• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でり さんのブログ一覧

2018年06月02日 イイね!

『 今夜オマエをイカホ温泉 』 から、早や一週間が経ちましたもので

『 今夜オマエをイカホ温泉 』 から、早や一週間が経ちましたもので














こんにちは。



でりです。








「 榛名セブンデイ 2018 」 から

早や一週間が経つとゆーのに

仲間うちは

誰一人ブログ書こうとしません。









何故だ!



(笑)









とゆーことで



alt

alt






「 榛名セブンデイ 」

初参加でございます。

とゆーブログを

書き散らかしてやります。


(笑)






今回は

R Magic からの出展とゆーことで

R魔おーはら氏の 黒セブンさん

烈空クンの ブラックぴんきぃ~7

ボクんチの 黒セブンさん2号 の



alt



Armor 3台と




alt



とも氏の

映画 「 スピードマスター 」 主役のHAYATO号 と

シムラパパの 白REquarter と

もりちゃんの ぴんきぃ~7 。




初お目見えの

あさとしさんの白REquarter は

遅刻したので写っておりませんが

R Magic おーはら氏&ユーザーデモカー

計7台が集合。





だって

「 セブンデイ 」 ですからね。




7台のセブンで

“ セブンづくし ”

みたいな。


(笑)








そうそう。



SCOOTの

4ローターFDも来てましたよ。



alt



小関さん自らが

ドライブしてご入場。




alt




やっぱり4ローター。


音がいいですね。


シビれますね。


運転してみたいですね。



ボクんチの黒セブンさん2号にも

載せてみたいですね。4ローター。









そして

榛名のアンニュイな午後に

頼みもしないのに

アイツはやって来たのさ。



alt




“ 高崎のいやらしオジサン ” こと

蛮蹴るさんの 登場です。






汁だく怪獣の石さんみたいな

いきなり抱擁をしてくることもなく

なんとか命拾いをしました。






蛮蹴るさんは

断りもなく

ウチの子の写真を撮りまくり。










襟足からも

そこはかとないイヤラシさが

にじみ出ていますね。




ウチの子。


夜のオカズにされたりしたら

ヤだなあ。


(笑)





だもんで

ボクも撮り返し。



alt




蛮蹴るさんのFDは

とてもキレイに乗られていました。



外観は

殆どノーマル状態をキープ。



やはりFDは

美しいクルマですね。



デザインが

秀逸だとゆーことが

よく分かります。



持ち主は

イヤラシイですが。


(笑)





エンジンや足回りのメンテの殆どを

自らこなす蛮蹴るさん。




ただね。



このオジサンってば

ド変態のクセに

ジャンケンは

天上天下唯我独弱

でした。


(笑)





ジャンケン大会で蛮蹴るさんは

毎回毎回1回戦負け

とゆーてーたらく。





「 何やってんだよオラ! 」

と初対面のボクに

叱責されまくったのは

言うまでもありません。


(笑)




「 ジャンケンが弱いとチンコも弱い 」

と、貝原益軒も申しております。


おいたわしや。

(笑)






ボクですか?




ふっ。




ボクを誰だと思っているのですか?





alt





見事に

パンスピード様の

トレーナーをGETです。






今度 R魔に行くときは

これ着てくことにしましょーかね。


(笑)








蛮蹴るさんとの

初対面記念の

2ショット撮影するのを忘れて

ヘコんでおりましたら

みん友のラバソルさんが

なぜかLINEで送ってくれましたので

初対面記念2ショットをご披露。




alt




蛮蹴るさん。



寂しい時は

この画像を観て心を癒してくださいね。



決してこの画像で

ヌキヌキポンしないようにね。


(笑)





そして

汁だく怪獣の石さん。



ヤキモチ妬かないでね。



そして

蛮蹴るさんに

嫌がらせとかハラスメントとか

しないでね。


(笑)






さて。



ジャンケン大会が終わると

もう疲れちゃいましてね。





おーはら氏の黒セブンさんに



alt



イタズラしたりして

ヒマつぶし。







そーいえば

今回の

“ 自分へのお土産 ”。




MZ Racing 様のブースで購入した



alt



トミーテックの

787B 18号車

1/64スケールモデル。




レース用REを

永年に渡り手掛けた

松浦國夫氏のサイン入り

限定36台の内の1台!



alt



サインとゆーより

“ 署名 ”

ってカンジになってますね。 (笑)



このサインの書き方から

氏の実直さが伝わってきます。





モデルカーの出来栄えは

さすがトミーテック。



1/64なのに

キッチリ作り込まれてます。







そうこうしているウチに

榛名セブンデイ 2018 も

御開きのお時間。





最後は

一般参加で愛知県からお越しの

オレンジArmor さんを加え

Armor 軍団で記念撮影。



alt





同じく

一般参加で福島県からお越しの

白黒REquarter さんを加え

REquarter 軍団で記念撮影。



alt








榛名セブンデイ 2018。




とても楽しく

素晴らしいイベントでした。




渋川市の市長さんも

わざわざ挨拶に来られてましたし。



クルマのイベントに

理解がある市長さんって

いいですね。





来年も

ぜひ参加したいものです。




来年は

日本にいる7台のArmor

全員集合したいですね。



ツッティさん & mi-sa さん

GOさん

ホソイさん


「 榛名セブンデイ 2019 」

で待ってますよ。

うひひ。






そうそう。


もひとつお土産に

参加記念のアルミプレートを

いただいちゃいました。



alt




文字の黒い左のプレートは

出展車がいただける記念プレート。



文字の白い右のプレートは

一般参加車が貰える記念プレート。




一般参加車用も欲しかったので

出展車のクセに

わざわざ入場料を払って購入しました。


(笑)







主催のD'zガレージ様。

そして運営スタッフの皆さま。



このたびは

素晴らしいイベントに参加させていただき

誠にありがとうございました。 <(_ _)>



来年も何卒宜しくお願い申し上げます。<(_ _)>






でわ失敬!


グラッチェ!





2017年03月25日 イイね!

集え!熱き機関の熱き漢どもよ! 集え!トーホグの地に!

集え!熱き機関の熱き漢どもよ! 集え!トーホグの地に!



いよいよ

再来週ですぞ!





































今回は!



これ ↓ があるです!












A.M.O.A with MZRacing
ロータリー車限定
パレードラーーン!













申し込んだかって?





モチのロンだってんだ!

(古)











ただねい・・・



申し込んだとは思うんだけどさ

MZRacing 様から

「 申し込みを受け付けました 」

的な返信メールとか

何の連絡もねーもんで

ホントーに

カクジツーに

申し込まれてるのかどーか



不安でいっぱいなボクです。

(笑)








MZRacing 様!


乞う!至急ご連絡!


(笑)































マツダファン東北ミーティングの

一週間前は

お台場で

D1GPの開幕戦。




年度初めだってえのに

まー忙しいったらありゃしない。






でわ失敬!

グラッチェ!


2016年06月19日 イイね!

二度目だけど、高齢者だから、や ・ さ ・ し ・ く ・ し ・ て ♡ 2016 りんくう7Day 顛末記

二度目だけど、高齢者だから、や ・ さ ・ し ・ く ・ し ・ て ♡ 2016 りんくう7Day 顛末記
あれから2週間 ― 。


今年も懲りずに

行ってきたですよ。








りんくう7Day!








今年は

出発時間がゆっくり目だったんで








朝陽に照らされた

富士山に見送られ





着いたぜ!りんくう!












今年は

入場台数制限もあってか

去年より

100台ほど少ないみたいだったけど

それでもセブンが

うっじゃうじゃ。

(笑)






ワシら 「 関東R魔組 」 (笑) は








この場所に

8台で陣取りまして。











黒セブンさん の 組長おーはら氏

ブラックぴんきぃ~7 の 烈空くん

黒セブンさん2号 の ワシ

ハトヤ

じゃなくて (笑)

HAYATO号 の とも氏










Type RZ の フリーダムな (笑) stobri さん

同じく

Type RZ の 今ごろ免○の もっちゃん (笑)

リリ子さんの 変態帝王 (笑) みのくん

そしてお馴染み

黄色熊FD (笑) の ヒデマサくん








そーいや

限定175台の type RZ。







175台中の2台が

並んでるとゆー奇跡を目撃!



ワシを含めた2~3人の間で

話題騒然でしたな。

(笑)








話題騒然と言えば








組長のおーはら氏と

変態マッチョ写真師テルの

エロな密談も

一部で話題騒然となってましたな。

(笑)






昨年に引き続き

RX-7 開発主査の







小早川 隆治 さん



そしてさらに今年は

RX-7の開発に大きく関わられた








貴島 孝雄 さん

もご来場。





やっぱすげえなあ

りんくう7Day。



間違いなく

「 世界一 」 の

RX-7イベントだわ。





RX-7 の開発コンセプト


志ありて

凛々しく

艶ありて

昴むる




「 志凛艶昴 」 か・・・。





うーむ・・・



ワシの生き様に

ドンピシャな四字熟語だねい。

(笑)












今年の 「 人気投票 My7 」 の

【 フルチューン部門 】 で

烈空くんの ブラックぴんきぃ~7 が

お見事 1等賞!











ブラックぴんきぃ〜7と烈空くんは

ワシら関東R魔組の

“ 誇り ”

なのでございます。






昨年

関東R魔組は全敗だった

ジャンケン大会。



今年は

ワシ

お見事 勝ち残りで









LEDライトをゲッツ!





でも

もっちゃんが

「 エロなことに使いたいから欲しい 」

とゆーので

エロなことに使うならばと








謹んで進呈。



優しーねいワシって。


(笑)






そうそう。


もっちゃんで思い出した。↓









(笑)






りんくうでも

根強いファンのいる

黄色熊。






椅子に座ってたかと思ったら







こーなってて ↑

ちょっと目を離したら









こーなってた ↑ です。






そして








本邦初公開。



黄色熊の積み方。


[ ご注意 ]
この動画には残酷なシーンがあります。気分が悪くなった場合は視聴をただちに中止してくだせい。(笑)








(笑)






熊を積み込んで

りんくう公園を後にした

ワシら関東R魔組は










中村社長さま

りんくう7Day スタッフの皆さまの

打ち上げに

今年も参加。











ああ・・・


ほうじ茶が美味いわあ。



ホッとするねい・・・。





ほうじ茶は忘れずに撮ったのに








昨年に引き続き

蕎麦を

三口ほどすすってから

撮ってないことに気付くとゆー

てーたらく。


(笑)






中村社長さま

りんくう7Dayスタッフの皆さまと

記念撮影した後は

“ 烈空トラベル ” (笑)

が手配してくれたホテルへ。









烈空くんのサービスは

ホテルの手配だけにとどまらず

雨の中チャリンコ飛ばして







みんなのために

大阪名物のたこ焼きまで

買ってきてくれたですよ。




烈空くんってば

あーんな極悪なクルマに乗ってんのに

なーんて優しい人なんだろ!

(笑)









昨年に引き続き

なぜか

ワシの部屋が

強制的に宴会場にされまして








↑ の写真を撮ってる人 ↓







(笑)








翌朝

部屋に転がってた

空き缶、空き瓶 ↓








持ち帰れよ!

バガヤロ!


(笑)






組長 おーはら氏からの

「 一緒に朝風呂入ろ♡ 」

とゆー

度重なるLINEメッセージに邪魔されながら

身支度を整え

そして朝9時。


関東R魔組は








京都で遊んでく組と

ワシを含む

帰宅組とに分かれまして

ホテルを出発。






ちなみに出発直後

ワシってば

第二京阪に入んなきゃならんのに

ナビに気を取られてる間に

環状線に入っちゃって

大阪環状線一周観光しちゃうとゆー

ちょいと小粋なボケをかましたのは

ナイショです。

(笑)






帰宅組はこの3台。








キャノンボールしながら

楽しく帰ったです。










大阪と仙台の中間地点

相模原で

ちょいと一休み。




留守番の

おーつかさん

しんさん

ヒロくん

ショーヘー

オッチに








お土産をお届け。




大阪の

ご当地土産じゃないってえトコが

センスの良さを感じさせますでしょ。

(笑)







生きてたら

来年も行ってみよーかな。


りんくう7Day。





中村社長さま。


そして

りんくう7Dayスタッフの皆さま。




今年も素敵なイベント

ありがとうございました!


<(_ _)>





※中村社長様より画像使用許可をいただいております。
※ちょんまげ娘さん、画像ありがとうございました。






では失敬!



グラッチェ!



2016年04月12日 イイね!

2016 春のスクロール祭 再び!

2016 春のスクロール祭 再び!
ええ。行ってきたですよ。


一応

MAZDAファンの

はしくれでございますので。

(笑)









このイベントの楽しみといったら

やっぱり

一番はこれ ↓ よねー。









787B 202号車。








あ。

某トモサン一家が

写ってもーた。

(笑)



















ホントのホントは

CHARGE MAZDA 55号車

のが見たかったんだけどねい。

(爆)






202号車だけど

とりあえず

写真撮ったし

もーいーかーってんで

例によって








やべ。

牛タン串にビールうま!


(笑)





















ミスター ル・マン

寺田陽次郎さんの

トークショーを見て










一緒に記念撮影してもらって











ガッチリ握手も

してもらいまして。





陽次郎さんの手は

分厚くて、力強くて

ああ・・・この手が

1991年のル・マンで

MAZDA 787 56号車を

ドライブしてたんだなー

って思ったら

なんか

スゲー感慨深かったですよ。








GOOD◯EAR ブースの

おねいちゃん。







うひひ。

カワイイねい♡







ピットの 787B の写真撮ったし

陽次郎さんと握手もしたし

おねいちゃんの写真も撮ったし

787B のデモランまで時間あるし

R26B の暖気してる音聞こえたら

スタンド行けばいーし

ちょと疲れたし

ってんで

駐車場戻って呆けておりましたらば










ああ。


いい風景だねい。




母と幼い子が

走る車に手を振ってる。





最近ねえ

こーゆー風景見ただけで

うるうるするよーに

なっちまったですよ。




歳かねい。





母子が手を振っていた

その場所に行ってみますと









ああ・・・。


タンポポさん

踏みつぶされとる・・・。


(ノД`)・゜・。


(笑)








などと

世の無常を嘆いておりましたらば

なんだよ!

いきなりデモラン始まっちゃったよ!





RX-2 カペラ 12Aペリ デモラン。










787B 202号車+寺田陽次郎氏

デモラン。







いやー!


やっぱ

4ローターの音は

いいねい!






カペラ 12Aペリ と ロードスターを

787B がパス。






・・・スマン。


動画撮ろうとして

失敗してもーた。



なので

連続静止画。

























デモランを終えた

787B 202号車の周りは

写真撮影どころか

近寄ることすらできないほどの

黒山の人だかり。











が!










ジャンケン大会が始まったらば











787B そっちのけで

みんなジャンケン大会と

景品に夢中。

(笑)






いやはや。


787B より

ジャンケン大会のが

やっぱ

人気あるんですなあ!


(笑)







ボクが新聞記者なら



MAZDA 787B

ジャンケン大会に敗北!


って見出しを付けますな。

(笑)








ちなみに

ジャンケン大会には

ボクも敗北しましたが。

(爆)







ジャンケン大会に

完全敗北した傷心を抱え

再び駐車場に戻りますと



お?!


おおお?!









スゲー!! Σ(゚Д゚)


ルーチェの

ロータリークーペだー!!







もーね。


傷心で

どん底に落ちてたテンションも

MAX に V字回復ですわ。









トモサンだったか

しょーちゃんだったかに

「 旧車は上から撮った方がいい 」

って言われたんで

上から








ルーチェの周りには

787B の次位に

人がいっぱい集まって来まして

緊急撮影大会。





ボクも

親の仇のよーに

撮りまくったですよ。

























いやはや

キレーだねい。



ギザカコユスだねい。





1969年から1972年までに

わずか976台しか製造されなくて

現存台数も少ない

ルーチェ ロータリークーペ。




製造から50年近くも経つのに

錆も殆どない

綺麗な

オリジナルコンディションを

保っとったですよ。





いやー!

いいもの見せてもらったねい!


























このイベントの〆に







パレラン参加の

申し込みしてたんだけど

787B の走り見たし

陽次郎さんと握手したし

ルーチェ ロータリークーペ見たし

オレンジのツナギ着て

オフィシャルやってる お嬢 に会えたし

トモサン一家や

しょーちゃんや

ラバソルさん

ラバソルさんの奥様や

rei 君

rei 君の彼女さん

みんなに遊んでもらったし

ショ~ジさんには会わなくて済んだし

(笑)



これ ↓







買ったし。








うひひ。


また1台

増えちゃったい♡






あと、これ ↓ とか








これ ↓ も







買ったし。

(笑)




もー満足したし

寒いし、飽きたし、めんどくせーしで

パレラン

バックレてやったです。

(笑)







とゆーことで

遊んでくれた皆さま

ありがとうございました。 <(_ _)>







でわ失敬!


グラッチェ!



2016年03月06日 イイね!

ちょいと千葉までドライブに

ちょいと千葉までドライブに彼女とデート

とか

熟女と昼下がりの情事

とか

そーゆーネタ書きてーなー。



(笑)










こんにちは。

でら です。





土曜日。



気付いたら

SAB千葉長沼にいました。


(笑)






『 MAZDA FESTA 』

だったので

NDロードスターとか

アクセラとかが

いっぱいいました。






セブンとか

エイトとかのロータリーは

来場してる台数が少なくて

ウチの黒セブンさん2号も

同じマツダ車なのに

何故か

アウェー感バリバリ。

(笑)






でも

こんなネタ

仕入れてきましたぞ。








ROTARY BROS.

vol.08

7月30日

発売予定!


だそーですぞ!


























おーはらさん

アーンド

顔なじみの

R魔ユーザーさんと4人で







お馴染みの店に

肉喰いに。






取り敢えずは








だってさ

4時間かけて

帰んなきゃなんねーんだもの。





あああああ。



相変わらず

後味が

トマトジュースっぽ~い。


(笑)






あ。いけね。







写真撮る前に

肉ひとかけ喰っちゃったよ。






でもこの方 ↓ は








そんなヘマは

しませんのです。

(笑)








今回のドライブの収穫は

ROTARY BROS.

の発売日が分かったことと

肉屋のウェイトレスのおねいちゃんが

イタズラしちゃいたくなるくらい

可愛かったことだな!

(笑)






でわ失敬!


グラッチェ!




プロフィール

「最後のクルマ http://cvw.jp/b/591992/47718569/
何シテル?   05/13 12:25
アンフィニRX-7 [ E-FD3S改 Ⅰ型 Type R 1992 ( 平成4 ) 年式 ] に乗っております、1964 ( 昭和39 ) 年式男子です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FD3Sのエンジンオーバーホールとオールペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 11:48:42
D1GPエビスが始まる前に、書いとかなきゃならんことがあったのだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 22:54:24
黒Armorさんが入庫しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 06:39:03

愛車一覧

マツダ RX-7 Armor ・ 黒セブンさん2号 (マツダ RX-7)
1992 ( 平成4 ) 年式 、アンフィニRX-7 ( E-FD3S改 ) Ⅰ型 T ...
スズキ アルトバン ポチ (スズキ アルトバン)
普段使い用の “ 足車 ” として購入。 サイドミラーも窓も、今どき手動の “ 貨物車 ...
その他 その他 極私的趣味モノ蔵 (その他 その他)
クルマ以外の極々私的な趣味モノのギャラリー的な・・・ (笑)
その他 その他 過去ブログ画像倉庫 (その他 その他)
2010年3月~2011年8月までのブログに使用した画像が入ってるだけですから、期待して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation