あと1年は今の車のままだし。改造もしてないし。
あ、今日久々に車洗いました。といっても昔ならあり得なかった洗車機にぶち込んだんですが。やっぱり小キズが沢山付きますね〜それと不思議なのが片側のホイールだけタイヤワックスと思わしきものが沢山着いてまして、余りにも大量なのでホイール拭いたらマットなはずのホイールがテカテカに光る仕様になっちゃいました。グロスなホイールもありかな。これが久々のネタでした。

ではまた近いうちに。
Posted at 2018/04/25 13:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月09日 イイね!

DIverter Valve Maintenence

DIverter Valve Maintenence昨日出勤途中の黄色信号をパスする為フルスロットルを入れたら、その直後の赤信号でアイドリングが不安定になりエンスト。再起動しましたがCELライトが点灯。

A5にDVバルブ入れブーストコントローラー加えた直後も何回かあった事なので、どうせまたとそのまま走るも、どうも明らかに不調です。アクセルを開けると変な吸気音が聞こえるし、パワーが出ない。このままはさすがにヤバイと一旦家に戻り家庭車でこの日は通勤しました。

日中考えていると、そういえば最近ブローオフ排気音がしてなかった事に気が付き、いずれにせよ本日ディーラーまで行くにはなんらか手を打たねば。で、夜帰宅してから作業開始です。



前回作業したのが約一年前なので、作業の仕方はなんとなく覚えてます。たった一年でもアンダーパネルを外すと砂利が雨のごとく落ちて来ます。

そしてバルブあたりを見てびっくり。オイルだらけで固形タール化してます。これはもう間違いなくDVバルブが原因かと。
数回目とはいえ、片手もろくに入らないスペースでラチェット回す作業で、なんとかバルブを外しました。



汚いですね。分解すると一応ピンク色の純正グリスが残ってはいますが、多分ピストンが固着して大気開放状態になってしまっていたのかと。



クリーナーで洗浄してから自転車用のグリスを塗り、元に戻しました。本当はオーバーホールキットを使い、パッキン含め入れ替えるべきなのですか、そんなものすぐに手には入らないし。スプリングだけ強めの青タイプに変更し、車体に取付ます。オイル漏れの原因は作業スペースから、将来純正に戻す時にネジが固着して外れなくなると困るから緩めに装着したからだと思うので、今回はきっちりと締込みました。適性な工具さえあればバルブ交換も怖くありません。

結局ジャッキアップから作業を完了するまでに完了かかった時間は2時間。この日は夜中回ってしまったので、作業が上手くいったかの確認は本日に持ち越しです。

結果は、直った。チェックランプはもちろんついたままですが、アクセルオフでブロー音が聞こえるようになりました。

このDVバルブ、前車からの引き継ぎなので、多分6万キロ位ノーメンテで使い続けた事に。ちゃんとメンテしないとダメだって事を学びました。

チェックランプは、ディーラーでの定期点検とリコール作業の為にECUをノーマルに戻さないといけないので、その時にどうせリセットされますので。

先程ECUリセットの際、エラー内容確認したらDV機能不良、1、2番気筒ミスファイヤ等々、エラく沢山の記録が確認出来ました。やはり戻って正解でした。

ってまだ安心出来ないか。ただ今ディーラーで定期点検とリコールの作業中。無事に戻って来て欲しい。。






Posted at 2017/08/09 04:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月04日 イイね!

New bike

New bike相変わらず車は放置プレイでロードバイクばっかり弄ってます。

しばらく前ですが、物欲に負けて車体を入替ました。
⬇︎旧車


⬇︎新車


一体何が違うのか?しかも同じ色で。
見る人が見ないとわからないこの違い〜

こんなのに何十万もかけるって、自分でも一般からズレてきてると認識してます。でも満足!
財布は大分軽くなりましたが、車のブレーキブレーキ我慢してるからイイよねと、自分を納得させてます。
Posted at 2017/08/04 15:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX ドライブレコーダー装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/589680/car/2751156/5342303/note.aspx
何シテル?   06/02 13:53
車は見た目が肝心、程々の車高と太いタイヤ、エグゾーストに価値観を持つ、安全運転推奨者です。 サラリーマン家族持ちなので、週末をメインに活動しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイトレ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:15:46
Fスポーツ リアバンパーロアガーニッシュ取付2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:13:07
Fスポーツ リアバンパーロアガーニッシュ取付1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 11:11:30

愛車一覧

レクサス RX RX2代目 (レクサス RX)
MY2019 Lexus RX350 FWD 前車2016 ホワイト/レッド/18イン ...
アルファロメオ ジュリア Giulia (アルファロメオ ジュリア)
MY2019 Giulia TI Sport RWD 新たな相棒。3代続きで乗ったアウ ...
その他 ピナレロ Dogma F8 (その他 ピナレロ)
MY2015 Pinarello Dogma F8 Team Sky フレームがお買得 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
3台連続でB8です。クワトロは外しませんでしたが米国仕様の外見だけのS-Lineエクステ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation