• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかしんのブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

泣く子も黙る?

皆様こんばんは。さかしんでございます。

また前のブログから間が空いてしまいました…ネタはそれなりにあるんですが、仕事から帰ってきたら書く気力が…ってとこです。

前置きはさておき、HSCのみん友の皆様はご存じでしょうが、親ばかな私には(笑)大事な大事な息子がおります。

DSC_0007

               「しろくまピースと 愛媛県立とべ動物園」

家族で出かけるときは殆どHSが駆り出されるのですが、こんなドライブ時、この年頃のお子様を持つ方なら解るでしょうが長距離移動だと飽きてぐずり出す事も時々あるんですね~ (息子の場合、HSが静かな為か結構寝てくれますが)

そんな時はお子様の気を紛らすためやはりTVとかDVDを流す方もおられると思います。(ちなみに息子は現在カーズのDVDがお気に入り♪)

HSのディスプレイはインストルメントパネルの上部にあり、8インチの大きさもあって後部座席からも見えないことはないんですが、やはりシートとかかで見にくいです。

だから酔わない程度に、息子や妻の長距離移動の退屈を紛らわせてあげようと、泣く子も黙るという後部座席用のモニターをHSに取り付けれないか前々から思案していました。

が、セダンタイプのHSだと、ミニバンみたくフリップダウンのモニターは入りづらいだろうし、更に私のHSはサンルーフが取り付けられてるのでなお施工がしにくそう…

おまけに内装を加工しなければいけないので、売却時や車検時に問題があるかもしれないので却下です。

となると、次にはシートに付けるタイプが浮かび上がります。
そんな時、以前なんちゃって寒冷地仕様にできる商品を紹介したショップにこんなの取り扱ってました。
LEXUS_RX350&RX450h-rear_TV_monitor_display

LEXUS RX350/RX450hUS リアモニターディスプレイASSY  です。

USモデルのRXにはちゃーんと後部座席の方の為に用意されてるんですね。オプション品みたいだから収まりもとっても綺麗です。

が、よく見ると
1シート分 210000円、2シート分 398000円
と、2シート分ならジャ○ネ○○ た○たの「32V型 ブルーレイ内蔵 液晶テレビ 『LED AQUOS(LED アクオス)』 テレビ台+外付けHDDセット」が3セットも買えてお釣りも来てしまうお値段…

しかもこの商品RX用であり、RXとHSはやはりシートが違うので着かない可能性大です。
更に取り付けには配線加工とシートの取り付け部分の加工が必要(この価格がまた未知数)であり、まずDではやってくれないだろうし、US仕様だから説明書も全部英語じゃないか?といった不安もありこれも見送ることに…

そんな時、別件で楽天を徘徊してた時こんなのありました。
img57424913

7head_6type_1

7インチヘッドレストモニター左右セット です。

シャフト部分の幅も調整でき、レザータイプもある(レクサスのセミアニリンには及ばないでしょうが)みたいです。

気になる価格はなんと激安セール価格 8,857円!! 安過ぎじゃないのか…?
img57242781

こんな感じで配線するみたいです。
img56815382

分配機もあって4つまで映像を映し出せることが可能です。(上手に配線できればシート下に隠せそうです)

これなら値段は全然許容範囲だし、配線加工や取り外し時もなんとかなる?かも。ヘッドレストがセミアニリンでなくなる事だけ除けば取り付けたい商品です。

でも私、あまりこういうアーディオビジュアルの知識がないので、詳しい方でHSにも取付できそう~といったアドバイスして頂けたら嬉しいです。<(_ _*)>

ついたら息子喜ぶだろうな~(^^)
Posted at 2011/08/07 02:50:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | HS | クルマ
2011年06月21日 イイね!

今からでも寒冷地仕様にできる!?

皆様こんばんは、さかしんです。

オフ会以来、弄りの計画はしていますが、まだ色々と検討項目がありますので纏まったら報告したいと思います。

で、今日はネット徘徊してたらこんなのみつけました。
もう知ってる方もおいでかもしれませんが改めてご紹介したいと思います。

LEXUS_HS250h-rear_fog_lamp_1

LEXUS_HS250h-rear_fog_lamp_2

LEXUS HS250hリアフォグランプ

リアロワスポイラーに取り付けのリアフォグランプASSY左右セットです。
取り付けにはロワスポイラーの加工が必要です。1台 20500円とのことです。

ロワスポイラーの加工にどれぐらいかかるのは不明ですが…
それと、なっくすさんからご指摘がありましたがスイッチ等の配線引き込みもあるので更にコストがかかるかも…
なんちゃって寒冷地仕様にできるだけかもしれませんね。

私はこのリアフォグほしさに寒冷地仕様にしましたが、
「やっぱメーカーオプションの寒冷地仕様いれとくべきだった~~」と嘆いておられる方がいましたらちょっとした朗報かもしれませんね。

興味のある方は、問い合わせ先メルアドも記載されてますのでこちらのHS250hのページに飛んでみて下さい。

他にもUSハロゲンヘッドライトレンズや私も着けてるリアバンパーアップリケも紹介されてます。
Posted at 2011/06/21 23:43:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | HS | クルマ
2011年06月13日 イイね!

第2回HSC全国オフ会in関西!

第2回HSC全国オフ会in関西!皆様こんばんは~さかしんです。

6/11に第2回 HSCオフ会 in 関西が淡路SAで開催され、私もHSCの一員として参加して参りました!

では、いざ淡路へ!と思ったら、最近の雨と虫でMyHSはドロドロで、ただでさえ弄ってなくオフ会参加の弄り倒している皆様にお見せできるクルマじゃないので、
DSC01996

マイDで緊急洗車です!マイSCさんが頑張って洗ってくれました!ありがとうございました!
DSC01998

今回のオフ会で唯一上りでやってくるMyHS。当然ニアミスなんてありません(泣)
天気予報は雨でしたが、道中雨は上がっておりました。
○マを吊り下げた、又は晴れ男さんのお陰でしょうね(笑)
DSC01999

無事淡路SAに到着し、皆様と挨拶しているうちに開会式が始まりました!
いきなり1分間スピーチをしろ!などと振られ焦りましたが楽しくアピールできました。^^
DSC02002

で、まさかの乾杯です!でも美味しかった~

そのあとは、メインの皆様のお車を拝見&情報交換です!
一通り撮っていたので超簡単でありますが紹介させて頂きます!
DSC02007

SAIのしまゆう号、CTのThomas @ LN号 、今回プレート隠しやキーホルダーを作成して頂いた工房ことおっさんSE号!
DSC02018

DSC02004

幹事長ことyanapie号!ノーマルのとこはあるんですかってくらいの弄りっぷり!デイライト格好いいです!
DSC02010

共に夫婦で参加(奥様共に優しくお美しい)のお二人です!HSC創始者なっくす号とGILT号!なんか外見そっくりです~
DSC02011

みんカラ開始時から絡んで頂いているかざまっち号と、YK45号!
DSC02012

送り狼号とHokulea号!
DSC02013

やっぱり格好いいグリルのジェイ☆号、HDNの上位独占、燃費師匠のRUN.号!
DSC02014

広報・撮影ご苦労様でした !★Taku☆号と@はるちん@号です!
はるちん号はステアを握らせて頂きました!ほどよい感触が伝わってきました!
DSC02006

★Taku☆号のキャリパー、一瞬ブレンボ入ってるのか!?と思うくらい格好いいです!
でも十ウン万は私には真似できません…
DSC02015

Ken★号とうさ★かぴ号です!
DSC02016

私とはこれで3回目のオフ会となりみんカラ開設時から絡んで頂いているりとちゃん号とTeam Tom'S号!
DSC02017

DSC02019

LEDアイラインが格好いいKs-CRAFT号!フォグもいい色ですね!

で、お待ちかねのくじ引き大会です!プレゼンターはジェイ☆さんのお子様達です!ウチの息子も連れてきたかったなぁ~私はなんかずっしりとしたモノを頂きました。これは良いものな予感が!?

その後、集合写真をとり、広い駐車場で全車整列です!
DSC02024

駐車時はミリ単位を要求されました(笑)。
DSC02026

DSC02027
DSC02031

DSC02030

DSC02037

DSC02033

とても美しく整列しております!バスの運転手さんやハイウェイのお客さんが珍しそうに見てました!
総勢23台、総額1億円オーバーのフォーメーションです!この中に加われて嬉しかったです!!

その後、惜しまれつつ昼の部は閉会となり私も所用があるため徳島への帰途に着きましたが、皆さん南淡路のホテルで夜の部を行うとのことで、道中一緒なので途中まで編隊走行に加わらせて頂きました!
DSC02041

DSC02042


そして無事家に着き、今日オフ会で頂いたものを拝見させて頂きました!
P1010168

鳩サブレを頂きました!
そんなにお気を使われなくてもよかったのですが、遠慮無く頂きました!息子と美味しく頂いております^^
それと写真はありませんがなっくすさんの奥様からもお菓子を頂きました!オフ会特典情報と合わせてありがとうございました!!

P1010167

おっさんSEさんに作成して頂いたナンバー隠しとストラップです。参加費の500円に作成費込みとありましたが、これはそれ以上の手間と情熱で作られてますね!とても丁寧かつ綺麗に、堅固に作られており嬉しかったです。
P1010160

しかもおっさんSEさんからは私のブロクをみて、「息子さんにどうぞ~」と新幹線のチョロQまで頂きました!
P1010163

息子、満面の笑みで大喜びです!!^^おっさんSEさん、本当にありがとうございました!
P1010165

そしてくじ引き大会で頂いたのはレクサスの一輪挿しでした!とても繊細で上品な一品でこれも嬉しかったです!ジェイ☆さんのお子様達、良いの引いてくれてありがとう!!!
ちなみに後ろでは息子が早速頂いた新幹線チョロQ で遊んでおります(笑)

最後に長い期間、準備委員会という飲み会、を何度も開催し、素晴しいオフ会を開催して頂いた準備委員会の皆様、本当にありがとうございました!

夜の部も次回は是非参加したいです。その際には、さかしんならではの(?)弄りを皆様にご披露できたらと思います!!

最後にHSCの皆様ありがとう!!!次回のオフ会でお会いしましょうね~
Posted at 2011/06/13 02:19:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年05月26日 イイね!

ご無沙汰してます!

皆様こんばんは~。なんとか生きていて3ヶ月ぶりにブログを書いてるさかしんでございます。

みんカラ活動を自粛していたこの3ヶ月間、多忙に加え、東日本大震災や私の祖母の逝去など本当に色々な事がありました。

ですが大分落ち着いて来たので、ぼちぼちみんカラ活動と弄りを再開したいと思っていますので皆様これからも宜しくお願い致します。

さて、久々のブログですが車関係だけど弄りネタではないのであしからず…

家族で先の土日に1泊2日のプチ旅行として、岡山県の湯郷温泉と日本屈指のレースイベント、「SUPER GT 第1戦 OKAYAMA GT 250km」を観戦してまいりました。

P1010113

旅館のロビーでの息子。楽しそうです。
P1040305

もちろん館内に良い大浴場もあるのですが、ちょっと奮発して外にも露天風呂がある部屋にしました。料理も美味しく、息子と楽しく温泉を満喫できました。(私は大浴場と部屋の露天風呂合わせて3回満喫しました。)

SUPER GT決勝当日、雨が心配されましたが曇りから晴れて、路面も乾いて良いコンディションで開催されました!
パドックパスも買っていたのでレース前のイベントとピッド裏に潜入です!
P1010119

P1010118

とりあえず基本のキャンギャルさんです。残念ながら(?)、妻の手前なのでこれくらいしか撮ってないです…(足、細っ!)
P1010115

ピッドに来たら、やっぱお姉ちゃんよりマシンでしょ!!№36 PETRONAS TOM'S SC430です!
P1010116

P1010159

私も妻も脇坂寿一選手のファンなので、会場で貰ったレクサスフラッグにサインして頂き、息子も抱っこして頂きました!脇坂選手ありがとうございました!今後の活躍楽しみにしております!!!
P1040320

鈴木 亜久里監督も熱心に指揮を執られてました!
P1040319

息子もスターティンググリッドにレクサスフラッグを持って立ったりとピッドウォークを満喫しました!!
P1040321

P1010120

RX350とGT-Rのセーフティカーの前でも記念撮影です。
P1010125

いよいよ決勝のスタート前です!息子もスタートを今か今かと待ってますね~
P1010130

ちなみにホームストレートから第一コーナーへの進入手前、オーロラビジョンと奥のコーナーが見えるポイントから観戦してました。最高速度からのコーナーへの侵入やビジョンも見れ楽しかったです。
P1010134

マシンは凄まじい速度で通過するので撮影も素人では難しいですね~
P1010137

そして無事に決勝も終わりフィナーレです。
1 №12 カルソニック IMPUL GT-R
2 №100 RAYBRIG HSV-010
3 №17 KEIHIN HSV-010
という順位でした。

レクサス勢は4位に№36 PETRONAS TOM'S SC430、8位№38 ZENT CERUMO SC430、11位 №6 ENEOS SUSTINA SC430、 13位№39 DENSO SARD SC430、14位№35 D'STATION KeePer SC430、15位 №19 WedsSport ADVAN SC430 という順位でした。
表彰台を惜しくも逃してしまいましたね。第3戦では頑張って表彰台に立って欲しいです。

会場でTEAM KraftのTシャツを買いました~。なかなかかっこいいです。^^
P1010149

P1010153

そして息子はミニカーが大(×3)好きで、HSを「える、える~、えるに乗っていく~」と萌え萌えな事を言うので(笑)、LEXUS SC430 TRD テストカー1/32スケールモデルをこの日の思い出に買ってあげました。(*^-^)
\5,800とミニカーとしてなら少々値が張りますが、精密に再現されており納得のいくモノでした。

そして…一応レクサスオーナーなのですが、ちょっと浮気してしまいました。
P1010152

№17 KEIHIN HSV-010 1/32スケールモデルです。(サイン付きで\7.800也)
予選ではポールを獲得し、決勝でも3位の実力でもありますが、HSV-010のソリッドかつ綺麗なボディと見事なブルーのカラーリングに惹かれて買ってしまいました。もし市販されたらとても興味津々ですね。(絶対買えない価格だろうけど)
P1010156

レクサスのブースでは東日本大震災へのチャリティーが行われていたので、心ばかりですが募金させて頂きました。そのお礼としてSUPER GT LEXUS TEAMのシールとマットを頂きました。(*゚▽゚)ノ

そして徳島への帰路に着きましたが淡路島経由で帰ったので、6/11のHSCオフの参考にと淡路SAに寄って参りました。
P1010138

本州側からだとこんな感じで明石海峡大橋を通過します。
P1010140

こんな感じに下り淡路SAへの案内看板が出ています。
P1010141

間違って出口から降りて行かないように(笑)
P1010142

駐車場の入り口案内です。
P1010148

下り淡路SA入り口です。
P1010143

観覧車前の駐車区域です。当日は★Taku☆さんが案内人として待機する予定になっています。
SAどうしは繋がっているのでそのままハイウェイオアシスに入れます。
P1010146

こんな感じに明石海峡大橋を一望できる展望台があります。

写真も説明も大雑把で申し訳ないですが、遠方から参られる皆様の参考になればと思います。

で、肝心の四国地区 さかしんからの参加表明は?とお思いの方も(きっと)おられますでしょうが、オフ会当日は仕事と、夕方から食事会の予定が入っています。

ですが、ありがたいことにみんカラ怠慢かつどノーマルな私にも、広報担当の★Taku☆さんやyanapie幹事長からのオファーもあったので、淡路SAと願ってもない近い会場なので小時間でも参加できるよう調整中であります!!

参加締め切り後のリストには、「HSCに徳島のさかしん有り!(笑)」と言わんばかりに
四国地区 さかしんさんを記載して頂けるよう頑張ってみます!!

その節はHSCオフ会in関西に参加の皆様、宜しくお願いし致します!!<(_ _*)>



                     *****おまけ*****

今日仕事から帰ってきましたら、先に買った№17 KEIHIN HSV-010 1/32スケールモデルが…




P1010158


                    (゚Д゚;)

息子という無邪気で可愛い(爆)破壊神にウィングを破壊されてましたΣ(゚口゚;

ちなみにTRD SC430もすでにドアミラー、ワイパー、アンテナが行方不明になってます…L(゚□゚)」

目につくところに置いた私も悪かったんでしょうが、レクサスとみんカラの神が浮気した事とブログをさぼった事で天罰を与えたんでしょうかo(TヘTo) !?

ちなみにこの後はお約束のア○ンア○ファの活躍で、元のかっこいい姿を取り戻しましたとさ。

                          おしまい。
Posted at 2011/05/26 02:39:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | HS | クルマ
2011年05月26日 イイね!

ご無沙汰してました!

私の手違いで修正前と修正後のブログが両方ともアップされてますので、削除しようかと思いましたが既にありがたいコメントやいいね!を付けて下さっていますのでそのままにします。

これからもしコメントやいいね!を付けて頂けるお方は申し訳ありませんが次のブログの方にして頂ければ幸いです。



皆様こんばんは~。なんとか生きていて3ヶ月ぶりにブログを書いてるさかしんでございます。

みんカラ活動を自粛していたこの3ヶ月間、多忙に加え、東日本大震災や私の祖母の逝去など本当に色々な事がありました。

ですが大分落ち着いて来たので、ぼちぼちみんカラ活動と弄りを再開したいと思っていますので皆様これからも宜しくお願い致します。

さて、久々のブログですが車関係だけど弄りネタではないのであしからず…

家族で先の土日に1泊2日のプチ旅行として、岡山県の湯郷温泉と日本屈指のレースイベント、「SUPER GT 第1戦 OKAYAMA GT 250km」を観戦してまいりました。

P1010113

旅館のロビーでの息子。楽しそうです。
P1040305

もちろん館内に良い大浴場もあるのですが、ちょっと奮発して外にも露天風呂がある部屋にしました。料理も美味しく、息子と楽しく温泉を満喫できました。(私は大浴場と部屋の露天風呂合わせて3回満喫しました。)

SUPER GT決勝当日、雨が心配されましたが曇りから晴れて、路面も乾いて良いコンディションで開催されました!
パドックパスも買っていたのでレース前のイベントとピッド裏に潜入です!
P1010119

P1010118

とりあえず基本のキャンギャルさんです。残念ながら(?)、妻の手前なのでこれくらいしか撮ってないです…(足、細っ!)
P1010115

ピッドに来たら、やっぱお姉ちゃんよりマシンでしょ!!№36 PETRONAS TOM'S SC430です!
P1010116

P1010159

私も妻も脇坂寿一選手のファンなので、会場で貰ったレクサスフラッグにサインして頂き、息子も抱っこして頂きました!脇坂選手ありがとうございました!今後の活躍楽しみにしております!!!
P1040320

鈴木 亜久里監督も熱心に指揮を執られてました!
P1040319

息子もスターティンググリッドにレクサスフラッグを持って立ったりとピッドウォークを満喫しました!!
P1040321

P1010120

RX350とGT-Rのセーフティカーの前でも記念撮影です。
P1010125

いよいよ決勝のスタート前です!息子もスタートを今か今かと待ってますね~
P1010130

ちなみにホームストレートから第一コーナーへの進入手前、オーロラビジョンと奥のコーナーが見えるポイントから観戦してました。最高速度からのコーナーへの侵入やビジョンも見れ楽しかったです。
P1010134

マシンは凄まじい速度で通過するので撮影も素人では難しいですね~
P1010137

そして無事に決勝も終わりフィナーレです。
1 №12 カルソニック IMPUL GT-R
2 №100 RAYBRIG HSV-010
3 №17 KEIHIN HSV-010
という順位でした。

レクサス勢は4位に№36 PETRONAS TOM'S SC430、8位№38 ZENT CERUMO SC430、11位 №6 ENEOS SUSTINA SC430、 13位№39 DENSO SARD SC430、14位№35 D'STATION KeePer SC430、15位 №19 WedsSport ADVAN SC430 という順位でした。
表彰台を惜しくも逃してしまいましたね。第3戦では頑張って表彰台に立って欲しいです。

会場でTEAM KraftのTシャツを買いました~。なかなかかっこいいです。^^
P1010149

P1010153

そして息子はミニカーが大(×3)好きで、HSを「える、える~、えるに乗っていく~」と萌え萌えな事を言うので(笑)、LEXUS SC430 TRD テストカー1/32スケールモデルをこの日の思い出に買ってあげました。(*^-^)
\5,800とミニカーとしてなら少々値が張りますが、精密に再現されており納得のいくモノでした。

そして…一応レクサスオーナーなのですが、ちょっと浮気してしまいました。
P1010152

№17 KEIHIN HSV-010 1/32スケールモデルです。(サイン付きで\7.800也)
予選ではポールを獲得し、決勝でも3位の実力でもありますが、HSV-010のソリッドかつ綺麗なボディと見事なブルーのカラーリングに惹かれて買ってしまいました。もし市販されたらとても興味津々ですね。(絶対買えない価格だろうけど)
P1010156

レクサスのブースでは東日本大震災へのチャリティーが行われていたので、心ばかりですが募金させて頂きました。そのお礼としてSUPER GT LEXUS TEAMのシールとマットを頂きました。(*゚▽゚)ノ

そして徳島への帰路に着きましたが淡路島経由で帰ったので、6/11のHSCオフの参考にと淡路SAに寄って参りました。
P1010138

本州側からだとこんな感じで明石海峡大橋を通過します。
P1010140

こんな感じに下り淡路SAへの案内看板が出ています。
P1010141

間違って出口から降りないように(笑)
P1010142

駐車場の入り口案内です。
P1010148

下り淡路SA入り口です。
P1010143

観覧車前の駐車区域です。当日は★Taku☆さんが案内人として待機する予定になっています。
SAどうしは繋がっているのでそのままハイウェイオアシスに入れます。
P1010146

こんな感じに明石海峡大橋を一望できる展望台があります。

写真も説明も大雑把で申し訳ないですが、遠方から参られる皆様の参考になればと思います。

で、肝心の四国地区 さかしんからの参加表明は?とお思いの方も(きっと)おられますでしょうが、オフ会当日は仕事と、夕方から食事会の予定が入っています。

ですが、ありがたいことにみんカラ怠慢かつどノーマルな私にも、広報担当の★Taku☆さんやyanapie幹事長からのオファーもあったので、淡路SAと願ってもない近い会場なので小時間でも参加できるよう調整中であります!!

参加締め切り後のリストには、「HSCに徳島のさかしん有り!(笑)」と言わんばかりに
四国地区 さかしんさんを記載して頂けるよう頑張ってみます!!

その節はHSCオフ会in関西に参加の皆様、宜しくお願いし致します!!<(_ _*)>



                     *****おまけ*****

今日仕事から帰ってきましたら、先に買った№17 KEIHIN HSV-010 1/32スケールモデルが…




P1010158


                    (゚Д゚;)

息子という無邪気で可愛い(爆)破壊神にウィングを破壊されてましたΣ(゚口゚;

ちなみにTRD SC430もすでにドアミラー、ワイパー、アンテナが行方不明になってます…L(゚□゚)」

目につくところに置いた私も悪かったんでしょうが、レクサスとみんカラの神が浮気した事とブログをさぼった事で天罰を与えたんでしょうかo(TヘTo) !?

ちなみにこの後はお約束のア○ンア○ファの活躍で、元のかっこいい姿を取り戻しましたとさ。

                          おしまい。
Posted at 2011/05/26 02:36:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | HS | クルマ

プロフィール

「今度はピナクルの抽選にエントリーしてきた😆」
何シテル?   08/02 05:43
HS250hへの乗り換えを機にみんカラにも参加させて頂きました。さかしんです。 家族構成は両親と妻、長男、長女。 ペット達は白柴犬♀、黒柴犬♀、赤柴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキホールドキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:03:46
[ボルボ XC40] 外部接続②(AVインターフェイス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 17:10:23
新型シビックタイプR FL5 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 23:08:25

愛車一覧

レクサス LM レクサス LM
レクサスLM500h version Lが2025.1.18に納車されました。 レクサ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日に先行オーダー、2023年3月20日に納車されました。 TYPE- ...
レクサス LBX レクサス LBX
おそらく父の終なクルマ。前車レクサスUX廃車により購入、納車待ちです。令和7年9月頃納車 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
Dにアルファードのオプション確認に来店、担当者との話の中に出た、この車の2回目の550台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation