• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月15日

次期車再検討

次期車再検討 皆様こんにちは。

前々回のブログで、レクサス RX450h+の高倍率の抽選に挑んだものの、あえなく落選する結果となりました。

その後、輸入車にしようかとか、ヴェルファイア乗りつぶすとか、色々考えておりますがひとまず方向性を示したのでご報告まで。

とりあえず最優先のプランAだったRXはもう諦めます。
私にとっては言葉悪いですが一度、けちがついた車ですし、MY Dでは初期オーダー後の再受付開始時期が不明で、オーダー開始、受付してもそれから1~2年は納車に時間がかかると思われますので。

次のプランBの輸入車も複数のディーラーを訪問し、数車種見積も取ってみましたが、やはり納期が長かったり、金額が予算オーバーだったり、欲しいオプションが付いてなかったり、メンテナンスできるDが自宅から遠いなど、流石に抽選はなかったですが輸入車購入のプランBの線も白紙に戻しました。

次にランクルプラドなど程度の良く、リセールが良い中古車をつなぎの車として購入するプランも検討したんですが、これもなんか中途半端かなと思い見送りです。

私的に次期車はこれからを見据えてメイン車はEV車、もしくはPHEV車にする方向で行くのは変更しておりませんので、ヴェルファイアHVにもうちょっと頑張ってもらいながら、次の国産3車種の発売時期を待つことにしました。

候補車1 新型アルファード

先のプランCで、いわずと知れたキングオブミニバン。

当方の家庭環境と家族の希望を考慮するとやはりこのクルマが候補になりますね。

私の勝手な予想ですがRXと似たパワートレインを採用するだろうと思いますので、RXと同じくPHEVも設定されたらかなり最有力かと思われます。

希望グレードは設定あるなら、同乗者には至れり尽くせりなエグゼグティブラウンジにしたいですね。

ただ心配なのは新型アルファードとなれば、やはりRX以上に購入希望が殺到するでしょうし、これもまた抽選となればモチベーションはだだ下がりになるので、パワートレインとグレード構成、あと発売方法次第かなと。

次にもうレクサスとは疎遠になるだろうと前回書きましたが、一縷の望みに賭け、あと一回だけレクサスに賭けてみようかと思います。

候補車2 レクサス RZ450e




RXよりかは先に発表されたRZ450eです。サイズもRXに近く、内装のグレードも私的にはNX<RZ<RXといった感じで、車内の広さも大人4人乗車でも問題なさそうです。

ですがこちらにベースとなるトヨタbZ4Xの長距離走行の動画を見たところ、比較対象の3車種と比べて高速充電がなぜか一日2回までしかできない、走行持続距離がテスト車の中で最低といまいち評価がよくなっかたのと電池残量があと何%とか大事な表記がないと聞いたので、RZではここら辺を改善してほしいものです。

あと兄弟車のソルテラは購入できますが、bz4xはKINTOなどサブスクのみのようなので、高いリース料だけ払っていつかは返却しないといけないのは、オーナになって所有する歓びが感じられません。

レクサスも同様の方針でRZをサブスクのみでの販売、通常通り購入できてもR X同様抽選販売とか言い出したらこれまた購入意欲はだだ下がりですが。

恐らく、来年の2月までには発売されるでしょうから、どのような販売方法と価格になるか注目です。

候補車3 レクサス TX550h+

当方の環境としては年に数回ですが、3列シートを使用することがあるのでできれば3列シートを備えたSUVを希望しており、新型RXでは先代にあった3列シートモデルの設定がなかったのでRXでは3列シートを諦めざるを得なかったのです。


昨年のBEV(電気自動車)についての説明会でチラ見せしてたので、まあ、いつかは出るモデルなんだろな位にみてたんですが、ここにきて3列シートのレクサスTXの記事が大々的に紹介されております。

米国でもTXの商標登録で550h+の記載があるので、RXと同じ?パワーソースのPHEVが搭載されそうなので、正式に日本導入されるかは未定かもしれませんが、もし導入されたら当方の本命になりそうです。



早ければ2023年中頃に発表されるかもしれないとの事で、TXは私の希望条件を兼ね備えていそうなので、とても楽しみなモデルです。

以上の3台が現時点での候補車なので、2023年の中頃には3車種とも具体的な情報が上がってきてオーダー受付も開始している車種もあるかと思いますので、情報収集しながらどのクルマにしようか考えていこうと思います。


最後にトヨタさま、何卒抽選販売はもうしないで頂きたいです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/12/15 19:02:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2022年12月15日 21:58
こんばんは!

RXはお互い残念な結果でしたね。
そんなけちが点いた車はこっちから願い下げて
新たな車探し・・・いいですね~~♪

外車・・・実は私も今回外車は外します。
アルファード・・・ PHEVがあるなら
大歓迎なのですが、どうもなさそうですし
さかしんさんがおっしゃられてるように
RX以上の人気になるでしょうから
おそらく抽選になるのかな~と。
で、基本外しています。

RX・・・これは価格が凄そうだったので
当初より選択肢に入れてませんでした。
それとやはりbz4xに見る走行距離問題。
なので外しています。

TX・・・これにPHEVがあるなら
是非選択肢に入れたいところですが
ある雑誌に「バカ売れ必死」とありました
当然でしょうね
そうなるとまたもや抽選?

私が今期待しているのは
クラウンエステート・・・これは
PHEVがありそうなので♪
そしてマツダCX90の7人乗りPHEV
1月に米国発表があるらしいのですが
日本発売があるのか気になるところです。

コメントへの返答
2022年12月15日 23:39
まわりみちさま、こんばんは

RX外れた連盟として、引き続きよろしくお願い致します。

負け惜しみに聞こえますが、RXにはもう未練無しですよ^^

魅力的な輸入車を教えてくれましたが、まわりみちさんも輸入車はお見送りですか。
私もリセールとかメンテとか考えたら外れる結果となりました。

アルファードもPHEVがあれば良いのですが、書いてる通り家族はスライドドアがあるミニバンを好みますし、最後まで悩むかもしれません。

RZはネックが販売方法と価格ですね。ソルテラとかが11月時点でのHPで納期5か月とか書いてるので、よく似たRZの納期は意外と早い?

TXは現在のところ本命なんですが、記事の通り購入希望が殺到→また抽選→外れるとなったらもうトラウマもんです。その際はRXで外れた人にはなんらかの優遇措置とかあってほしいものです。

CX-90も記事で見かけて、失礼かもしれませんがマツダ車ならすんなり買えそうだし、CX-8も3列SUVでは高評価なのでマツダ地獄に陥らなければ意外と良いかもと思います。

引き続き情報交換お願い致します。

プロフィール

「今度はピナクルの抽選にエントリーしてきた😆」
何シテル?   08/02 05:43
HS250hへの乗り換えを機にみんカラにも参加させて頂きました。さかしんです。 家族構成は両親と妻、長男、長女。 ペット達は白柴犬♀、黒柴犬♀、赤柴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキホールドキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:03:46
[ボルボ XC40] 外部接続②(AVインターフェイス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 17:10:23
新型シビックタイプR FL5 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 23:08:25

愛車一覧

レクサス LM レクサス LM
レクサスLM500h version Lが2025.1.18に納車されました。 レクサ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日に先行オーダー、2023年3月20日に納車されました。 TYPE- ...
レクサス LBX レクサス LBX
おそらく父の終なクルマ。前車レクサスUX廃車により購入、納車待ちです。令和7年9月頃納車 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
Dにアルファードのオプション確認に来店、担当者との話の中に出た、この車の2回目の550台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation