• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかしんのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

新型ヴェルファイア見積してきました!

皆様、遅ればせながら あけましておめでとうございます。

昨年はみんともの皆様には誠にお世話になりました。今年も宜しくお願い致します。


さてタイトルにあります通り、先日仮予約できました新型ヴェルファイアの本格的な見積もりがDで、できるようになったと連絡有ったので早速見積もりしてまいりました。

まず始めに新型ヴェルファイアはエンジンが3.5L、2.5L、2.5Lハイブリッドの3タイプとボディが標準・エアロの2タイプありますのでここから選択します。

3.5Lは減税の面や私の家庭の使用状況では3.5Lみたいな大排気量はあまり必要性はないと判断。2.5Lか2.5Lハイブリッドの2択でになります。

ここで担当氏より、ハイブリッドなら3月中に納車できそうですが、ガソリンは納車時期の目処が全くつきませんとの事(汗)。それにもしかしたらガソリン車の減税の基準がきびしくなるかも…とやたら不安を煽ってきます。

まだHSの車検は1年あるので納車をそんなに急ぐこともないのですが、ハイブリッドは今も乗ってイメージ的にも良いし、コンセントが1500Wになる事で非常時に助かりそうだし、あとリセール時にちょっと有利かなって事と担当さんが色々頑張ってくれてるので2.5Lハイブリッドにすることにしました。

それと後から知ったんですが、ハイブリッドになると必然的にE- Fourで4WDになるんですね。(遅)
妻が結構ウインタースポーツが好きで雪山に運転手で行く事もあるので、口説くのによい口実ができました。

それと息子も4月から小学校入学で、イベント等出かける機会が増えそうだし、春~初夏に両親含めた家族みんなで旅行に使いたいってことで早めの納車が望ましいというプライベート面でも合致しました。

つぎはボディタイプですがもうこれは私の独断と偏見で妻にも相談せずエアロボディ一択で(笑)

さて次はグレードです。2.5Lハイブリッド エアロボディになりますとZR ”G EDTION”とZRの2択となります。

やはりミニバンなのでセカンドシートはハイグレードなエグゼグティブパワーシートを入れたいのと、その他多くの快適装備が多くつくという事でほぼ迷わずZR ”G EDTIONに決定しました。

さてお次はメーカーオプションです。

まずナビですがメーカナビでは色々と運転支援システムを追加できそうなんですが、20分くらい協議し非常に悩みましたがメーカーOPは見送り、ディラー品含む社外品にする事にしました。

HS等レクサスではナビの選択は無かったので、ここは時間もあることだし色々研究して最も用途にあうのを選択したいですね。

次にサンルーフ。

HSに入れてますが、あまり開けてないので必須ではないかと思い現段階では見送り。

次にプリクラッシュセーフティシステム。

これもHSに入ってますし、それより進化しているようなので、これからはやはりブレーキアシストは必要かなと思いましたが、エンブレムからミリ波が出ると思いますが、フロントのネッツエンブレム、○ュ○ダ○っぽくって、あまり好みじゃないんでトヨタエンブレムに交換しようと企んでいるのでその兼ね合いで現段階ではもう少し考えるという事で見送り。

次に寒冷地仕様。

これもHSに入れており(笑)、ヴェルファイアではLLC濃度が上がる、ミラーがヒーター付になる、バッテリーの性能UPと他にも色々ありますが、光物がちょっと好きな私にはなんといっても左右リアフォグ(しかもLED)がつくという事だけでも入れる価値があるので迷わず追加。

標準から結構変更がありますが\33,480とリーズナブルなのが○。


次にボディカラーですが、新型ヴェルファイアで設定される色は、

・バーニングブラッククリスタルシャインガラスフレーク(222) 
・スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(220)   エアロボディ専用
・グレイッシュブルーマイカメタリック(8V5)
・グレーメタリック(1G3)   エアロボディ専用 
・ホワイトパールクリスタルシャイン(070)
・ブラック(202)
・シルバーメタリック(1F7)  標準ボディ専用

以上7色となるみたいです。黒系3色、青系1色、白1色、シルバー1色と随分割り切った設定な感じがします。

バーニングブラッククリスタルシャインガラスフレーク、スパークリングブラックパールクリスタルシャイン、ホワイトパールクリスタルシャインは\32,400のメーカーOP色です。

人気が出そうなのは新色のレクサス車っぽいバーニングブラッククリスタルシャインガラスフレークと王道のホワイトパールクリスタルシャインかなと。

今のHSも白系なのでできれば黒系のバーニングブラッククリスタルシャインガラスフレークにしようかと思ったのですが、やはりボディがでかい!という事で洗車の手間が白系より倍手間かかりそうなことと、リセールの事を考えて家族からはまた白~?と言われそうですが現時点ではホワイトパールクリスタルシャインにしました。

担当氏よりメーカーOPとボディカラーの最終決定は20日との事なので、サンルーフとプリクラッシュをどうするか、ボディを白にするか黒にするかをそれまで悩むとします。

さて、とりあえず大まかな構成が決まりましたので合計金額を算出します。





ナビなしで、すでにHSより高いんですけど(汗)

さすがトヨタのフラッグッシプ ミニバンですね。

先に書いた様に20日が最終決定→契約なのでそれまでじっくりと考えます。

楽しかったHSと走れる時間も少なくなってきましたね。

あとはHSが幾らでドナドナになるのか、現在つけてる装備をどうするか検討していきます。

では仕様が最終決定し、契約したらまたご報告させて頂きます。


PS:本日開催されるHSC関西のオフ会、HSで是非とも参加したかったのですが、体調不良により見送らさせていただきました。

次期車納車までもし機会がありましたら是非参加しますので今後とも宜しくお願い致します。
Posted at 2015/01/11 22:33:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス以外のクルマ | 日記
2014年11月19日 イイね!

超ご無沙汰してます!

超ご無沙汰してます!




皆様こんばんは!いつぞやのさかしんでございます。

なんと1年もブログを書かず放置しておりましたが、なんとか生存しております!


ここ1年公私ともバタバタしてまして、合間にみん友の皆様のブログは楽しく拝見させて頂いておりましたが、いいね!をつけるのが精いっぱいでコメントを書くまでに至らず誠に申し訳ありませんでした。

でもおかげさまで去年無事誕生を報告させて頂いた娘はじめ、家族みんなとわんこも元気にやっております。^^

IMG_1123

娘もこのとおり可愛く(笑)、大きくなりました。^^
もうプリチー(笑)なんで(←親ばか)ぼかし無しです。

IMG_1131

来年小学生になる息子も元気に育っており、お兄ちゃんになって少したくましくなった気がします。

IMG_1144

兄妹で夢中なのは今年大人気の妖怪ウオッチ。毎回EDで兄妹でエクササイズしております。(笑)

妖怪ウオッチ関連のおもちゃ人気はまだ凄いですね。

私も貴重な小遣いを幾ら投入した事でしょうか…
IMG_1147

先週、娘がめでたく1歳の誕生日を迎えたので健やかな成長を祈って皆でお祝いしました。

この笑顔をいつまでも見ていきたいですね。

こんな感じで楽しくしておりまして、4人でHSでお出かけする機会も増えてきました。

HSはセダンの中では室内も広く快適ですが、セダンという枠ではやはりチャイルドシートの取付や子供の成長に従って使い勝手が悪くなるのはいた仕方ないです。

手間かけてスピンドル化したりしてるので、決して今のHSに不満が有るわけではないですが、こればっかりは車の分類上限度がありますよね。

それと常に仕事はじめ子育てや家事も手伝ってくれている両親と一緒のクルマで旅行に行きたいなと前から思っておりました。

という家庭の事情で広いクルマが必要になってきたという背景がありまして、乗り換えを検討し始めました。

現在HSに乗っていたみん友の皆様は結構他車に乗り換えられてるようで、私も今回それに続くことになりそうです。

余談ですが、悲しいことにみんから内のHSユーザーはどんどん減ってきている気がしますね。

ニホンウナギやクロマグロ並みの絶滅危惧種になっている気がするのは私だけでしょうか?

乗り換え候補車は当然というか有無をいわずミニバン一本になります。

私も家内もミニバン運転経験がないのですが、まあそのうち慣れるだろうってことで(笑)

ですが、エコカー減税の締切が平成27年3月登録車までという、支払金額が10万前後変わってくる事態は無視できないので早急に決める必要が出てきました。

両親と私の家族4人の6人で快適に旅行に行く事と、将来子供の送迎や習い事・趣味の拡大に備えて候補となる車はやはりLサイズのミニバンを選択する事になります。

この部類ではやはりトヨタ アルファード/ヴェルファイアと日産エルグランド、それと昨年モデルチェンジしたホンダ オデッセイも候補になってきます。

エスティマはちょっとモデルが古くなっているのと真向いのお宅が乗っていますので見送りです。

まずエルグランドですが、私個人的な事で恐縮ですが全く日産Dと交流がない事と、現行のエルグランドには何故か興味が全く湧かない事で見送り。

odyssey

次にオデッセイ。昨年エリシオンと統合する形でモデルチェンジしてついに両側スライドドアに。

これも私事ですが、今年に入って私の義姉がミニバンに乗り換えたいけどなにがいい?と訪ねてきたので、このオデッセイを薦めてその後購入に至った背景があるのです。

よく義姉とも会うから同じ車で、しかもグレード等違ったらなんか当てつけになりそうなのでオデッセイも見送る事にしました。

となれば、やはりミニバンのクラウンやレクサスといわれるアルファード/ヴェルファイアに照準が向きます。

でも現モデルは登場から6年経過でモデル末期で次期型の登場も雑誌で取り上げられていますので、新しもの好きな私としては大幅値引きとかは期待できませんが、(それでも現Dの値引き0よりはあるのが嬉しい)最新装備とかに期待して新型を待つことにしました。

そしてレクサスの現SCさんから良い担当者を紹介して頂けて、最初の納車枠を優先して頂けそうな事と、幾らか値引きも出来るだけ頑張らせて頂きますとお心強い言葉を頂き、現SCさんへのこれまでの感謝もかねて、この流れで購入することでほぼ決定しました。

という事で私の中で次期車はアルファード/ヴェルファイアのモデルチェンジ後に決定。

次はアルファードかヴェルファイア、どちらにするかという事になってきますね。

顔と取り扱いチャンネルが違うくらいで、構造上まったく同じ車なのであとは個人の選択になってきそうです。

妻にもほぼ了承してもらったので、あとは粛々とネットや雑誌で新型の情報を集めていましたが、先日ついに各ディーラーにスタッフマニュアルが届き、いきなりネットに情報流失してましたね!
aru

p00

もうみんから内でも結構紹介されていて、ネット上でも流出していますがこちらが何故か中国でキャッチされた新型アルファードです。

…なんか現行の感じとは一気に変わって予想してたイメージと違うなぁ…恐らくクラウンやレクサスのグリルを意識したのでしょうが何か違う気がします…

私、個人的には現行で乗っている方々の支持層や、落ち着いた感じが良かったのでアルファードにしようと思ってたのですが、これは考え直さぜるを得ない…

それと現在担当のレクサスDのSCさんが紹介して頂いた方はネッツ系列という事でトヨペット系にはあまり交流がないとの事なので現時点ではアルファードを諦め、ヴェルファイアに重点することにします。
E383B4E382A7E383ABE38080E585A8E4BD93-1

E383B4E382A7E383ABE38080E383AAE382A2E38080E3838EE383BCE3839EE383AB-1

こちらも流出している新型ヴェルファイアのスタッフマニュアルです。こちらはエアロなし版ですね。
E383B4E382A7E383ABE38080E382A8E382A2E383AD-fcc61-1

E383B4E382A7E383ABE38080E383AAE382A2E38080E382A8E382A2E383AD-a72e2-1

こちらがエアロ版です。

…うん、ヴェルファイア エアロ有に決定!
E383B4E382A7E383ABE38080E38395E383ADE383B3E38388-1

グリル・ヘッドライト周り
E383AAE382A2E38080E383A9E383B3E38397-b5da1-1

リヤテール周り
p03

シートアレンジ

現行では振動などリヤのサスペンションへの不満がある声が多かったようですが、ダブルウイッシュボーンになったことでそれも大幅に解消されそうです。

それにしてもやはりミニバンは2列目が良いですね~。マッサージチェアみたいでとても快適に過ごせそうです。

でもそこは子供たちと妻に譲って私はひたすら運転席に座るのみになりそうです。(泣)


ここで改めてですが私は LEXUS HS250hを、
p1[1]

妻は前モデルのBMW 320ツーリングに乗っております。(画像は拾いものです)
008f3d56


先では私が乗り換える旨を記載しましたが、私としては妻にミニバンを乗ってもらって、私はもう暫くHSを継続→乗り換え候補車(スポーティ♪なセダンorクーペ)がでたら乗り換え!という形が理想なんです。

そこで妻に乗り換えてもらうよう説得する為、現行ヴェルファイアを置いてあるDに向かいました。

手元には↓の比較表を持って、最小回転半径とか今の車と取り回しはそんなに変わらないよ~って事をアピールして妻の乗り換えを促します!

諸元表


で、Dに到着。現行ヴェルファイアを見て一言。

妻「でかすぎ。私には無理。」

交渉しましたが、やはりスポンサー様には逆らえません。(怖)

妻も今のクルマにそれなりに思入れがあるようなので、やはりというか私が乗り換えることになりそうです。

私のスポーティ♪なセダンorクーペ への乗り換え計画は2秒で音を立てて崩れ去りました。(泣)

でもやっぱり今の車もエコすぎたのと、次期車もミニバンとあっては『FUN TO DRIVE』が楽しめないので、再度消費税が上がるまでに私の貯金と小遣いで購入、維持管理ができる範囲で通勤用+αな車を模索中です!

やっぱり狙うは以前からの憧れであるスポティーなオープンカーです!

s2000-w4-1280

候補① HONDA S2000

私が昔から憧れて、いつかは所有してみたいクルマです。

流通しているタマ数も多く、アフターパーツもかなり多いので、最有力です。

MTのみの硬派な設定とソフトトップになりますが電動なので幌の開閉も楽そうです。

ただ初期モデルは過走行と修復歴が多いので、できればマイチェン後の2.2Lモデルが欲しいのですが、これらは生産台数も少ないとあって価格が一気に跳ね上がるのが悩みどころです。

o12800836honda_s660_2013tms002

候補②HONDA S660

間もなく登場するビート後継といわれるS660です。駆動方式がMRとあってこれも運転が楽しそうなクルマです。

しかも軽なので維持費も割安な事がメリットですね。ほぼ同じコンセプトのコペンも、電動メタルトップ等のメリットもあるのでとても魅力的ですが、駆動方式がFFなのが私とっては唯一の落としどころです。

ただ屋根がタルガトップで電動ではないっぽいのと、軽自動車であるにも関わらず200万台を超えてきそうな価格設定が気になります。

154334363171427730

Q5MsFVGCV5gb5Xrh6teN1RCEBYhDbc94

流石にセカンドカーという訳にはいかないですが、一番の憧れはやっぱりレクサスですね。↑の近日公開されるというオープンのコンセプトカーがかなり気になります。ベ○ト○ーの記事だとRC FのオープンVerのRC FCという噂ですが真相はいかに…

生産終了したIS250CやSC430もとても魅力的ですが、これを見た以上、再びレクサスに乗るならこの領域まで行きたいものです。

ですがRC FのオープンVerだと1,000万円は軽~く超えてくるでしょうからBIGや年末ジャンボでも当たらない限りとてもじゃないですが手が届きません…

でもマイチェンか年次改良でいずれ追加設定・発売されるでしょう、NX200tに搭載されているタウンサイジングターボエンジンを搭載したRC200tが登場するのではないかと思われます。

そのRC200tにこのオープンモデルが設定・発売された際は、すぐにでもハンコ持って再びレクサスオーナーとなるべくレクサス店に駆け込みたいです!

最後になりますが、通勤に、家族サービスに、趣味にと大活躍してくれているHSと走れる時間はもう少なくなっていそういですが、次期予定車とともにこれからも子供たちの笑顔を運んでいきたいです。

詳細が決まっていき次第、随時ブログ更新していこうと思います。

HSは乗り換える可能性が高くなりましたが引き続きみんともの皆様、宜しくお願い致します。

IMG_1128

Posted at 2014/11/20 03:36:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス以外のクルマ | 日記
2013年11月19日 イイね!

家族が増えましたヽ(*´∀`)ノ -2013-

家族が増えましたヽ(*´∀`)ノ -2013-









みなさまご無沙汰しております。さかしんです。

久しぶりのブログですが、クルマ関連でなく私個人的な事なので興味ない方はすっ飛ばしてくださいね。

タイトルにもありますが、嬉しいことに先日私の家族が増えました。(*´∀`人)


今回はわんこではないですよ(笑)

2013年11月14日、妻が無事に元気な女の子を出産して、この度さかしんは2児の父親となりました。☆:*・゚(●´∀`●)

IMG_0107


3115gの、とっても元気な赤ちゃんです。

妻よ、よく頑張ったなぁー"(σ・ω・`*)

妻も陣痛から約3時間での出産で、経産婦のおかげか超安産で母子ともに健康そのものです。

IMG_0120

息子も未明の出産だったにも関わらず、頑張って出産時に立ち会い、可愛い妹の誕生をとってもとって喜んでおります。

お兄ちゃん、これから頑張れ~。ヾ(゚∀゚ゞ)

IMG_0161

↑は今日の娘の様子ですが、黄疸等の症状もなく、母乳も良く飲みすやすやと眠っております。

可愛いなぁ。(*′∀`*)

毎日息子と一緒に妻のもとに通ってましたが、本日退院なのでこれから家族が6人+2匹になると思うと、とっても楽しみです!

無事に娘が誕生して安心、嬉しい事この上ない限りですが、2児の父親としてこの子たちの教育・遊び・健康管理と将来を預かる訳なので、その責任を改めて感じております。

ではこれからも妻子ともども頑張っていきますので、みんともの皆様宜しくお願い致します。

                      ※※※追記※※※

無事、娘も誕生してこれから4人で移動することも多くなると思いますので超ツルツルだったHSのタイヤを新調しました。

IMG_0122


ブリジストン REGNO GR-XTです。サイズは今履いてる旧IS Fスポ純正ホイールサイズの225/40/R18で、ヤフオクにて一本¥28,900で購入しました。

これから大事な子たちを載せますので、HSのメンテもしっかりやっていこうと思います。



Posted at 2013/11/19 01:12:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 暮らし/家族
2013年09月21日 イイね!

時代の流れにのってみたが・・・

時代の流れにのってみたが・・・みなさま、こんばんは。さかしんです。

今日は昨日ニュースによく取り上げられましたモノについてのブログです。

昨日、アップル社から新型iphone5Sが発売されましたね。

そしてなんといっても注目だったのはdocomoもこのiphone市場に参加し、国内携帯大手3社による三つ巴の戦いが始まったこかな?

私も高校生の時からずっと携帯はドコモだった(乗換がめんどくさかっただけとも)ので、選択の幅が広がったのはとりあえず喜ばしいですね。

という訳で、今使ってるスマホ(アンドロイド:エクスペリア)も2年半以上経って大分古くなったし、所属している団体にLINE等様々な情報交換要請があったので、思い切って巷で話題のiphone5Sに乗り換えてみました。

ざっくり説明を聞いてみると違う点は沢山あるでしょうが目がいったのは

・お財布ケータイ、赤外線、ワンセグなし(どれも滅多に使わないので問題なし)
・戻る・メニューボタンなし(これは大きい、慣れてた分戸惑いそう)
・故障のときめんどい(アップル店にもっていかないとダメ)

あたりでしょうか。

んで、今日手に入れて参りました。32Gモデルです。
P9210353

色はネットでも書いてるとおりゴールド、シルバーは入荷の予定が分からないそうなので今はスペースグレイ(ブラック/グレ-)のみでした。
P9210350

P9210351

折角なので人気色にしようかと思いましたが、ケースに入れますから別に何色でもいいかと直ぐに手にはいる方にしました。

いざ使ってみると電話帳のみの移設しか店でやってくれないので、初期設定がめんどい!

しかも操作が全然違うので煩わしい!

折角とった写真とかのデータの移し方がわからん!

説明書の説明が全くない!(それぞれのボタンが何なのかくらい)

SPメールが10月1日からでないと使えない!(これ重要)

HS250hへのbluetooth接続などまったくもってわからん!

yahoo!やみんからにつなぐのも小一時間掛かりました…

とりあえず2年はこれ使わないといけないので、ネットとか本も参考にして頑張って使いこなせるようにします。

まず基本?の保護フィルムは両面無事貼れました。(笑)

みんからもホームに貼りました。
LINEも設定でき、一部のみんともさんと交流できるようになりました。

でもまだまだなので、iphoneユーザーのみんとものみなさま、iphoneの使い方も教えて下さい(爆)

機種も替えたことだし、全く見向きもしなかったハイドラもやってみようかな?

              ***おしまい。***
Posted at 2013/09/21 20:08:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット
2013年09月18日 イイね!

CTC&HSC全国オフ ~ラグーナ蒲郡~に参加してきました。

CTC&HSC全国オフ ~ラグーナ蒲郡~に参加してきました。みなさま、こんばんは。さかしんです。

公私ともに忙しくて久々のブログになりますがちゃんと生きてます。

それはさておき、CTC、HSCの皆様もUPされておますが、9/15(日)、ラグーナ蒲郡にてCTC&HSC全国オフが開催されましたので、HSCの一員として、また唯一の四国からの参加車として行って参りました。

ですが、天気予報では愛知県は雨の予報…
道中の高速道路もごらんの大雨の中での走行でした。

P9150296


こりゃ雨でのオフ会だなと覚悟しながら、無事ラグーナに到着しましたら、皆様の日頃の行いが良いのと、taku管理人のクマさんの祈りが通じたのか奇跡的に雨が止んでおりました!

早速開会宣言です。CTC&HSC幹事団のユーモアある挨拶でオフ会が始まりました。

このあとは予定なら自由行動でしたが、雨が降ってくる前にもらえるものもらっちゃおう!と幹事団の粋な計らいで皆さんお楽しみのじゃんけん大会がいきなり開催されました。
P9150297

いつもは1、2回目で敗退してなにも貰えない事が殆どなんですが、当日の天気のようにオフ会の神が私の手に舞い降りました。(笑)
P9190346

HSCフラッグボードをゲットしました。クオリティの高い一品ですね。今日のオフ会記念とHSC発展のために大事に持っておきます。

その後、HSCの勇士の皆様と楽しい昼食をとったあと、HSCの皆様の愛車を改めて拝見させて頂きました。
P9150340

早速、やれんのー塾長による公開弄りが行われてました!

それでは、HSCの皆様のお車を簡単ですが紹介して参ります。
(撮影した時間上、紹介もれがあるかもしえませんがご了承下さい。)
P9150315

アニマル団長ことゆうぞうちゃん号です。asapanさまご同伴でした(笑)
P9150314

アニマル団員、送り狼号です。私と同じ後期仕様への顔替え仲間です。
P9150316

HSCメンバーとしては残念ですがもうすぐISに乗り換えられるHokulea号です。
P9150317

淡路オフ以来ですね。今回のオフで唯一私と同じクォーツホワイトクリスタルシャインのHS。(一部改良で廃盤になりそうなのは残念ですね)ランエボも所有されてますHide☆LMT号です。
P9150318

道中の高速で追い抜かれていきました…奥さんSEさんといつも仲良し、おっさんSE号です。
とてもクオリティの高い記念キーホルダーありがとうございました!!
P9150320

JUNRIKUN(親子鷹)号です。親子で仲良くオフ会楽しそうでした。私の妻も奥様によろしくといっております。また神戸でお会いしたいですね。
P9150322

KURUMAZAKI号です。Hokuleaさんと同じくISへ乗り換えられるようです。ISでもHSC OBとしてまたご参加ください。
P9150321

イッシー号です。お話しできなかったので、いつかどこかのオフ会でお話ししたいですね。
P9150311

福岡から参戦、ARM0820号です。お土産ありがとうございました!
P9150306

リヤを後期仕様に替えられてます。その他にも…
P9150307

寒冷地仕様に付くバックフォグを日産Z34のものへ交換されてました。これは格好いいですね。
P9150309

恐らくHSC一の光り物カスタマイズを施されてますmach52号です。ヘッドライト、リヤテールとも独創的かつ完成度がすごかったです。是非とも夜に拝見したかったです!
P9150310

さかしんブルー隊に入隊して頂きありがとうございます(笑)
P9150324

お久しぶりです。いつもピカピカなジェイ号です。相変わらず低い…
綺麗なお写真楽しみにしてます。
P9150325

初めてお会いしましたヤススミーヌ改号です。お話しできなかったので、いつかどこかのオフ会でお話ししたいですね。
P9150326

私のなんちゃって後期とは違う、唯一の真!後期型で参加のもた!号です。
トレードマーク?のマスクもダッシュボードに。
P9150327

私の後期仕様と殆ど一緒ですが、ヘッドライトは当然後期型です。インナーブラックもカッコいいです。
P9150328

このお方の人柱活躍がなければ、私の現在のHSはありませんでした。顔がえ第一号のてっちぃー号です。
P9150329

ルーフスポイラーをリップスポイラーにされてますが、見事なまでに違和感なしですね。HSCステッカーも良い感じです!
P9150330

某アイドルグループも勝るとも劣らない、じゃんけんがお強いCTC管理者兼HSC幹部のBlack-thumiki号です。HSでの参加ありがとうございました。
P9150331

HSC管理人の☆taku☆号です。オフ会の企画・運営と、クマさん晴れ祈願と本当にご苦労様でした。
☆taku☆号もさかしんブルーに入隊ありがとうございます。
P9150332

こちらもご無沙汰しておりましたうさ☆かぴ号です。テールフィニッシャー全灯見せてもらうの忘れてました…
P9150333

不条理な事故から見事復活し、改めてエ○パワー(笑)炸裂なkamopy号です。kamopy号もmach52号とは違った?意味で夜に拝見したい車です。
P9150334

イルミ搭載のリヤエンブレムは私も着けたい逸品です。エンブレムとその粘着テープ頑張ってはがさないといけませんね。かもさん、レクチャーありがとうございました。
P9150335

狼号と同じく顔がえ仲間の@はるちん@号です。お土産ありがとうございました!
P9150337

グリルを綺麗にブラック系で塗装されていて、ボディの黒と合ってとても見栄えしますね。
P9150342

はるちん号もmach52号に劣らず光物チューンされてます。ヘッドライトも素晴らしいですが、後期型LEDフォグにLEDイルミ埋め込みは驚きました。これも是非夜に拝見したかったです。
P9150338

一際目立つ、レッドのHSなkazdai号です。流石にパトライトは着けなかったようですね。
P9150339

最後はHSC専属メカニック、一級整備士的な弄りの腕をおもちのやれんのー塾長号です。私のHSもお世話になりました。SAIの後期仕様にも期待ですね。塾長もさかしんブルー隊に入隊ありがとうございます!
P9150313

P9150299

久々に沢山のHSを見れ、色々な情報を交換できてとても有意義なオフ会でした。
P9150302

P9150301

P9150303

CTCの皆様のお車もよく拝見して色々伺いたかったのですが、滞在時間の都合上整列写真しか撮れなかったです。
楽しい時間はあっという間で、全体中締め~HSC内での挨拶とじゃんけん大会と(商品ゲットできませんでしたが)最後までこんなに盛り上がったオフ会初めてでした。
187557525_org.v1379438224[1]

最後にもた!号とジェイ号がコラボ写真を激写している隣で、こそこそと私のHSをヨット付場をバックに撮ってラグーナ蒲郡を後にし徳島への帰路につきました。

最後にCTC・HSCの幹事、役員様、及び設営運営にご協力してくださったみなさま大変お世話になりました!

この場をお借りし御礼申し上げます。

今回あまりお話できなかったみんともさんも引き続き宜しくお願い致します!

またどこかのオフ会でお会いしましょう~ヽ(^。^)ノ




…と、ここまではよかったのですが帰路にてアクシデント発生!

接近中の台風18号の大雨により、神戸淡路自動車道の洲本~鳴門間が通行止めに!!

四国(徳島)へは大鳴門橋を渡らないと帰れない!!

瀬戸大橋は通行できるようなのか、このバカナビ(笑)はあと50キロちょっとなのにUターンして瀬戸大橋へ回って香川県経由で帰れとぬかします。走行距離380km、ラグーナ蒲郡ー自宅に匹敵します。

そんな体力もガソリンもお金もないので、ここはおとなしくインター手前で通行止めが解除されるのを待つ作戦にします。

ところが雨と風は強くなる一方。同じようにインター前で待っていた車もあきらめて去っていき始めました。

このまま車中泊かなと考えましたか、運転の疲れもあったし安全面も考慮して宿を探すことにしました。

とはいっても淡路島のほとんど知らないトコで宿泊施設の場所もロクにわかんないし、午後八時ともなると埋まってるだろうしこれは困ったぞ…

おお、そうだ!!こんなときにこそあれを使うのだ!!レクサスオーナーのみの特権、レクサスオーナーズデスクを!!

プルル・・・ガチャ。

「はい、レクサスオーナーズデスクです。HSにお乗りのさかしんさまですね。いかがなされましたか?」

残念ながら尾根遺産ではないがそんなことを言ってる場合ではない。

「かくかく、しかじかで橋が渡れず家に帰れないんです。この近くで空いてるホテルはないでしょうか?」

「分りました。それではすぐにお調べして折り返し連絡いたします。」

待つこと5分。

「お待たせいたしました。さかしんさま。その地点から3kmほどに南淡路ロイヤルホテルがございましてちょうど同じように橋が渡れずキャンセルが発生しております。素泊まりで7000円となっております。」
uS06BF

6761-004_n1

ホテルの画像は拾い物です。

おお、これぞ天の助け、オフ会の奇跡のたわもの。予想外の出費だがお腹すいたし疲れてるし背に腹はかえれない。

「家に帰るまでがオフ会ですので!」との中締めの言葉が脳裏に響く…

オフ会の奇跡が?、私を強制的にCTC+HSCオフを延長させていきます。

早速宿泊の手続きをオーナーズデスクにしていただき、ホテルでがっつり食事と休養をとらせて頂きました。ホテルも綺麗で温泉も良く、大雨の中入った露天風呂(笑)がとてもよかったです。

レクサスオーナーズデスク、改めて素晴らしいシステムだと実感いたしました。
5ba75e02de


楽しいことも予想外なこともたくさんあった、とても印象深いオフ会になりました!

今後ともみんとものみなさま、宜しくお願い致します!

                ***おしまい***
Posted at 2013/09/18 18:46:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今度はピナクルの抽選にエントリーしてきた😆」
何シテル?   08/02 05:43
HS250hへの乗り換えを機にみんカラにも参加させて頂きました。さかしんです。 家族構成は両親と妻、長男、長女。 ペット達は白柴犬♀、黒柴犬♀、赤柴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキホールドキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:03:46
[ボルボ XC40] 外部接続②(AVインターフェイス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 17:10:23
新型シビックタイプR FL5 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 23:08:25

愛車一覧

レクサス LM レクサス LM
レクサスLM500h version Lが2025.1.18に納車されました。 レクサ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日に先行オーダー、2023年3月20日に納車されました。 TYPE- ...
レクサス LBX レクサス LBX
おそらく父の終なクルマ。前車レクサスUX廃車により購入、納車待ちです。令和7年9月頃納車 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
Dにアルファードのオプション確認に来店、担当者との話の中に出た、この車の2回目の550台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation