しました
と言うのは、目玉焼きの半熟が苦手なんです ^^;
朝定食で「卵固めって頼めますか?」と最初に聞いたのは吉野家
「すみませんが出来ません」
「卵をひっくり返す用具がないので出来ません」
ぼく「長めに焼くだけでもいいんだけど」
「すみません」みたいな対応でした

生卵ならいいんですよ 卵かけご飯好きだし♫
次に聞いたのがすき家
対応が二種類あることに気づきました
1)若目の店員に聞くと「聞いてみますね」と調理場に戻り確認しています → 「出来そうです」との答えがほとんど
2)おばちゃんに聞くと「あ、やってみますね」と快い回答
要は【毎日のように家庭で調理をしているおばちゃんならお安いご用!って感じで受けてくれる/若い子だと(マニュアルには無いようで)確認に戻る】ということでした
もちろん混雑時を避けて聞いてます (^-^)v
でもたかが目玉焼きでこちらが気を使うのもいやなので、目玉焼きの入っていないメニューを選択するようになりました ←気の弱いぼく(笑)
ところが最近利用するようになった松屋
なんとどの店舗でも快く対応してくれます
一昨日頼んだものがこれです🍳
「いつでも言ってください!」と割とお年のいったご婦人のお言葉に感謝 m(_ _)m
でもなんだかすき家の対応にばらつきがあって釈然としなかったのでカスタマーセンターにメールしてみました
回答はだいたいこんな感じ
【すべてのお客様に公平なサービスをご提供するため対応致しかねます。どうぞご理解ください】のようなものでした
公平なサービスという単語は納得できませんね〜
半熟が苦手だから頼んでるのに「公平」なんて言葉で片付けるなよ(笑)
これには返答はしなかったのですが、その後ネットで調べてわかったことがあるんです
【松屋が対応してくれるのは認知されている/すき家は店舗によってバラバラ=会社としてはNG、対応した店員はルール違反的な位置付け?!/吉野家問題外(笑)】
当然松屋さんを利用する機会が増えました(^^)ヾ
SとY嫌い(爆)
ちなみにファストフードではこんな感じで、なか卯では『あらかじめ固めに調理した目玉焼きがあるのでそれで対応してくれる/もし切れていたらその場で調理してくれる』という情報も得ました
更にさらに、ファミレスではほぼ100%どこでも対応してくれます!!
ロイホ、ガスト、ココス、ヴィクトリアなどなど
てことはさ、『ささっと調理してささっと出してささっと回転して欲しいファストフード店では店によって差がある』ということのようです
ファミレスならそこまで急がないので対応可能、みたいなね
そんなこんなですき家さんには報復メールしておきました
上記のような【対応してくれないのはおたくだけですよ】みたいな報告兼ねて(爆)
さ、明日はどこで朝飯食べようかなー(≧∇≦)
Posted at 2025/07/19 19:01:12 | |
トラックバック(0) | 日記