• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかしんのブログ一覧

2015年04月13日 イイね!

”S”の選択

”S”の選択皆さま、こんばんは。さかしんでございます。

おかげさまでヴェルファイアHVが納車されてほぼ一ヶ月となり、当然ですが不具合等も一切無く今週に一ヶ月点検を受ける予定です。

先月は、大阪、通称ナナガンにてお披露目オフ会にも参加させて頂きました。その様子は今更ですが後日報告したいと思います。

さて、いきなりですがさかしん、実は早くも浮気の兆しがあります。



はい、もちろんクルマの話ですよ。^^

なお、我が家のメインカーとなりましたヴェルファイア、室内空間の広さと快適性は流石トヨタのフラッグシップLLミニバンでして、妻と子供達にはとても評判がよいですよ。

これにBIG Xのオーディオが装着されれば、まさに動く応接室になりそうです。

燃費も2tを超える重さの割には12~15km/Lとなかなかの燃費を出しております。

ですが、いかんせんボディがでかく、ホイールベースもHSに比べ延長されましたのでHS250hで楽に通れた道や曲がり角が通りにくくなったり、何度か切り返さなくてはいけないのは解っていた事とはいえ、仕方ないですね~

通勤に使う際も幅の狭い道を通る時は、対抗車のやりすごしに結構気を配りますね。

そしてなんといっても走る楽しさは、私の感覚ではL型ミニバン+ハイブリッドの組み合わせではそうそう味わえない事です…

でもヴェルファイアはとっても良いクルマなので、家族のためにも長く乗りますが、先の通勤事情もあって通勤+趣味用として、かねてからのあこがれであったオープンエアー+MTへの想いが蘇って参りました!

という訳で、ブログでもさんざん欲しい欲しいと言ってきました2ndカー プロジェクトが密かに始動です。(ここで言ってるから既に秘密ではないですが)

当方、お酒、タバコ、ゴルフ、当然ギャンブルもやらない者なので、せめて自分が乗って楽しいクルマに投資しようってトコです。

ここで私が望む2ndの条件ですが、

①後輪駆動であること
 (これは絶対。今までの車歴は軽トラ以外基本前輪駆動なので是非一度はリア駆動を体験したい!この時点で電動メタルトップ等も備えて良いクルマなんですがコペンが対象外になってしまいます…)

②オープンカーであること
(ソフトトップ、メタルトップそれに手動、電動と多種ありますがそんなにしょっちゅう開けないだろうからとりあえず開けばよいって事で)

③MT車であること
(インテグラTYPE R以来となる両手足を駆使して走る喜びをもう一度!やっぱり走る楽しさはHVやアイドリングストップ機能より高回転まで引っ張ってなんぼでしょ!)

④財布に優しいクルマ
(小遣いをためた私の懐から、100%出費するので購入、維持費ともなるべく抑えたいです)

当てはまるクルマはかなり限られてきますが、更に候補を下記の2車に絞りました。
(ロードスター、フェアレディZロードスター、SC430、IS250Cもとてもいいクルマですが、資金面や私のスタイルより選択から外れました。)

①S660

先日ホンダより発表された、ビート以来の渾身軽スポーツですね。維持費は多少税金も上がりましたが、軽自動車なので普通車よりはかなりお安くできそうです。ただ軽自動車枠で200万を超える設定を高いと取るか、安いと取るかは個々の判断に分かれそうです。

②S2000

もうすでに生産が終了して6年近く経ちますが、250PS/8,300rpmを発生する高回転型エンジンを積み50:50の理想的な車体前後重量配分を実現し「走る楽しさ」「操る喜び」を具現化したFRのリアルオープンスポーツカーです。
インテグラTYPE R購入の際はこれと悩みました。頭文字Dで登場した際にはこっちを応援してましたね(笑)
もう中古でしか手に入りませんが、初期モデルなら十分狙えそうです。ですが年式によってタマ数にムラがあるのと、中古ならではの過走行、修復歴等が気になります。それに高年式モデルはまだまだ高価なのとS2000自体の保険料率の高さが気になります。

という事で、ホンダの新旧の”S”が候補車となりまして、3日ほどみんカラ内を散策してS660の試乗・納車レポートを読み漁ったり、S2000を所有されている方のページも拝見させて頂き、休日には実際にホンダディーラーに向かいカタログ徴収と営業の方に話を伺ったり、カーセンサーのS2000を調べてみました。

結論としては、何シテル?でも書きましたがS660を選択しました。

決め手ですが、

①車体価格は軽自動車枠ではやはり高価だが、それに似合ったスペックを持っていそう
②軽自動車ならではの小回りの良さと維持費
③やはり新車で買えるので、先進装備の適用とボディーカラーやOPが好きなのを選べる

これら辺りが私にとってS2000より大きなアドバンテージとなりましてS660に決定したという訳です。

妻に通勤用に軽買ったから~と言った後、実際にS660を見たらどんな顔するのか楽しみです^^

が、やはりS660でも納期問題が。

S660、注文が殺到し手作業工程もあり、一日40台程度しか作れない為2015年内の納車はほぼ無理との事。

もうすでに4月のオーダー枠は予約でいっぱいみたいなので、キャンセル待ち&抽選枠に応募はしてきました。

外れた場合は6月オーダー枠になりそうなので、これだと確実に2016年になりそうです。

ちなみに徳島県はS660の試乗車が殆ど無いようで五月の連休辺りにようやく試乗車が回ってくるらしいです。

折角の機会ですので是非とも試乗をと予約しましたので、この機に体感してきたいと思います。

最後にヴェルファイアですが先日コーティングしてツヤツヤになってきました。^^






HS250hの時よりお世話になっていますこちらのお店で今回もコーティング施工して頂きました!

徳島県在住の方でコーティングを考えておられる方はおススメですので、気になった方は是非問い合わせてくださいね。

あとはBIG Xナビとダウンサス入れようと思ってます。

ヴェルファイアはパーツが多いので弄りだしたらキリがないのでとりあえずはこれくらいにしようかな~と思っております。

それではS660、来年だとオーダーした事も忘れちゃいそうですが、軍資金を貯めながら気長に待つとしましょうか。
Posted at 2015/04/14 03:09:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | レクサス以外のクルマ | クルマ

プロフィール

「今度はピナクルの抽選にエントリーしてきた😆」
何シテル?   08/02 05:43
HS250hへの乗り換えを機にみんカラにも参加させて頂きました。さかしんです。 家族構成は両親と妻、長男、長女。 ペット達は白柴犬♀、黒柴犬♀、赤柴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ブレーキホールドキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:03:46
[ボルボ XC40] 外部接続②(AVインターフェイス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 17:10:23
新型シビックタイプR FL5 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 23:08:25

愛車一覧

レクサス LM レクサス LM
レクサスLM500h version Lが2025.1.18に納車されました。 レクサ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日に先行オーダー、2023年3月20日に納車されました。 TYPE- ...
レクサス LBX レクサス LBX
おそらく父の終なクルマ。前車レクサスUX廃車により購入、納車待ちです。令和7年9月頃納車 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
Dにアルファードのオプション確認に来店、担当者との話の中に出た、この車の2回目の550台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation