• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べこ▲レガのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

ハスラーの小ネタ ボディーカラー編

ハスラーの小ネタ ボディーカラー編こんにちは!
しばらくぶりに更新します(^-^)
前回はハスラーのグレードなどについて小ネタを書きましたが,今回はボディーカラーについて
あっ、ちなみに前回のやつ間違いがいくつかあるみたいなので暇な時にでも訂正しますかね(^^;;


さて、ハスラーですが,現在ボディーカラーはツートン含めた11種類
単色がパールホワイト,黒,茶,カーキ,シルバーの5色
ツートンがオレンジ白,ピンク白,青白,白黒,赤黒,銀黒の6色
になります。


お値段はというと,パールホワイトとシルバーの2色は他の色より約22000円高
ツートンは40000円高です。
つまり白黒ツートンと銀黒ツートンが一番高く,単色より約62000円高となります


そうなると売れないこの2色
パールホワイトはワゴンRやスティングレー,スペーシアなどではよくみかけますが,ハスラーではその割合はごくわずか
どうせ割高なら単色パールホワイトより色付きのツートンにするかなって心理が働くのも無理ない話です


シルバーツートンに至ってはあまりの人気のなさからか10月受注分で廃止になるようです(ーー;)
まぁ出た当初ツートンは納期が大分かかってましたし,値段も高いうえに納期がかかるシルバーツートンを選ぶ人は珍しかったのでしょう
ええはい、その珍しかったひとりですw
結局5ヶ月も待ちましたがこの色にしてよかったと思います(*`・ω・´)


といったところで,完全に自分の主観になりますが,街中でよくみかけるハスラーランキングいってみましょー(๑╹ω╹๑ )!
下から発表します!

11位 シルバーツートン
未だに中央道で1台しか見かけたことがありませんw

10位 黒!
単色で安いし需要はありそうなのになぜか少ない黒
なんでなんでしょうかねー?
被りたくないなら狙い目かも( ̄▽ ̄)?

9位 単色シルバー
割高が痛いのかあまりみかけないシルバー
外車のような高級感あるシルバーなのに(´・_・`)

8位 パールホワイトツートン
おそらくこちらも割高設定のため人気薄
約62000円高は響きますね

7位 単色パールホワイト
単色で割高設定はやはり人気薄
他車種では人気色なのにねw

6位 茶色!
ラパンやMRワゴンに多い茶色
単色で安いし女性人気は高いみたいです

ここからベスト5( ^ω^ )!

5位 ピンクツートン
派手派手ピンクですがウケは上々
何気にみかけますw

4位 青ツートン
おそらくCM効果でしょうか
じわじわ増えてます

3位 カーキ!
意外や意外,結構な頻度でみかけます(・・;)
よくみるとなかなかかっこいい色ですよw
ちなみに自分がシルバーツートンと最後まで悩んだ色です

2位 オレンジツートン
これはもうCMのおかげでしょうねw
安定の人気色
インパネまでオレンジです

そして映えある第1位は( ̄▽ ̄)?

1位 赤黒ツートン!
もはやダントツと言ってもいいくらいやたらみかけます
派手すぎない落ち着いた色合いがいいですねー
赤と黒のコントラストが上品です


とまぁこんな感じですかね!
皆さんの周りには何色が多いですか(*^^*)?
Posted at 2014/10/25 23:22:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月20日 イイね!

ハスラーについて グレード編

ハスラーについて グレード編新たな相棒が納車され間も無く一ヶ月
早いものです(^^;;
今回はハスラーのグレードなどについてご紹介します(^-^)


まずハスラーのグレードは3種類
下からA,G,Xになります

まずはAから!
一番手頃なグレードで,2WD,4WDそれぞれ5MTとCVTの設定あり
ターボは無く,ボディーカラーは単色の5色のみ
レーダーブレーキサポートをはじめ,ESP,エネチャージ,アイドリングストップなど売りの装備が一切設定無く,エアコンもマニュアル
その代わり安いグレードです


お次はG!
Gになるとエネチャージやアイドリングストップが標準装備され,ターボの設定も加わります
ただし5MTはNAのみで,ターボが欲しければ必然的にCVTということになます

ボディーカラーにも2トーンルーフが加わりますが,単色より4万円高(スチールシルバーM,パールホワイトは更に2.2万円高)
ホイールはボディーカラーで異なり,単色とブラック2トーンがガンメタ,ホワイト2トーンはホワイトのスチールホイールの組み合わせになります

オートエアコン標準装備で,他にセットオプションの選択が可能
セットオプションにはディスチャージヘッドランプ(オートライト機能付き),チルトステアリングなどが含まれ6.5万円高
装備や駆動などのバリエーションが多く,値段も下から上まであるので様々な方の要望に応えられるグレードとなっています


最後にX!
上級グレードなのでアルミホイール,ディスチャージヘッドランプ,LEDポジション,ハロゲンフォグ,LEDサイドターンランプ付きミラー,本革巻ステアリング,6スピーカーなどが標準装備
その他Xのみの設定として,メーカーOPでルーフレールを選ぶことが出来ます

ただし,XにはMTの設定がありません
2WD,4WD,NA,ターボどの組み合わせもCVTのみ
Gより15万高になりますがそれだけの装備はついています


まとめ!
*エネチャージもターボも必要無ければ安いA
*エネチャージ付きで価格を抑えるならG
*CVTで充実の装備を選ぶならX

とまぁこんな感じですかね(^-^)


お次は簡単な見分け方をご紹介!
・ホイール
⇒アルミはXのみ スチールはG,A

・外装
⇒2トーンルーフはX,G
⇒単色でピラーのブラックアウトなしはAのみ
⇒樹脂製ドアハンドル,ミラーはAのみ
⇒リアワイパー無しはAのみ
⇒アイドリングストップエンブレム無しはAのみ
⇒ルーフレールはXのみ
⇒レーダーブレーキサポートのセンサーなしはAのみ

・ランプ類
⇒ハロゲンはG,A
⇒ディスチャージはX,G
⇒LEDポジションはXのみ
⇒サイドターンランプ位置 ドアミラーならX フェンダーならG,A
⇒フォグなしはG,A

・エアコン
⇒マニュアルエアコンはAのみ

・内装
⇒シートパイピングなしはAのみ
⇒スピーカーなしはAのみ
⇒ツィーター付きはXのみ
⇒チルトステアリング付きはX,G
⇒バニティーミラー無しはAのみ
⇒本革巻ステアリングはXのみ

ざっとこれくらいですね
割りとわかりやすいですよ


最後に価格をご紹介(税別)

A
⇒2WD 99.9万
⇒4WD 111.1万
(MT,CVT値段共通)

G
⇒2WD 5MT 107.4万 CVT 115.4万 ターボ 123.4万
⇒4WD 5MT 118.1万 CVT127.1万 ターボ 135.1万

X
⇒2WD 130.4万 ターボ 138.4万
⇒4WD 142.1万 ターボ150.1万

※2トーンルーフは2.2万円高
※値段はメーカー小売希望価格(税別)になります。


その他アクセサリーなどがたくさんありますので,そちらも付ければ更に上乗せされて高くなっていきます
今は軽だからと言って決して安くないですね(^^;;


長々と書いてしまいましたが,何かの参考になれば幸いです
Posted at 2014/07/20 04:35:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月01日 イイね!

新たな相棒はハスラー! インプレッション

新たな相棒はハスラー! インプレッションお久しぶりです!
新たな相棒ハスラーが納車されました(^-^)
1月に発注して6月末にようやく納車
待ちましたよー(^^;;


さて,大人気のハスラーですが,特徴といえば高い地上高と立ったフロントガラス,樹脂パーツやツートンルーフによる塗り分け,丸いヘッドライトなどなかなか個性的な一台です
プラットフォームはワゴンRと同じですが,全く異なる印象に仕上がっています
納車から6日,約800km走ったのでいくつか感想を述べたいと思います

まず基本的なところから 諸元
全長3395mm 全幅1475mm 全高1665mm
ホイールベース2425mm トレッド1290mm
エンジンR06A 馬力64PS トルク9.7kg・m タイヤ165/60R15
こちらはワゴンRとあまり変わりません

その他の機能は
アイドリングストップ(IS),エネチャージ,レーダーブレーキサポート(RBS),エコクール,ヒルホールドコントロール,ヒルディセントコントロール,グリップコントロールなど
装備として四駆モデルに2,3個新しいものが加わりました


肝心の走りはというと…

○R06A×CVTの組合せは◎
発進時に若干レスポンスが悪い節はありますが,踏めばすぐにターボが立ち上がるし,加速はなかなかいい具合です
電スロということもあり,アクセル開度が少ない時はレスポンスが悪く,逆に多い時はいきなりターボが利いてしまって扱いづらい一面も見受けられました
下手にブーストの立ち上がりが早いので余計に印象が悪いです
まぁこのあたりは慣れだと思います

他にはエネチャージの効果もあり,エンブレはかなり効きます
BHに乗ってたころは減速時ダウンシフトしてエンブレ効かせながら惰性で走ってましたが,近いものが再現できます
特にSレンジでは,結構な坂でもエンブレだけで速度を維持,減速させることが可能です

○静粛性,変速比は優秀
まず乗ってみて思ったのが結構静か!
軽といえば吹かさなきゃ走らないイメージでしたが,静かに滑らかに走ってくれます
これもCVTが一役買っていると思います

CVTは無段変速機ですから,もちろんATのようにギヤがあるわけではなく変速ショックはありません
更に言えば変速比を0.001単位で変化させていく事が可能なので常に効率よく動力を伝達することができます
参考までに平坦路をアクセル開度一定で定速で走った場合,60km/hで1500rpm弱,100km/hで2500rpm弱
だいぶ低いエンジン回転数で余裕のある走りができます
エンジン回転が低いということは軽の宿命であるエンジンの寿命も延ばすことができ,非常にありがたいです

○剛性や挙動はあまりよくない
エンジンやCVTは非常に優秀だと思いますが,シャシ関係はちょっと難あり
まず応答性ですが,結構悪いです(^^;;
低速ならまだ気になりませんが,中高速コーナー進入時など.ステア操作に遅れて前が,更に遅れて後ろが応答する感じが顕著です

更に前後で衝撃の伝わり方が違うので段差や凹凸,高速の継ぎ目などを越えた時リアが横振れして挙動がかなり不安定になります
あんな成りしてロールだけは少ないのですが,車体のブレは半端ないです
ステアリングも取られるし,これは結構恐い(ーー;)
ちょっと軽だからと割り切れるレベルを越えてしまっていますね(°_°)

○ISの必要性には疑問符
ハイブリッドを初めとして燃費のいい車が売れる時代になりましたが,正直ISの必要性には疑問符が浮かびます
まずメリットですが,アイドリングを極力無くし無駄な燃料消費を抑えられることです
ですが,果たしてどれだけの燃料が節約できるのでしょうか?

自分の場合ですが,通勤で使用したところ片道約30km,40〜50分の道のりで節約出来た燃料は100ml
往復でも200mlにとどまります
ということは30日で6lの節約
今はガソリンが高く165円/l程度なので節約出来たガソリン代は990円/30日,また距離で割れば0.55円/1km
年間で12000円弱の節約になりますが,別に懸念される問題があります

それは頻繁なISによる車へのダメージです
主に考えられるものとして,オイルの劣化,スタータの酷使,バッテリーの酷使,タービンや各部の冷却不良などが挙げられます

エンジン始動時は基本的に固定進角なので負荷はどうしても大きくなります
その際ダメージを受けるのはエンジンオイル
特にNAは0w-20の低粘度オイル指定になっているので頻繁な負荷はあまりよくないと思われます

またエンジン再始動時には必ずスタータを回さなければなりませんので必然的にスタータは従来のものよりケタ違いの回数駆動されることになります
もちろん強化品にはなっていますが,寿命はクランキング約18万回だそうです
自分の場合片道30kmで約50回ISが作動します
一日100回として18万を割ると1800日
約5年で寿命を迎えることになります
まぁそう簡単には壊れないでしょうが,もし壊れたら…5年10万キロの保証内であればいいですがかなりの出費を余儀無くされます

続いてバッテリーですが,エンジン停止状態では電気負荷は全てバッテリーでまかなっています
もちろんバッテリー容量を越えそうになればエンジン再始動しますが,あまり激しい電力の出し入れを繰り返すことは,バッテリーに少なからずダメージを蓄積させます
IS車には専用の高性能バッテリーが搭載されていますが,高性能=価格が高いので交換時の出費は大きくなります
通常バッテリーの寿命は2〜3年,高性能なもので3〜5年
必ずそれくらいのスパンで交換するわけですから,そもそもIS機能があるがために高いバッテリーを使わなければならないのはなんだか形無しな気がします

そして一番問題だと思われるのがエンジン停止による各部の冷却不良
エンジンが止まるということはウォーターポンプもオイルポンプも止まってしまいます
先日高速を走ったのですが,試しにIS ONにしておいたら出口降りてすぐの信号待ちでもIS作動してしまいました
高速でタービンも高温になっている事は明白ですがすぐにエンジン停止してしまったらベアリングの冷却不良が懸念されます
杞憂かもしれませんが,厳密な事を言えばそうなります

もちろん上記全て何かしらの対策や見込みはあった上でのIS実装だと思いますが,個人的には不安はあれどメリットは見出せません
なにより何度もクランキングされるのが鬱陶しくてなりません(^^;;

○その他諸々
フォグランプスイッチの位置が悪く操作が面倒です
運転席足上の右側,ISOFFスイッチ,RBSオフスイッチなどと同じ場所に設けられています
慣れれば苦にならないでしょうが,コンビスイッチ辺りに付けて欲しいものです

また,燃費はそこそこいいですね
自分はISが鬱陶しいので常にISOFFで走っていますが,現状で燃費は約16〜18kmです
4WDターボでこれですから2WD NAだったらもっといいですかね(^-^)

それから止まる瞬間の話ですが,自分は停車時にカクンとならないようブレーキを調節しながら止まるのがクセなのですが,IS ON時は13km/h以下でエンジンが停止しますが途中でブレーキを戻しすぎてしまうとエンジンが再始動され,再度ブレーキを踏み込んだ際にエンジンが停止するというめんどくさい状況に陥ります

じゃあIS OFFならいいじゃないかって話ですが,なぜかIS OFF状態でブレーキ調節しながら止まっても最後はカクンて止まるんですよね(^^;;
多分ジェネレータが大容量なので止まる直前まで発電していて,止まった際に逆起電力か何かでカクンてなっちゃうんでしょうねw

あとはヒルホールドコントロールですが,これはなかなか優秀です
登り坂で停車した際,発進時に後退しないよう停車位置を維持するというものです
登り坂でもゆっくり発進できて快適ですね(^-^)


といった感じでだいたいハスラーの良さ悪さは伝わったかと思います
勤め先の関係であまり派手にはいじれませんので細々とやっていきたいと思います(^-^)

Posted at 2014/07/01 23:22:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 近状報告 | 日記
2014年01月22日 イイね!

残りわずかになりました(^-^)

残りわずかになりました(^-^)こんにちは(^-^)
おかげさまでパーツ達の嫁ぎ先もほぼ決まりました
ありがとうございますm(__)m

まだ少し残っているものがありますので載せておきますね(^-^)

それから,時期愛車ですが着々と計画が進んでいます( ̄▽ ̄)
まだ車種などは秘密にしておきますが,あのBH乗ってたイメージからするとだいぶ驚きでしょうねwww
来月くらいには発表する予定なのでお待ちください( ̄ー ̄)ニヤリ

☆嫁ぎ先募集中☆

*外装*
VOGUE Fバンパー ¥20,000 →¥17,000
※割れあり 補修箇所多数 詳しくはご質問下さい
純正グリル用エンブレム ¥500
※向かって右下に欠けあり 詳しくはご質問下さい

*ホイール*
D型純正AW ファルケン 215/45 17 残り溝4分山 ¥10,000
※発送可です 詳しくはご質問ください

*エンジン・吸排気系*
純正エアインテークシュラウド ¥1,000
※ガレージKM1ステッカー貼り付け済 画像参照
純正エアフロメータ D型用デンソー製 ¥7,000
※スペアで持っていたものになります 中古ですが動作は特に問題ありませんでした

*電装系*
D型用 HIDフォグランプユニット一式 ¥10,000 商談中
※加工済みフォグランプユニットと配線類のセットになります 詳しくはご質問下さい
D型用 純正フォグランプユニット ¥6,000


*その他*
ゼロスポ ナンバーフレーム クローム ¥1,000
※画像は新品時になります
純正OP LEGACY蓄光ナンバーフレーム ¥1,000

そろそろオークションに出品しますので欲しいものがありましたらお早めにどうぞ(^-^)
Posted at 2014/01/22 10:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近状報告 | 日記
2014年01月15日 イイね!

教えてください! 前期型にD型バンパー移植

教えてください! 前期型にD型バンパー移植こんにちは!
おかげさまでほとんどのパーツの嫁ぎ先が決まりました(^-^)
ありがとうございました。

受け継いでくださる皆さん,どうぞ大事に使ってやって下さい。
こうやって自分が愛用していたパーツ達が色んな方々に受け継がれて行くのを思うと,人と人との繋がりはいいものだと改めて感じます(*^^*)


さて,題名の通りですが皆さんの知恵をお貸しください
ヴォーグのD型用バンパーですが,現在商談中の方が前期のBEに乗っています。
レインホースは前期のままでD型バンパーを取り付けることはできるということは知っているのですが,ライトやグリル,ボンネットとの干渉やチリの具合がいまいちわかりません。

具体的には,まずライトやグリル,ボンネットが前期のままで取り付けは可能かどうか
可能ならどの辺りに隙間や干渉が起きるのか
などご存知の方いらっしゃいましたら是非ご教授ください!

よろしくお願いします(^-^)
Posted at 2014/01/15 15:32:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近状報告 | 日記

プロフィール

「BE乗りさんBE乗りさん ゼロスポのBH用リアタワーバーって無加工でつきますか( ̄▽ ̄)?」
何シテル?   06/23 13:11
BH5D型からハスラーに乗り換えました 縁あってBE5Cにも乗り出しました よく名前を『ペコさん』と間違われますw レガシィはじめ スハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイアグノーシス読み出し+ノックセンサ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 21:16:43
BH/BE レガシィ 裏技 裏機能 紹介! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/19 11:00:15
【追悼】柏の青いインプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/01 23:27:13

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
1月に注文して待つこと5ヶ月 2014 6/26 ようやく納車されました 渋めのシルバー ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
縁あってまた3代目レガシィに乗ることになりました\(^o^)/ 2015年4月 知り合い ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めての愛車^^ ほぼ全てDIYで,理想の車になりました(^∀^) 2014 3月惜 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
お気づきの通りドリラジですw 昔から好きなM3 E30エボです∀ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation