• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかしんのブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

3月振り返り~家族が増えました2025~

3月振り返り~家族が増えました2025~皆様こんにちは。2025年も、はや6月ですね。

今回は3月を振り返ります。なお車ネタは全く出てこないので、ご了承ください。

春は出会いの季節と言うこともあって、我が家に新しい家族🐕が加わりました。
今年1月4日生まれ、赤柴犬の女の子「こむぎ」です。




先住犬の白柴犬の「はな」には、こむぎはお子様なのでまだまだ甘えたいのか、ぐいぐい行くんですが、はなはちょっと戸惑っているよう😅

でも結構早々に打ち解けあって、元気にワンプロしたり、並んで寝て仲良くなってます😆


続いて別棟にて一緒に暮らしている、黒柴犬の「さくら」とも対面です。


元気なこむぎに、さくらがびっくりしてます😆


元気なこむぎが加わって、我が家も更ににぎやかになりました。
そして柴犬オーナーのあこがれ?である、白・黒・赤の三色柴わんこが揃いました。😍
ごはん、さんぽと中々大変ですが、毎日この子たちに癒されております😌

それと妻のご両親がめでたく金婚式を迎えられたので、義両親と姉家族、当方家族とで名古屋方面にお祝いの記念旅行へ行ってまいりました。


まずは熱田神宮に参拝して参りました。

おみくじはまあまあの吉です。




次は名古屋城を訪問しました。有名な金のしゃちほこがある天守閣は眺めるのみですが、本丸御殿を見学して参りました。









次の日は子供たちが楽しみにしているジブリパークを訪問してきました。
ジブリ映画では、私個人的には年齢層もあってラピュタが好きです😁
愛・地球博の敷地跡とあってかなり広かったですが、天気も良く、子供たちもアニメで見た風景を目の当たりにできて楽しんでくれたみたいで良かったです😉

3月は家族とのイベントが多くて楽しく過ごしました。
次回は4月を振り返ってみます。😌
Posted at 2025/06/07 16:31:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2024年04月24日 イイね!

お花見🌸

お花見🌸皆様こんばんは。
今回もクルマネタではく、私の日常ブログなので興味ない方はスルーで😅

ウチには畑兼果樹・庭園がありまして、その中に桜🌸が一本あります。
現在はすっかり葉桜ですが今年の春もキレイに咲いてくれました。😊



娘が生まれた時、娘の成長とともに育つよう植えた桜🌸ですが、どちらも立派に育っております😆
毎年満開時は娘とプチ花見をしまして、消毒等手入れもして愛でております😃


一昨年、ウチにきました白柴はなもお花見😝
もう一匹の黒柴さくらは撮影範囲から逃走😣

仕方ないのでいつものところで撮影😙

もう完全にウチの子になっております😝
よく遊び、よく食べ、よく寝て、白いむちむちボディと化しました😆

はなちゃん、犬生を謳歌してな😊

令和6年、春の日の一日でした😌

次回はようやく車ネタを投稿しようと思います😅ではでは。
Posted at 2024/04/24 23:26:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2023年01月16日 イイね!

新しい家族~2023年~

新しい家族~2023年~皆様、こんにちは。

またしてもクルマには全く関係ない私事ですが、昨年末に新しく家族を迎えることになりまして、落ち着いてきましたので投稿させて頂きます。



我が家の新しい家族になったのは柴犬の「はな」ちゃん。

白柴犬の女の子(約6歳)です。飼い主バカかと思いますが、なかなかの美犬で毛並みも綺麗で人懐っこく、しっぽふりふりして寄り添ってくれるとっても可愛い子です。

詳しい方なら察しが付くかと思いますが、はなちゃんは保護犬です。
保護犬を支援する法人よりお迎えしました。



保護犬をお迎えしようと思ったきっかけは、↓の記事を見た事でした。

「もえちゃん」の幸せな8か月間…悲惨な繁殖犬がつかんだ楽しい日々

「もえちゃん」のような悲惨な境遇の犬は減っては来ていると思いますが、コロナ禍によるペットブームで再び増加しているのではと思います。

はなちゃんも担当者から聞いたところ、やはりブリーダーでの繁殖犬でした。

ブリーダー名や飼育時の環境は情報保護等で分かりませんが、私もブリーダーの繁殖場を何度か見ましたが、大多数は決して大きくはないケージに閉じ込められ数回お産させられる、とても過酷な環境で飼育しているかと思います。

子供たちも大きくなり、もう一回多頭飼いしたいなと兼ねてから思ってたので、そんな辛い思いをしてきた子をウチのこたろうと余生を楽しんでもらえたらと思い、保護犬をお迎えしようと思いました。



残念ながら、はなちゃんが来る前にこたろうは昨年虹の橋へ向かってしまい一緒に暮らせなかったけど、こたろうが大好きだった庭も気に入ったようです。




両親宅の先住犬、黒柴さくらとも、始めは双方警戒してましたが、すっかり仲良くなって一緒に庭を走っています。
白黒わんこ、可愛いです。(^^♪

うさぎのクッキーとも仲良しになりました。(^^)

6年近くケージに閉じ込められていたからなのか、庭では冬の暖かい太陽の光を浴びて、とてもうれそうな顔をしてくれてます。
冬の庭を吹き抜ける風に吹かれるのも、とても気持ちよさそうにし、芝生や土の匂いをクンクンしては、樹木の間や畑を楽しそうに歩き回っております。

はなちゃんが苦しかっただろう繁殖元ではなく、我が家を気に入り、これから楽しい犬生を送ってくれれば、ペットロスで落ち込んでた我が家はもちろん、虹の橋にいるこたろうも喜んでくれてると思うので嬉しいです。

そしてたった一頭とわずかな寄付ですが保護犬を支援する活動に協力できたかと思います。
これから犬や猫をペットとお迎えされる方は保護犬や保護猫にも目を向けて頂けたらと思います。
そしてもえちゃんのような不幸なわんこが社会からいなくなることを願っています。

最後に今後みんからにも関わらず、はなちゃんが登場する投稿があるかもしれませんので、その時は優しい目で見てくれて頂けたら幸いです。
Posted at 2023/01/16 13:17:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2022年12月07日 イイね!

虹の橋🌈のたもと

虹の橋🌈のたもと皆様、こんばんは。

私事かつ車とは関係ないブログになりますが、お時間ある方は読んでいただけたら幸いです。


タイトル画像のわんこ、私がみんカラ始めた時のプロフ画面にしてたので、古くからのみんともさんでしたら見覚えがあるかもしれませんね。

上の子はその後、親族宅に里子に行き、下の子を名前は「こたろう」と名付けて私の家族として楽しく過ごしておりました。

ですが先日12月5日、朝4時、息を引き取りました。

享年13歳と1週間でした。

原因は腎臓辺りから発生、巨大化し破裂の恐れがあった腫瘍を取り除く手術に挑んだのですが、大手術に体力が持たずそのまま帰らぬわんこになりました。

近年はあまりブログを書かなかった私ですが、こたろうは昔よくブログに登場し皆様からお褒めの言葉を頂きました。

ですので私の駄文で申し訳ないですが昔のブログに投稿しました、こたろうとの思い出を纏めてみましたので、昔コメントやいいね!を頂いた方や同じくわんこが大好きな方に読んでもらえれば幸いです。



こたろうは2009年11月26日に両親宅のわんこの息子として我が家で誕生しました。



まるでお団子のように丸っこくて可愛かったのを昨日のことのように覚えております。



母さんわんこの愛情を受けてすくすく、もふもふに育ちました。



一歳年上の息子とは大の仲良しで、兄弟のように遊んでおりました。



一回り大きくなって、両親宅から我が家の子となりました。




庭兼ドックランで兄弟仲良く、かけっこや日向ぼっこ、お昼寝をしていました。




かつてレクサスコレクションにあったペットタグをお守りにつけ、ちょっと高貴な感じのわんこになりました。



この頃から男の子通しで意識も高くなったのかケンカが結構激しくなったので、兄弟わんこは親族のお家に里子に行ったから、お気に入りの日向ぼっこポイントは独占できるけどちょっと寂しくなったね。





こいのぼりが舞う5月には仲良しのお兄ちゃんと庭でいっぱい遊びました。



僕、けっこうイケメン犬でしょ?的な眼差しです。



ご飯食べながらだけどたまにはみんカラらしく、忘れたけどなんかのパーツと共に登場!



いたずらで網戸を破ったのに、どや顔で鎮座しております。
こそっと忍び込んで、皆が目を離した隙に私の夕食のゴーヤチャンプルーを全て平らげてたのは、今でも我が家の笑いのネタです。



お昼寝起こされて、なんや?的なお顔。
夏場のコンクリートは冷たくて気持ちよかったね。



私がうさぎ、デグー、小鳥など色んなペットを飼うので、その度にその子たちを興味津々に観察しておりました。



母わんこが虹の橋のたもとに向った後に、新しく両親宅にきた妹分黒柴わんこの「さくら」とも、とっても仲良しで皆で散歩に行きました。



シニア犬になっても凛々しく、庭の見張り台な石の上で、空や道ゆく人を見るのが日課でした。



散歩の途中で保護した子猫達も優しく見守り、まるで本当のお父さんのような頼もしさがありました。


晩年のこたろう。

こたろうに今でも申し訳なく思っているのは、大事な家族で毎日見てたのに自分の観察力が足りず、もっとこたろうを注意深く見てあげてたら、もっと早くおなかの張りに気が付いて処置してあげれてたら、こたろうをもっと長生きさせてあげれたのにと思うと悔やんでも悔やみきれないことです。


動物病院に行く時にヴェルファイアの車内で撮った写真が生前最後の写真になってしまいました。

おなかの腫瘍をとって元気になって、私や家族みんなとまた一緒に過ごし、いっぱい遊ぶために大手術に挑み、精一杯頑張ったんだけど体力が持たなくて、12月5日の早朝に虹の橋のたもとに旅立ちました。

※※ここからは亡骸の写真が出ますので、苦手な方は閲覧を控えて頂けますようお願い致します。※※










こたろうを迎えに行って、体をきれいに拭いてあげました。
とっても安らかな寝顔で今にも起きてきそうでした。
最後の夜はこたろうと私と息子とで、一緒に寝ました。



翌朝、2018の戌年に家族みんなと出た年賀状に家族で寄せ書きをしました。
そしてこたろうがいっぱい走って一緒に遊んだお庭に咲いているお花と、上に寝転がるのが大好きだった芝生を子供たちと摘みました。
大好きだった日向ぼっこポイントで虹の橋へ向かう散歩前のうたた寝をしました。



澄み渡るとてもきれいな青空でした。いつもここから、この空を眺めてたんだね。



虹の橋の前によく散歩で歩いた河川敷にも、車でだけど行きました。
色んな鳥さんや亀さんとかいて、虹の橋に負けないくらい楽しい道だったね。



大好きなお家を後に、こたろうは虹の橋のたもとに向かう散歩に出発します。



虹の橋のたもとまでのお散歩のお弁当に、大好きなドックフード、おやつ肉、ちゅーるをいれてあげました。
子供たちは学校で見送ってあげれなかったけど、私と妻、両親の4人で庭や畑のお花もいれ、花いっぱいにしてお見送りました。

こたろうの亡骸はお骨となり、49日のペット霊園での法要後に納骨と大好きだったお庭、そして畑の桜の樹と家族みんなで育ててる果樹のもとに散骨します。

こたろうが春にはきれいな桜を咲かせ、秋にはおいしい果実を実らせてくれると思います。

こたろうは虹の橋のたもとに行きました。
そこには亡くなったペットたちが大切な人を待ちながら暮らしているそうです。
そしてある日、その大切な人がやってきた時にペットと人は一緒に虹の橋を渡っていくそうです。
私が死ぬまで、たもとで楽しく遊びながら待っといてな。
ご主人はまだこっちでやることがあるから、まだ行けないけどいつか死んだときは一緒に行こうな。

私の子供(次男)だったこたろうのおかげで、仕事で疲れた時や嫌な時があったときも、すぐに飛んできてくれて、べとべとになるくらい舐めてくれて、なでてあげたらすぐにゴロンしておなかを出して摩ってあげるとホント嬉しそうで、その無邪気な顔を見ると嫌なことなど一瞬で忘れさせてくれたこたろう。

私の飼い主としての最大の過ちはこたろうともっともっと一緒にいたくてリスクのある手術に臨まし、手術を受けなければ短い時間だっかもしれないけど、一緒に過ごせたはずの時間を奪ったこと、最後を冷たい病院の診察台ではなく、大好きなお家で、願わくば私の腕の中で息を引き取らせてあげたかったことです。

みんカラでも沢山の愛犬家さまがいらっしゃって、私もわんこたちのブログを楽しく読ませていただいております。

このブログを読んでくださった方は、私のように後悔しないためにも、常にそうされているとは思いますが、日々のわんこたちの体調や異常などに目を向けてあげてください。

そして何かいつもと違うかな?と思ったら、わんこたちは嫌いだと思いますが、なるべく早く病院に連れて行ってあげてください。

我々と一緒で早期発見で治療することで、ご主人である皆様と過ごせるかけがえのない時間を大切にして下さい。

最後に私事の愛犬ブログを最後まで読んで頂き、誠にありがとうございました。
そして昔のこたろうが出演したブログに温かいコメントやいいね!を下さった方々、本当にありがとうございました。
こたろうに代わって皆様に御礼申し上げます。

こたろう、今までありがとう。虹の橋のたもとでまた会おうな。
Posted at 2022/12/08 02:10:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2012年09月06日 イイね!

レクサスわんこ-Part 2-

レクサスわんこ-Part 2-皆様、こんばんは~。

この日曜日、車検の為MyDにHS250hを入庫し、代車GS250に乗るのを楽しみにしているさかしんです。

このブログもクルマにあんまり関係ないので興味ない人はすっ飛ばして下さい。

今回の車検見積もりの少し前にSCさんにレクサスコレクションを頼みました。

pet

ペットタグ(シルバーメタル)です。ちなみにMyDでは私しか頼んだ事がないようです。

何度かブログにも登場していますが、ウチに2匹+姉宅に里子に行った1匹の柴犬がおります。
この子達が迷子になった時のお守りにと、以前のブログにでもレクサスコレクションでペットタグを買って付けてたのです。

が、モデルのトイプードルみたいな愛玩犬ではなく、柴犬という結構アクティブな犬種の為か…

P8140189

P8140196

この2年でタグに書いている文字がかすれるほどボロボロになっていました。(・・;)

これでは万一の時アカンと思い、少々…いやかなり値は張るが(¥3,400×3枚=¥10,200!!)耐久性の高いメタル製にしました。

流石はレクサス、ペットタグでも相変わらずプレミアムです。(´A`)

P8050143

P8140194

                   母わんこ
P8140201

                   息子わんこ
P7310092

                   息子わんこ(里子)

各わんことも何度か脱走した事があるので、こうしてお守りをつけておくとちょっと安心しますね。

諭吉さんが1人Dに行ってしまいましたが、ウチの家族達が迷子になったときにこれのお陰で無事帰ってくれるなら安いもんです。o(^-^)o
Posted at 2012/09/06 00:23:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ペット | ペット

プロフィール

「今度はピナクルの抽選にエントリーしてきた😆」
何シテル?   08/02 05:43
HS250hへの乗り換えを機にみんカラにも参加させて頂きました。さかしんです。 家族構成は両親と妻、長男、長女。 ペット達は白柴犬♀、黒柴犬♀、赤柴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキホールドキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:03:46
[ボルボ XC40] 外部接続②(AVインターフェイス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 17:10:23
新型シビックタイプR FL5 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 23:08:25

愛車一覧

レクサス LM レクサス LM
レクサスLM500h version Lが2025.1.18に納車されました。 レクサ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日に先行オーダー、2023年3月20日に納車されました。 TYPE- ...
レクサス LBX レクサス LBX
おそらく父の終なクルマ。前車レクサスUX廃車により購入、納車待ちです。令和7年9月頃納車 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
Dにアルファードのオプション確認に来店、担当者との話の中に出た、この車の2回目の550台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation