• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mihalの愛車 [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2023年8月19日

ETC2.0に付け替える。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
なんやかやもう10年乗っていて
やることが無いので
今回はETCをETC2.0に付け替えます。

2年前にTOYOTA純正ナビに替えたら
端子形状が違ってETC連動じゃなくなってしまったので
すこしモヤモヤしてました。
(製造元一緒なんだから統一して欲しい)

今回メルカリで連動するETCが手頃で手に入ったので付け替えます。
因みに型番は
08686-00660
NSZT-W68T連動タイプです。
2
中古と言うこともあって、まずは結線して動作確認。
配線図見ながらですが、基本挿さる所にしか挿さりません。
「動作」はわかりませんが、カーナビ上からも認識され見た目は問題なし♪
3
アンテナも形状が一緒なら張り替えないで
そのまま流用したかったのですが
仕方なく張替え。
YoutubeにETCのアンテナ端子を2.0のやつに付け替えている人がいたので
真似しても良かったのですが、端子破損させても嫌なので
おとなしく張替え。
4
光ビーコンはなんとなく助手席側についているイメージだったので、
この位置につけました。

写真だと嵌めてありますが、
Aピラーを外したところの穴から通してます。
5
今回手に入れたのはビルトインタイプ。
私のスペイド前期タイプは、
ここが小物入れしか設定がなさそうなので
ステーを外して直置き設置にしたいと思います。
6
背面はETCの時に比べて
端子位置が上になったのと
2つからビーコン分増えて3つになったので
ホットカッターで切って拡張しました。
7
取付完了。
微妙に出っ張ってますが、そこはご愛敬。

写真1枚目のようにカーナビ上にETC2.0のロゴも出て
自己満度が満たされました。

セットアップは色々なところで出来るのですが、
たまたま出先で目に付いたアップガレージでやってもらいました。
税抜き3000円。
素人取り付けで心配でしたが、最後にプロに見てもらえる安心感。
(因みに同じアップガレージでも小田原店は2700円だったので店舗によってまちまちなのかも)

ついでに古いETCの買取もしてもらいました。
こちらは500円。
スペイド納車時に中古で買ったやつなので10年以上前のだから値段が付いた方かな(^^;
8
今回ETC取り付けた後に
ヘッドアップディスプレイの配線し直しもしたのですが、
運転席側Aピラー外したら
クリップのところ割れてしまいました。
泣ける><

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ組み換え交換

難易度: ★★

洗車備忘録

難易度:

ボルテックスジェネレーター取付 フロント編

難易度:

ドリンクホルダーにLED

難易度: ★★

ナビシェイド貼り直し

難易度:

タイヤ購入交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨晩雨に降られたので軽く流して拭きあげ。
ブロアー買ったけど、個人向けなので全体の水を吹き飛ばすぐらいの威力は無し。ドアハンドルとかの細かい所は助かるけどね。」
何シテル?   02/12 10:24
HN:ゆうえです。 Will Viに別れを告げ スペイドに乗り換えました。 子供が出来ると、どうしてもそれ中心に 車を選んでしまいますね。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアダストプルーフシール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 10:12:42
ドリンクホルダーに光を! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 17:27:48
NSZT-W64取付・バックモニター設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 00:57:16

愛車一覧

トヨタ スペイド トヨタ スペイド
5年半連れ添ったWiLLちゃんと別れました。 これからは電動ミラーですw *ドレスアッ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
憧れのSVXでしたが、自爆してわずか2ヵ月半の短い命でした。
トヨタ WiLL Vi トヨタ WiLL Vi
ノーマルでも目立つ車なので 派手に手を入れず ちょっと他と違う」を目指したいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation