• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかしんのブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

ありがとう、HS。

ありがとう、HS。皆様、こんばんは。さかしんでございます。

かねてからご報告させて頂いていた通り、おかげ様で先日3月15日(日)に無事ヴェルファイア ハイブリッドが納車されました!

みんともの皆様、車は変わりましたが引き続き宜しくお願い致します!

※↓バックBGMとしてお聞き頂ければと思います。※


春は出会いと別れの季節。

クルマにも当然、新しい出会いがあれば寂しいお別れもあります。

同じくこの日、5年半の間、私と家族の足となり、色んなところに快適に運んでくれ、みんからに参加するきっかけと多くのみんともの皆様を作ってくれたHS250hとお別れしました。

思い起こせば5年半前、当時のエコカーブームに乗って、レクサスから新型ハイブリッド車が出るというのを聞いたのが購入のきっかけでした。

LEDヘッドライトやヘッドライトディスプレイ、ベンチレーションシートやリモートタッチなど、これまでの乗ってきた車にはなかった最新設備と快適装備にとても驚きました。


みんからに参加したのもこのクルマを購入したのがきっかけでした。

購入当時は出たばかりのクルマでしたので、とにかく色んな情報が欲しくてみんからのHSに関連する情報を色々模索して、その際に時を同じくHSを購入された方とみんともになって頂きました!

その後もみんからで色んな情報が得られて、調子に乗って納車からわずか数か月で、初オフ会にも関わらずいきなりレクサス オーナーズミーティングという全国オフに参加させて頂きました!


HSは出たばかりでしたので台数は少なかったですが、このときお会いした一部のみんともさまには、今でもお世話になっております。

淡路でもHSCオフ会が開催されました。

この時は直前まで仕事だったので、オフ会にスーツで現れるという珍事を起こしてしまいました。

このオフ会でも色んなみんともさんにお会いでき、今もお世話になっております。

HSも細々と弄りを行いまして、HSCの中では「さかしんブルー」なる流行語??も誕生しました。(笑)



他にも私がオーダーしてその後商品化されたLEDリフレクターもお気に入りの弄りでした。

そしてHSC創始者かつ初代管理人のなっくす2010さんからも多くのパーツを分けて頂き、この時やれんのー塾長にお手伝いをして頂いたのをきっかけに関西HSCとちょくちょく絡ませて頂くようになりました。

SEさんの匠の技で、こんな素晴らしいナンバー隠しも頂けました!

ですが、楽しい事や嬉しい事ばかりではありませんでした。

隣人に金属製さび止め塗料を吹き付けられるという理不尽極まりない事をされ、裁判沙汰にまで発展しHSはその証拠としてかなりの間その被害を受けたままという、とても悲しい過去もあります。

(余談ですが、地方裁判所の判決では当方の言い分が認められ、請求額全てとはいきませんでしたが当たり前ですがこちらの勝訴となりました。ですが、被告側が控訴したため現在高等裁判所で裁判中となっています。)

この前後にHSはMCを受け、後期型となりレクサスのアイデンティティ、スピンドルグリルを装着して登場しました。

なんとか裁判資料として確認が終わったので、今までの暗い気分を心機一転するためにこの後期スピンドルグリルに整形しました!

この時にもHSCの皆様には沢山の励ましのお言葉と、後期化に伴う情報を提供して頂きました!

あの時は本当に励まされ、助けられました。この場をお借りして御礼申し上げます。

後期化後も、並行して加工・購入していた装備品を関西HSCの皆様のご協力で無事装着させて頂きました!

その際にも歓迎オフ会を開催して頂き、皆様多忙にも関わらずみんともさんが駆けつけてくれました!


そしてなんとCTC&HSCの合同オフ会が開催される運びとなりましたので、私も四国代表?として参加させて頂きました!



全国から沢山のCTとHS、そしてみんともさんにお会いできて、とても充実し楽しかったです。

私生活でも可愛い子供2人に恵まれまして、家族四人のこれからの通学やレジャーではセダンではどうしても手狭になってきた事情もありミニバンへの乗り換えを決めました。

始めは色々研究してつけた愛着あるパーツも外してドナドナする予定でしたが、義父が家族やみんともさんとの、沢山の思い出が詰まったHSを引き継いで頂ける事になりました!



ヴェルファイア納車日とその前日は、HSにこれまでの感謝と引き継いで頂ける義父に、妻の代わりに嫁に出すつもりで(笑)車内は、ダイソン掃除機で徹底的に清掃し、シート革にはレザーマスター・カーインテリオで磨き上げ、車外もコーティングしていますがコーティング用メンテナスキットで磨きました。^^

近い所で身近な人が乗ってくれてますので、妻の実家にいけばいつでもこの凛々しいクルマに会うことができます。^^

最後にHSのおかげでこのみんからに参加し、雑誌やショップにはなかった多くの情報を得ることができました。

そしてそれまでオフ会など参加した事はなかったですが、多くのみんともさまと情報交換を通じて多くオフ会に参加でき、交流できたのはかけがえのない財産です。

5年半の間、私の移動と大事な家族を支えてくれ、みんからを教えてくれたLEXUS HS250h。

とても素晴らしいクルマでした!今度は義父の為に頑張ってな!

本当にありがとう、HS。
Posted at 2015/03/22 02:29:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | HS | クルマ
2015年03月01日 イイね!

ヴェルファイア仮装備品とHS250hドナドナについて

ヴェルファイア仮装備品とHS250hドナドナについて皆様こんばんは。さかしんでございます。

先日のブログでは多くのイイネとバックカメラなしを心配する声ありがとうございました!

それで、やはり6月までの約3か月間をナビなし、バックカメラなし、ETCなしではせっかく妻や子供達の為にと春の行楽シーズンに間に合うよう納車したのに不具合が多いので色々検討して次の対策を施してみようと思っております。

まずはナビ。

家の倉庫を漁ってみましたら、昨年まで長年私の業務を支えてくれた、くたびれフェリオ号↓


からヤフオクにでも売り払おうと思って、引っぺがしたまんまになっていたナビ(イクリプス AVN-Z01)が出てきました。(汚い画面写真ですいません…)

最近主流のSDナビだし、仮で使用する分には何ら問題ないのでBIG X発売まではこれで凌ごうと思います。(でもフィルムアンテナがいるなぁ)

合わせて、安いバックカメラはないかとネットを徘徊してますと、同じイクリプスなら変換アダプタはいらないだろうって事で↓のカメラ(BEC113)が良さそうなので、少しでも安く調達したいと思います。


次にETCですが、結論だと一般レーンで走ればいいんですが、ETC割引もあるでしょうし折角の行楽シーズン、新車だし快適にドライブしたいと思うのはクルマ好きの性ですね。

でもETCはやっぱりITSスポット対応DSRCユニット型がいいので、仮のものは「配線が極力少ない、中古でも可、アンテナ一体型」で探してみることにします。

ヤフオクで↓の「三菱製一体型ETC EP-9U21 シガー電源」が中古で出回っている様なので、これなら再セットアップのみで配線費もかからないと思うのでETCもこの辺りの中古品で間に合わせようと思います。
(画像は拾い物です)

↑の製品がちゃんと新型ヴェルファイアに搭載できるかどうかは不明ですが、やはり大きな出費があるので極力余分な出費は避けたいところですね。

さて、ヴェルファイアばかりに観点がいってしまいますが、今も活躍してくれてるHS250hに関しても報告があります。

流石に2台維持は無理だしヴェルファイアの重要な資金源になる為、HSはドナドナすることになります。

その為当初は、みん友のやれんのー塾長やコトブキさんにお願いしてスピンドル化以外の純正戻しを行った上で、複数の業者に査定し最も高い業者か、もしくは純正戻しをせず少々リスクはありますがヤフオク等オークションで売却するつもりでした。

ですが、HSにそれなりの愛着をもってくれてる妻がその類まれな話術を発揮して(笑)、義父に業者査定価格+娘である妻へと孫達へのお小遣い♪という事と、義父も現在乗っている2代目ハリアーへの乗車が辛くなってきた事と、レクサスに以前から興味あったという事も相まって、HSを引き継いで頂くことになりました!

私としては引き取ってくれる価格は勿論ですが、それよりも今まで少しずつ弄って、酷い災難にもあったけど見事に復活し、みん友の皆様と楽しい時間を共有できたHSが、全く知らないと所へドナドナせずこれからも身近なところにあるのが嬉しい限りです!

もうHSの名義変更手続書類一式とG-LINK変更書類、義父の住所での車庫証明済、レクサス担当SCさんへの経過説明と、3/15に義父にレクサス店担当SCさんの紹介、HSの引継・取説とを行って頂く手筈も整いました!

という事で、HSから外す方向で検討していた
・ジュナック社 LEDリフレクター
・LXモード社 マフラーカッター
・COX社 YAMAHA パフォーマンスダンパー
・シンクデザイン社 ビッグスロットル
・シンクデザイン社 スピーカーSonic Design TBM-2577Ai
・凡用品 アルミペダル
・こりす堂 3W 1灯式ブルーデイライト
・MAEKAWA ENTERPRISE 白ポジション付純正交換LEDウインカーランプ
・GARUDA BLLED ミラー
・ドライブレコーダー

は、後期仕様(後期フロントバンパー・後期グリル・後期LEDフォグランプ・後期リヤテール)と純正18インチアルミホイールと合わせてそのままで引き継いでもらう事になります。

LEDリフレクターとこりす堂 3W 1灯式ブルーデイライトは若干シニア層には痛い仕様かと思うので、これはギボシや手元のスイッチで簡単にON/OFFできるようにしてあったので良かったです。

それ以外の↓用品はHS250hからヴェルファイアに移植する方向で検討しております。

・レクサスIS(20系) F-SPORTS 純正ホイール
・レクサス純正 ホイールロックナットwithシンクデザイン社ブルークリア加工

このホイールのサイズやオフセットをDや整備工場に問い合わせてみましたらタイヤサイズだけ変更したら履けるだろうって事だし、純正17インチはスタッドレス用にする予定なので、もう暫くヴェルファイアでもこれを履いてみようかなと思ってます。

なお、ホイールセンターキャップはできればトヨタにしたいですね(笑)

・Gracias 赤点滅/白点灯 LEDツインカラーカーテシランプ

・みね商店 LEDウィンカーバルブ


カーテシランプは問題ないと思いますが、LEDウィンカーバルブはハイフラ防止リレーが適合すればという条件付になりますが。

・コムテック 一体型レーダー探知機 ZERO 84V+OBD2-R2

これもOBD2が接続できればですが…(汗)

納車まであと2週間、修業期間も大詰めとなってまいりました。

引き続き素晴らしい納車に向けて頑張ってまります!
Posted at 2015/03/02 01:21:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヴェルファイアHV | 日記
2015年02月27日 イイね!

ヴェルファイア納車日が決まりました!

ヴェルファイア納車日が決まりました!皆様こんばんは、さかしんでございます。

何シテル?でも報告させて頂きましたが、オーダーしておりました新型30系ヴェルファイアが車台番号が決定、納車日が確定しましたので改めてご報告させて頂きます。

先行予約と担当氏のおかげもありまして、納車日は3月15日(日) となりました!ちなみにその日は先勝ですけど、納車は昼からになりますが(汗)

そのうちどこでもすれ違いそうな人気車になるかと思いますが、今から注文すると6月以降となるようなので、ちょっとの間だけ新車の優越感を味わえそうです。

ついでに検討・装着したディーラーオプションも挙げていきます。ちなみに恒例の光りモンが多いです。(笑)

まずは定番の?、グリル廻りです。



私はど~も↑のネッツ店エンブレムがヒュ●ダ●ぽくって嫌なので、


ジュナックのLEDトヨタエンブレムに交換するという手も検討しましたが、モデリスタ LEDフロントグリルに納車時から変換です。



フェンダーイルミアーチも検討しましたが、約¥95,000+工賃と結構なお値段、フロントバンパー脱着が以後困難になりそうな事、それに若干D●N車っぽくなりそうなので現時点では見送ることに。

その他色々とLED関連のパーツもあるのですが、私が選択したグレードではLEDフォグとなり、その為に結構制限がかかるので現時点で外部はこれだけです。

次は内部です。

これも定番のインテリアイルミネーション、スカッフイルミネーションと↑のページに記載の2列目の乗降時、足元を照らすLEDスマートフットライトも装着です。

それとヴェルファイアになった事で車庫の高さが結構ギリなので(怖)、必要があれば↑のモデリスタローダウンスプリングも検討しなくてはいけません。(大汗)

必須のマットですが、オプション品だと、

約10万とレクサス並みのぶっ飛んだ金額なので、

評価のいいYMT社のマット(新型ヴェルファイア フロアマット+ステップマット+トランクマット YMTシリーズ 30系ヴェルファイア 30系ヴェルファイアハイブリッド対応 カラー=ブラック/モデル=ハイブリッド車/グレード:定員=ZR-G_EDITION:7人/ステップマット固定方法=ホック)が 31,860円とかなりお得なので先行して買っちゃいました。

次なる検討品はこれまた必須のナビ、リアモニター、カメラ関連です。

運転支援とか色々つくけど、リアモニターとセットなら80万以上な、軽トラが新車で買えてしまうメーカーオプションナビを入れる勇気はなかったので、必然的にディーラー品か社外品になります。

ディーラーオプション品はやはり中途半端な感じがするので巷で噂のアルパイン BIG Xを装着する方向で考えております。(↓写真は20系用)


リアモニターも綺麗に収まりそうで、上級モデルだとなんとプラズマクラスターまで付いてくる!

私のオーダーしたヴェルファイアはナノイーが運転席・後席に装着されているので、合わせたら車内の空気はとてもキレイに!(笑)

ETCやリアモニター、フロントカメラも車種専用であるみたいなので、アルパインで全部揃えたらキレイに収まりそうってことでアルパイン BIG Xを装着する方向で考えています。

が!、一つ大きな問題が…

それは、30系は出たばかりなので、BIGXの開発が納車に間に合わない!ε=\__〇_ ズコー  

6月かよーーーー!!!。(泣)゜~(:σ)┿━< 

とりあえずアルパインさん、開発頑張って下さい…

ここに新型ヴェルファイア用BIG Xを心待ちにしている者がいますので、確実に一台分のBIGXとモニタ、カメラ等用品は売れます…

でもヴェルファイア専用のビッグX、リアビジョン、バックビューカメラ/マルチビュー・リアカメラ取付けキットを発表されたみたいなので順調そうでよかったです。

それまでは、とりあえずスマホナビとかで凌ぎながら、

この穴あき状態で走らざるを得ないですが!(泣)

でも子供達に最低限音楽や映像を楽しませてあげたいのと、流石にETCとバックモニターがないのはこのご時世とこれからの行楽シーズンにはきついので、打開策を考えねば…

ではご参考まで簡単にオーダー内容纏めてみます。

ヴェルファイア ハイブリッド ZR“Gエディション”(AYH30W)

MOP
ホワイトパールクリスタルシャイン<070>
スペアタイア
寒冷地仕様

DOP
インテリアイルミネーション(2モードタイプ)
スカッフイルミネーション
ナンバーフレーム
ドアエッジプロテクタ
モデリスタ フロントグリル(LED有)
モデリスタ スマートフットライト(ホワイト)

なお、今回も車庫証明は自身で行い、ついでに希望ナンバーも自分で取ってきた事と、これまでのレクサス店担当SC氏と新Dの担当氏のおかげでとても良いご提示額を頂けたので、即捺印して参りました。

という訳で少し不安な面もありますが、納車日が3月15日(日)に無事決まりました!

引き続き、その日に向けて修業してまいりますので、皆様宜しくお願い致します!

Posted at 2015/02/27 01:54:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月02日 イイね!

これからのミニバンライフに向けて練習してみた。

これからのミニバンライフに向けて練習してみた。皆様こんばんは~。

寒い日が続きますが皆様体調などは崩されていませんか?

私は1/19からインフルエンザにかかって強制的にほぼ1週間静養しておりました。

その後は無事回復しまして、プライベートな時間では、ナニシテル?でもコメントさせて頂きましたがインフルにかかる前に正式にオーダーしました『新型ヴェルファイア ハイブリッド ZR“Gエディション”』のナビやディーラーオプションのパーツ選びに悩んでおります。

その内容はまた後日報告するとしまして、タイトルにありますように昨日、これからのミニバンライフと家族サービスを兼ねてミニバンにてドライブしてまいりました。

行き先は毎日、仕事に家事に子供たちの世話にと頑張ってくれている妻がスノーボード好きなのでストレス発散と、義姉の子供たちがまだスキー場に行った事がないというので、あまり雪の降らないここ徳島でも私の子供達と一緒に雪に触れ、雪で遊ぶ楽しさを満喫させてあげようって事でスキー場です!

徳島県には2か所スキー場があるのですが、剣山スキー場は不定期運営かつ遠いので、徳島県三好市井川町井内にあります井川スキー場腕山に行ってまいりました!

ですが、ここには過去にHSとレンタカー(スイフト)で行った事があるんですが、友人のエルグランドをちょこっと代行運転したのと、代車で4日ほどホンダ エリシオンに乗った以外、ほぼ初めてのミニバンなのに、練習舞台が高速道路&凍結した結構狭い山道、しかも私の義姉家族も乗せるとあっては、かなり難易度の高い練習ステージになります。(汗)

でも貴重な練習の機会と人数も多いという事もあり、この旅のお供は、ヴェルファイアとほぼ同サイズな日産エルグランド(2代目 E51型)、もちろんスタッドレスタイヤ装着をチョイス、レンタルしました。

当日は曇り時々晴れと天候にも恵まれ、なかなかのミニバン練習&スキー日和となりました^^

時間もラッシュ時間をさけたので恐れていた雪山道での対抗もスペースが十分ある箇所で3回程度で済みました。でも1回だけ途中で幅の狭い道でアルファードと対抗したときは焦りました。

初心に戻って運転した事もあって、無事に井川スキー場腕山駐車場に到着しました。


2~3日前に全国的に寒波が襲来し、ここでも降雪した事もあり、ふわふわな雪が結構積もっておりウィンタースポーツには良い状態です。


妻と義姉夫妻はスノボ担がせてゲレンデに繰り出してもらいました。結構滑降してますね…


お恥ずかしい話、この年になってスキーもスノボもしたことない私は、下手に滑るより子供達と一緒に遊ぶのが楽しいので引率者です。

                  雪玉つくり♪

                  そりで滑降♪

                 ジャンプ台も作成してジャンプ!

娘も雪で遊ばそうと思ったんですが、おそらく初めて触れる雪の冷たさ等に戸惑っていたので、ほとんどセンターハウスのキッズスペースで遊んでました。

その間も、上の子供たちはそりで滑る楽しみを求めてせっせと坂を上り下りしておりました。(笑)

と、こんな感じに妻も義姉夫妻もウィンタースポーツを満喫しストレス発散を、子供達も雪で遊ぶ楽しさを非常に楽しんで満足して頂けました!

帰りの運転は疲れと下り勾配により危険度が増しますが、帰りの雪山道も幸いに対抗車もなく天候と視界も良かったので無事ふもとまでドライブできました。^^

その後は多少慣れたのとミニバンならではの視点の高さで運転のしやすさを認識し高速道路も快適に走行してまいりました。

妻や子供たちもLサイズミニバンの室内快適性を堪能し、帰路は夕食店までよく寝ておりました。(笑)

私もいきなり難易度の高い経路になりましたがこれからのミニバンライフに備え良い経験になりましたし、妻と義姉夫妻が、そしてなによりも子供たちが冬の楽しさを満喫してくれたのでとても良い休日になりました。

これで私の家族みんな、Lサイズミニバンの虜になりヴェルファイアの納車が一段と待ち遠しくなりました。

そんな訳でさかしん家で期待高まるヴェルファイア、現在は下記の動画とオプションカタログを見ながら装着したいパーツとか考えて、それで走る姿を妄想して楽しんでおります。^^


ではでは~
Posted at 2015/02/03 01:07:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス以外のクルマ | 暮らし/家族
2015年01月15日 イイね!

営業車変わってます♪

皆様こんばんは~、ヴェルファイアのメーカーオプションといボディカラーをどうしようか悩んでいるさかしんです。

今日は私は会社にて使用している営業車が昨年9月に代わっていたので、今さらですが愛車ログ更新とともにブログでも紹介させて頂こうと思います。


昨年9月までの8年間、私の業務での足となり、ときにはハイドラでも活躍してくれた「くたびれフェリオ号」ことシビックフェリオがドナドナとなりました。

県内外での業務や現場、会合の会場へと駆け抜け、16万km走行しました。

もう流石にお疲れすぎて下取りも当然ないので、安らかに工場で天に召してあげようかと思いましたが、私の知人が自身の足と業務での代車に欲しい!という事で、老体に鞭打ちながら第二の車生を歩むことになりました。今も元気に県内を走り回っているようです。(^^)

そして新しくやってきたのがFIT 3ハイブリッド Lパッケージです。ついに営業車もHVになりました!

色はまたもやホワイトパールです。


正面からです。レクサス車のスピンドルグリル同様、これからホンダ車のイメージとなる「ソリッドウイングフェイス」ですね。ヘッドライトは近頃主流となっているLEDヘッドライトです。
フォグライトもディラーOPのLEDフォグライトを自腹で追加しました。
HSのLEDフォグと比べても明るく満足しております。

横からです。最近のコンパクトカーの中では大きい方かな?

後ろからです。夜になるとLEDチューブライトがきれいに発行するので気に入っています。
ライセンス灯も最初からLEDでした。結構色々手が込んでますね。

メーター廻りです。マルチインフォメーションディスプレイ、やはり最近の車とあって様々な情報を確認できます。モーター作動状況や瞬間燃費や走行可能距離時間はもちろん、HSにはないタコメーターや走行中のGのかかり具合までも表示できるのはちょっと驚きました。

内装です。Lパッケージなので革使用です。室内高も高く、かなり広いので大人4人が乗っても狭く感じることは無さそうです。

シフト廻りです。シフトはハイブリッド専用となります。
シフトのパターンはHSとよく似ていますがフロアシフトなのでHSからすぐに乗り換えるとよくシフト位置を間違えます。

ナビはメーカオプション品ではなくディーラーオプションのナビを選択しました。
ディーラー品でもホンダ インターナビと連動して上記のような気象情報や交通情報をリアルタイムに表示してくれます。これも私のHSのナビにはない機能なので結構助かっております。

1.5Lの排気量とモーターのパワーで加速もよく、足もしっかりしているし中はHV特有で静かなのでとてもいい車です。

HSのハイブリッドとはやはり仕組みが違うんでしょうが、ホンダ ハイブリッドの走りを楽しみつつ、もう一台のこの相棒車でこれからも仕事に励んでまいります。

Posted at 2015/01/16 00:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス以外のクルマ | クルマ

プロフィール

「今度はピナクルの抽選にエントリーしてきた😆」
何シテル?   08/02 05:43
HS250hへの乗り換えを機にみんカラにも参加させて頂きました。さかしんです。 家族構成は両親と妻、長男、長女。 ペット達は白柴犬♀、黒柴犬♀、赤柴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキホールドキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:03:46
[ボルボ XC40] 外部接続②(AVインターフェイス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 17:10:23
新型シビックタイプR FL5 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 23:08:25

愛車一覧

レクサス LM レクサス LM
レクサスLM500h version Lが2025.1.18に納車されました。 レクサ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日に先行オーダー、2023年3月20日に納車されました。 TYPE- ...
レクサス LBX レクサス LBX
おそらく父の終なクルマ。前車レクサスUX廃車により購入、納車待ちです。令和7年9月頃納車 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
Dにアルファードのオプション確認に来店、担当者との話の中に出た、この車の2回目の550台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation