• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

橘浩介のブログ一覧

2019年06月11日 イイね!

イセッタ NC 81オイルシーリング剤

イセッタ NC 81オイルシーリング剤
イセッタ NC 81オイルシーリング剤 2回目の投入するも オイル漏れ 完全には止まらない。

少しは減った気もします。夏場ということもあり、20w50 鉱物油 硬めのオイルを投入して、NC 81 PIT WORK 150cc投入 かなり硬い…走るとタダでさえ非力なのに、余計重い…走りが鈍い、トルクは出てる気もする。登坂は覿面に出る。

オイル漏れはオイルが入ってる証拠と言うものの、、ガレージや駐車場 そこらじゅうを汚してくれる。

今度はHONDAステップバン これも投入してやろうと思う。オイル漏れは極端にないけど 各部シーリングされトルクが出るかも、、
Posted at 2019/06/11 12:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月10日 イイね!

CITROEN DS 19

CITROEN DS 19

やはり DSは シトロエンのデザインが一番ですからね。宇宙船のような形から入ったものだ。これで機関上の心配がないのなら全く言うことないね。これはこれでそのまま タイムマシーンになってもいい。シトロエンのデザインは ある種の応用芸術 と言われるのは表面的な形の追及では決してないと言う事。つまりエンジニアリングが訴求する要件とスタイリング造形とが、どちらが突出するでもなく、互いの非常に高いレベルで融合している事に気付いた。インダストリアルアート…というか、そう言う意味で応用の芸術なのだと思います。
例えば空力デザインが施されているところが面白い。離対気流もそうですが、調べてみるとカムテール理論。わかりやすく説明すると車体上面流の後部離対気流 コーダトロンカ 1950年代にCL係数にまで考えが及んでるのは凄い事なんだよね。空力重心を後ろに持っていくほど横風に対して車体の方向安定性のマージンは増えるわけで、そしてこのホイルベース3125もある。
直進安定性も高い。例えば弓矢の矢が頭に重い鏃があるでしょ!横風を受けるように面積を採った矢羽が後端にあるのは同じ狙いなんだと言う事だね。おそらく飛行機の技術から来ているのでしょう。主任設計者のフェーブルは元々航空機メーカーに在籍していたことがあったそうだ。

DSのスタイリングデザインは機械としてエンジニアリングと密接に関連しているんです。決して格好の良し悪しで決定されたわけではないんですね。調べ上げていくと色んなことを発見する。DSにおいては全てのパーツが然るべき役割と機能を与えられて設計デザインされているわけだ。そして美しくエレガントに表現されてる。そもそも工業デザインとはそういうものなのでしょう。
日本では、デザインと言うと どうも形を造るだけの意味に捉われがちですが、本来英語読みのDesignなる言葉には設計という意味も含まれています。engine designer と言うべきか本来の意味のデザイン 視覚的な面だけで語れないデザインなんでしょうね。フラミニオ、ベルトーニは工業デザイナーであり彫刻家だったそうです。エンジニアリングとスタイリングだけではなく 優しさとチャレンジ精神、そういった全てが高い美意識の元に結実して完成したのがシトロエンDSなんでしょうね。
パリサロン発表の1955年から74年経てでさえ、現代でも乗ると今でも強く感覚的に訴えてくるものがある。DSの素晴らしさは時代を卓越しているんだよな。憧れの女神…Desse=DS とはフランス語で女神って言うんです。
Posted at 2019/06/10 13:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月10日 イイね!

フランスのクルマはモノトーンが似合う。

フランスのクルマはモノトーンが似合う。

CITROEN やはり DSは シトロエンのデザインが一番ですからね。宇宙船のような形から入ったものだ。これで機関上の心配がないのなら全く言うことないね。これはこれでそのまま タイムマシーンになってもいい。シトロエンのデザインは ある種の応用芸術 と言われるのは表面的な形の追及では決してないと言う事。つまりエンジニアリングが訴求する要件とスタイリング造形とが、どちらが突出するでもなく、互いの非常に高いレベルで融合している事に気付いた。インダストリアルアート…というか、そう言う意味で応用の芸術なのだと思います。

例えば空力デザインが施されているところが面白い。離対気流もそうですが、調べてみるとカムテール理論。わかりやすく説明すると車体上面流の後部離対気流 コーダトロンカ 1950年代にCL係数にまで考えが及んでるのは凄い事なんだよね。空力重心を後ろに持っていくほど横風に対して車体の方向安定性のマージンは増えるわけで、そしてこのホイルベース3125もある。

直進安定性も高い。例えば弓矢の矢が頭に重い鏃があるでしょ!横風を受けるように面積を採った矢羽が後端にあるのは同じ狙いなんだと言う事だね。おそらく飛行機の技術から来ているのでしょう。主任設計者のフェーブルは元々航空機メーカーに在籍していたことがあったそうだ。

DSのスタイリングデザインは機械としてエンジニアリングと密接に関連しているんです。決して格好の良し悪しで決定されたわけではないんですね。調べ上げていくと色んなことを発見する。DSにおいては全てのパーツが然るべき役割と機能を与えられて設計デザインされているわけだ。そして美しくエレガントに表現されてる。そもそも工業デザインとはそういうものなのでしょう。
日本では、デザインと言うと どうも形を造るだけの意味に捉われがちですが、本来英語読みのDesignなる言葉には設計という意味も含まれています。engine designer と言うべきか本来の意味のデザイン 視覚的な面だけで語れないデザインなんでしょうね。フラミニオ、ベルトーニは工業デザイナーであり彫刻家だったそうです。エンジニアリングとスタイリングだけではなく 優しさとチャレンジ精神、そういった全てが高い美意識の元に結実して完成したのがシトロエンDSなんでしょうね。
パリサロン発表の1955年から74年経てでさえ、現代でも乗ると今でも強く感覚的に訴えてくるものがある。DSの素晴らしさは時代を卓越しているんだよな。憧れの女神…Desse=DS とはフランス語で女神って言うんです。
Posted at 2019/06/10 13:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月08日 イイね!

新緑の8Cコンペツォーネ

新緑の8Cコンペツォーネアルファロメオ 数ヶ月振りにガレージから出した。愛知地球博モリコロパークで開催された、ミラフィオーリに出展する為だ。CTEKのお陰でバッテリー上がりもなく、洗車程度で済んだ。新緑の季節のドライブはとても気持ちいい。雨季が明けたら、たまにはアルファロメオで遠出してみるかな。
2014年09月13日 イイね!

Alfa8cコンペツオーネ エキゾースト

Alfa8cコンペツオーネ エキゾーストフロントのボンネット部分には4.7LのV8自然吸気エンジンが搭載。 なんでもフェラーリ430系のエンジン。このV8エンジンによって、0-100km/h加速は4.2秒、ガヤルド3.9秒だったか。最高速では300km/h近い。どちらにしても尋常ではないパワーを発揮する。単にスピードが速い車ではなく運転する喜びを感じさる。官能的とはよく言ったものだ。アルファロメオ8Cのエキゾーストは甲高いエンジンサウンドは間違いないけど野太いライオンが吼えるというか、鳴くと言うのか、どちらにしても獣 野獣系なのは間違いないね。ストレスなく高回転まで一気に吹け上がるエンジンの感触は乗ってみたことのある人しかわからないよね。ボディ、アンダーパネル、エクステリア全て カーボンファイバーの使用により走行性能がアップ、モノコックや車内のダッシュボード、シートシェルなど 様々な箇所にカーボンファイバーがふんだんに使用されているのには脱帽です。カーボンファイバーという素材は軽量で剛性が高い。お馴染みのF1マシン このカーボンファイバーを採用しているのは周知の事実だね。 車自体のレスポンスが非常に良く、機敏にも回頭性能もいいんだな。 なんとも スロットルオフにしたときのボコボコボコボコ・・・あの音がたまらない。まるで、雷が ゴロゴロ・・・・唸っているようだ。 時折、手筒花火が弾けたような音がするのも演出なのか。

アルファロメオのフェンダーダクトのアルミ枠 サイドマーカーごと 高速道路で吹っ飛んだ。 という話をネットで知った。 しかも4~5台もあるらしい。そうならないためにも 今一度、点検がてら チェックしておこうかと思います。納車から2ヶ月余り、もうすでに数千キロも乗ってしまった気がする。 これは・・・次の車検までに、2~3万キロ乗っちゃうんじゃなかろうか。 それぐらい麻薬的な感じというか、官能的なほど痺れるエキゾーストだわ。 しかし、スポーツモードにすると尋常ではない。カミナリが落ちたような音がする。 と言ったほうがいいだろう。 ゴロゴロゴロゴロ・・・・・




http://youtu.be/zAvOVwNvy1A?list=UUsos9kawyOwtSyUQfS32whQ




Alfa Romeo 8C Spider Blast Around Monaco

プロフィール

「イセッタ NC 81オイルシーリング剤 http://cvw.jp/b/591146/42948141/
何シテル?   06/11 12:45
★訪問ありがとうございます。お友達大歓迎です。 その他のブログもご覧下さい。たくさんの写真や動画があります。 橘浩介 現在所有のクルマやバイクたち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ 8C (クーペ) 8Cコンペツオーネ (アルファロメオ 8C (クーペ))
芸術的なほど美しい。 アルファロメオ・8Cコンペティツィオーネの特徴はやはり、ボディラ ...
ランチア デルタ デルタ マルティニ (ランチア デルタ)
◆LANCIA DELTA MARTINI RACING 1992 ランチア・デルタ・イ ...
MG その他 MGTD (MG その他)
MGエム・ジーはイギリスのスポーツカーのブランドでモーリス・ガレージの略です。名車博物館 ...
ルノー サンク ルノー サンク
◆RENAURT 5 turbo MAXI Specifications PHILPS ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation