• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかしんのブログ一覧

2024年12月05日 イイね!

11月振り返り😌

皆様こんにちは。もう12月で2024年もあとわずかですね。

また前回から期間が開いてしまいました😅

9月10月は息子の誕生日があった以外特に変わったこともなく、11月を振り返ってみますと…

愛娘も11歳の誕生日をお祝いしました😙

大好きなちいかわのうさぎをデコレーションしたケーキでお祝い🎂

すっかり大きくなって父親が煙たくなっている年頃ですが、ちいかわ うさぎグッズを贈ると笑顔で喜んでくれたので、私も嬉しい限りです。

私はちいかわでは見た目は可愛らしいのにおっさん臭い行動をとり、お酒とツマミを嗜んでいる、くりまんじゅうが好きですね😙

くりまんじゅうがしていたおでん出汁割は、妻が作るおでん出汁を日本酒で割って飲んでみたら、むちゃ美味しかったのでとても気に入っております😆

それと息子から私にも、誕生日前倒しで嬉しいプレゼントがありました😊


HD-2Dリメイク版 ドラゴンクエストⅢを頂きました😆
80年代の子供たちを席捲し、私のファミコン歴史もこのゲームからでした😌

『おおぞらをとぶ』は名曲ですね😭

久々に深夜までプレイし、クリア→クリア後のお楽しみ要素も一通り終わりました。
また時間をとって、呪文・特技マスターした強キャラ育成等のやりこみしたいです。

クルマ関係では、前日何してる?にも投稿しましたが、注文中のミニバン納車が来年1月18日(土)に予定されました!

昨年2023年6月21日にアルファードELをオーダーしてから577日、年月数でいうと1年6か月と28日、これまでの車歴で最も納車に日数が掛かった車となりましたが、ようやく家族みんなが待ちわびた快適ミニバン生活 第二章が始めれそうです。

(大体察しはつくでしょうが)果たしてどちらがくるのでしょうか!?🤔

だが困った事情が発生。😣

これは当方のガレージなんですが、なにかお気づきになれました?

GRカローラ(全長4,410mmx全幅1,850mmx全高1,480mm)だと全く問題はないのですが、この土間天からシャッターボックス下端までの高さHは1,915mm

オーダーしているアルファードのサイズ 全長4,995mm×全幅1,850mm×全高1,935mm
レクサスLM500hのサイズ 全長5,125mm×全幅1,890mm×全高1,955mm

はい、このままだと車庫入り口及びシャッターボックスに当たってしまいます😱

前車30系ヴェルファイアはメーカーOPのナビをつけなかったのでシャークフィンアンテナが装備されなかった事と、ダウンサスを組んで約-30㎜されて全高1,900㎜以下にできたのでギリギリ車庫に入れたのですが、今回の40系アルファード、レクサスLM500h共にシャークフィンアンテナが必ず付いてくるので、

シャークフィンアンテナがもろにシャッターボックスを切り裂きます!😫

シャークフィンアンテナ外せれないか?、他のフィルムアンテナ等と交換できないか?と整備関連の方にも聞き、みんカラ含めネットでも色々調べてみましたが難しそうですね😣

ダウンサス入れても-30㎜位だし、折角の乗り心地が悪化する恐れも🤔

LBXみたく、シャークフィンアンテナが無い仕様にしてくれたらよかったのに!😤

このままだと、以前Yahoo!に載ってたこの方と全く同じ状況になります😵

家族からは車庫に入らない車をなぜ買う?とご指摘がありましたが、ごもっともなご意見でなんとかなるだろうと甘く見ておりました😥

このブログを見て頂いた方でシャークフィンアンテナに関して、もし何かいい案ご存じでしたらお教えを🙏

もう諦めて外に置かざるを得ないと考えておりますが、昨今は車両盗難多発と物騒なので、いずれにせよ後付けセキュリティーは必須ですね。😅

2024年もあと少しですが色々感染症流行ってますので、みんともの皆様もお体ご自愛くださいませ😌
Posted at 2024/12/06 01:22:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2024年08月31日 イイね!

8月振り返り😉

8月振り返り😉皆様こんにちは。

連日の猛暑日の最中、この度の台風10号による被害を受けられた方に、心よりお見舞い申しあげます。

そんなとてつもなく暑かったこの8月ですが、新エリア「ファンタジースプリングス」がオープンされたディズニーシーに行って参りました。

娘はテレビでディズニーシー新エリア、ファンタジースプリングスの特集が出るたびに騒いでたので、難しい年頃になる娘のご機嫌を取れて、父としてちょっと嬉しい😊

が、開園前には並んだものの入場ゲートを通れた頃には、最大のお目当てであるアナ雪のアトラクションを体験できるディズニープレミアアクセスとスタンバイパス、共に配布終了してました😨
ガーーン(゚Д゚)ノ こ、これはまずい…🥶

新エリアは入場制限が掛かっており、このパスがないと入る事すらできない…
これではせっかく遠路はるばる来たのに、娘が悲しみに暮れてしまう😱

スマホで対応策がないか検索してると、昼頃に追加のパスが販売されるとの記載があり、もうこれに賭けるしかない😠
私はアトラクションそっちのけでひたすらアプリのパス販売状況をチェックしまくってたところ、12時頃に追加枠が出てきました!😲

速攻で人数分購入し、なんとか父のメンツも保てて一安心😇






ほっとして油断してたのか、肝心のアナ雪の写真を取り損ねる始末😅

妻、息子、娘はディズニーシーを満喫したみたいですが、やはり40代のおっさんにはメルヘンすぎるので、今回の旅で私の本命はこちら。

2024 AUTOBACS SUPER GT Round4 FUJI GT 350km RACE を観戦する事である!🤩 

流石に妻と娘はレースに興味無しみたいなので、2日目はディズニーランドをご訪問☺️息子との男旅です😁

心配していた天気も☀️、駐車場もスタンドから離れてはいましたが、敷地内に駐車できました。
TORI DC2さまには事前に多くの情報を教えて頂き、ありがとうございます😌

メインストレートの屋根有スタンド席で涼しく観戦しました。
残念ながらグリッドウォークできるパスは持ち合わせてなかったので、尾根遺産の写真はございません😂








GT500クラスはポールスタートの#8 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT、2番手には♯100 STANLEY CIVIC TYPE R-GT のCIVIC TYPE R GTの1,2フィニッシュという、シビック乗りとしてはこれ以上ない結果のレースを観戦でき最高の一日でした😊富士にも夢の国はあったんだなぁ😂



第5戦はこの週末8/31,9/1日鈴鹿で開催予定でしたが、台風の影響で12月に延期となり今年最終戦になるでしょうから再び観戦に行こうか検討中です(-ω-;)

…と、シビック勢の最高の走りを満喫して夢見心地の中、帰りの飛行機搭乗のため羽田空港まで向かったのですが、レース観戦の車両が一斉に帰り出す車列に巻き込まれ、更に日曜の行楽帰りの渋滞に巻き込まれてしまい、飛行機に乗り遅れてしまいました😓首都圏の渋滞を甘く見ておりましたね😢

ですので急遽羽田にて、息子共々で1泊しまして、翌日は新幹線と高速バスで帰路につきました。

話は変わって、先週ディーラーの担当者より、
「メーカーに発注かけれる順番になりましたので、仕様の確認お願い致します。<(_ _)>」
と連絡があり、納車待ちのメインカーに少し動きがありました。😊

ディーラーに赴きまして、ボディカラー、内装、メーカーOP、ディーラーOP、最終金額を取り決め、電子署名しましてオーダーして参りました😌

予定通り順調に生産されましたら、来年令和7年1月の納車予定です。
どちらの車両かは、大凡察しがつくと思われますが、まだ納期確定ではないのでひとまず公表は保留します😚
これで全く先が読めなかった納車事案に一つの目安ができましたので、まずは一安心ですね😊

それではまだ残暑厳しい日が続きそうですが、秋も近づいてきております。
季節の変わり目、くれぐれもご自愛くださいませ😌
Posted at 2024/08/31 18:35:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月27日 イイね!

8月お出掛け😊

8月お出掛け😊皆様こんばんは。さかしんです。珍しく連投ブログになります。

2024年も折り返しにはいり、7月も半ばを過ぎまして子供達は夏休みに入り、皆様も様々なレジャー計画に心躍らせているかと存じます😌

私めも例にもれず、来月に家族でお出掛けを計画しておりまして、8月3日(土)、4日(日)静岡県の富士スピードウェイで開催される、日本国内で最も人気があるレースの一つ、2024 AUTOBACS SUPER GT 第4戦「FUJI GT 350km RACE」を観戦しに参ります。😆

SUPER GT、久しく観戦してなかったのですが、2024年シーズンからホンダはGT500クラスにこれまでの『NSX-GT』から規定でFR化された『CIVIC TYPE R-GT』を新たに投入しており、当方もベース車両となるFL5型シビックタイプRのオーナーであるとなれば、これは是非とも見に行かざるを得ない!

『NSX-GT』→『CIVIC TYPE R-GT』への移行は賛否両論あるようですが、こんな激アツなシビックタイプRがGT500で走るのを見えるのが楽しみでしかないです🥰



座席はせっかくなんで、スタンド2階/SS席+ピットウォークにしました。
残念ながらCIVIC TYPE R-GTはまだ表彰台の一番高いところには立ててないようなので、観戦日は是非ともCIVIC TYPE R-GTがトップでチェッカーフラッグを受けるのを期待したいです。

そこでレース会場に詳しい方が見られてたら教えてほしいのですが、富士スピードウェイまではレンタカーで行く予定ですが駐車場って結構広いんでしょうか?
駐車場も予約しようかと思ったんですが、なんかキャンプ?みたいな用途の駐車場とかが多く、よく分からなかったのと「当日券をお求めください」みたいな記載もあったので、駐車場だけが不安です😔


あとこれは私のスケジュールでして、(息子も秋に修学旅行でディズニーランドは行くらしいので、こちらに同行してくれる😃)、妻や娘がSUPER GTを観戦して喜ぶのはちょっと考えにくいので、女性陣は別行動で6月6日に新エリア、ファンタジースプリングスが開設した東京ディズニーシー及びディズニーランドで遊ぶのが目的です😆

私も8/3の予選は見えなくても良いので、おっさんだけど折角だからディズニーシー新エリア、ファンタジースプリングスには入ってみたいので、中々来れないし背に腹は代えられないから、入園したら速攻で「ディズニー・プレミアアクセス」(有料)をポチり取らなければならない😖

家族全員の航空券・ホテル・ディズニーパークチケット・2名分の富士スピードウェイ入場券・レンタカーの手配と、準備と出費が中々大変でしたが、あとは当日の天候と酷暑で無い事を祈るばかりです🤗
Posted at 2024/07/28 00:48:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月27日 イイね!

6月振り返り😌

6月振り返り😌こんばんは。さかしんです。

災害級の暑さが続いておりますので、皆様こまめに水分補給しつつ、パリオリンピック応援しましょう🤗

ここ数か月ブログさぼってましたので先月振り返り😌

6月初頭、まずは動物病院にウチの白黒しばんばん達のフィラリア予防接種へ🚙💨


大人しく💉打たれてました😌

その翌週、妻のボルボXC40、アルティメット B4 AWD ダークエディションが納車なので立ち会ってまいりました。

今回お世話になったのは、新規開店されたボルボ・セレクト徳島/サービスです。




キレイなクルマです🥰

一回だけ乗らせてもらいましたが輸入車なんで、お約束のウィンカーとワイパーを間違う😅

流石はボルボ、ハイテクかつ高級なお車ですが、よく聞いた安全神話のイメージ通り安全性が高くて丈夫、優れたデザインと使いやすさを兼ね備えた車と思います。

自分も現状メインカー、GRカローラをちょっとイメチェンして参りました😙


GRリアスポイラー:サーキットでプロドライバーとともに作り込んだ専用リヤスポイラーとダウンフォースバランサーのセット。高速域での車両挙動を安定させるため、前後のダウンフォースのバランスをとり、空力性能を損なわないスタイリッシュなデザインを実現しています。(商品説明より)


fcl製 LEDフォグランプ 2色切替 イエロー×フロスティブルー
久しぶりに青い光が戻ってきました😙

6月のみんカラネタはこれくらいかな🤔

引き続き暑い日が続きますので、皆様お体ご自愛下さいませ😌
Posted at 2024/07/27 22:37:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月10日 イイね!

シン メインカー

シン メインカー皆様こんばんは。さかしんです。

GWも終わり、仕事モードに切り替えるのが大変だという人も多いのではないでしょうか?


私はGWは上腕骨外側上顆炎、通称テニス肘が右利き腕に発症し、治療法をひたすら検索、療養してたというGWでした😖

今は結構治ってきました😉

さて、引き続き私事で恐縮ですが現在私の暫定メインカーのGRカローラ、そしてサブのシビックTYPE R、両車とも走行性能は凄まじく、一人ではいつまでもドライブしていたい車です。😝

が、前車30系ヴェルファイアの快適さに馴染み過ぎた家族からは歓迎されておらず、オーダーしている40系アルファードELの納車が待たれている状況です。

そんな中、本日レクサスよりかねてから注目しておりました6シート仕様のLM500h“version L”が発表されましたね。












4座のエグセグティブはさすがにファミリー向けではないと思うので3列仕様の発表は私的には歓迎です🤗

ですが¥20,000,000-な4座エグセグティブよりは安くなったものの、LM500h“version L”のお値段¥15,000,000-也‼😣😣😣

オーダーしているアルファード エグゼクティブラウンジがおよそ¥9,000,000-なのでおよそ+600万‼😱😱😱
GRカローラがもう一台買えてしまう…

ぱっと見はアルファード エグゼクティブラウンジにレクサスのエンブレムとLMの顔を被せただけと思うのですが、これも高級車ブランドの定めか…

さて、そんなLM500h“version L”、昨年オーダーしました40系アルファードELが納車、もしくは納車予定日が出てるならレクサスDで眺めるだけなお車なんですが、皆様ご存じの通り40系アルヴェルには注文が殺到して現在受注停止、ELに至っては納期は全く不明、2~3年待ちとの噂まであるようで私も何時納車されるか目途が立たないです😭😭

先に記載したように、家族はゆっくりくつろげ、全員で旅行もできるLサイズミニバンの再来を待ち望んでおり、恐らく40系アルファードELより納車が速いだろうと予想される事、そして私もHS250h以降、遠ざかっているレクサスへ復帰願望と一度はLS、LC、LXといったレクサスの”L”がつくラクジュアリーモデルを所有するのに憧れてますので、一心発起してLM500h“version L”を3月末にオーダーさせて頂きました。😌

ただ、やはり4桁萬円の車両購入となると私は事例がなく、金策も再検討しなくてはなりません。

それで現時点としてはトヨタ・レクサスの担当者様に了承頂き、私のシン メインカーとしては、オーダーしている40系アルファード エグゼクティブラウンジはキャンセルせずそのままとし、LM500h“version L”も暫定予約という形を取りまして、先に納車される方を購入、遅い方はキャンセルという方向で行きたいと思います。

以上、私事で恐縮ですがメインカーの方向性がおおよそ決まったのでご報告とし、どちらかのクルマが納車に向けて動きがありましたら随時報告したいと思います。

さあ、アルファード エグゼクティブラウンジ(2023.発売開始時注文)、LM500h“version L”(2024.3月末注文)、どちらの納車が速いでしょうか?

引き続き色々と妄想、修業しながら待つとしましょう😙
Posted at 2024/05/10 01:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ

プロフィール

「今度はピナクルの抽選にエントリーしてきた😆」
何シテル?   08/02 05:43
HS250hへの乗り換えを機にみんカラにも参加させて頂きました。さかしんです。 家族構成は両親と妻、長男、長女。 ペット達は白柴犬♀、黒柴犬♀、赤柴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキホールドキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:03:46
[ボルボ XC40] 外部接続②(AVインターフェイス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 17:10:23
新型シビックタイプR FL5 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 23:08:25

愛車一覧

レクサス LM レクサス LM
レクサスLM500h version Lが2025.1.18に納車されました。 レクサ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日に先行オーダー、2023年3月20日に納車されました。 TYPE- ...
レクサス LBX レクサス LBX
おそらく父の終なクルマ。前車レクサスUX廃車により購入、納車待ちです。令和7年9月頃納車 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
Dにアルファードのオプション確認に来店、担当者との話の中に出た、この車の2回目の550台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation