
どこかに出かけたくなって、京都に行こうとか、熊野古道あたりに行ってみるとか、池田山に登ろうとか色々と迷ったあげく、たどり着いたのは、、、石徹白大杉でした。
以前にも近くまでは行ってみたのですが、
・すれ違うこともできない山道
・落石注意の看板
・10cm大の石が車道に落ちていた
・雨が降ってきた+夕方
などの条件により、撤退しました。
ということでリベンジ!!!!
まぁいつものごとく思い立ったが吉日☆
ということでいきなり行ってみました。
石徹白の町?村??までは簡単にいけたのですが、
やはりそこから大杉まで行く道が大変です。。。
さてはていけるのかなぁと思いながら走らせてると分岐がちらほら。
看板があったので車を止めて確認していると、
後ろから車がきたので先に行ってもらい、そのあとをつける作戦に!
途中で、雹が降ってきたり、雷雨に出会ったり、こぶし大の石が車道に落ちていたり、
道が結構でこぼこ、ちょっとボディ当たった・・・・りなど色々ありましたが、無事到着☆
さて、どこにあるんだろうと思ったら、先ほど先に行っていた車のおっちゃんが話しかけてきました。
お「大杉なら、こっちだよ、、、420段登ればつくぞ。」
俺「ありがとうございます。時間にしてどれくらいですか???」
お「15~20分くらいだね・・・もっと見たほうがいいかもしれない」
ゲームのような展開で話しかけられてしまい、びっくり。
脅されつつもストーリーを遂行しようと、登り始めたら、、、、さらに村人発見。
登り始めてここまで3分程度。
ここでも脅し・・・らしい言葉。
お2「こっから倍くらいのぼらんと大杉まで行けないよ」
俺「そうですか、ありがとうありがとうございます。」
俺心「え、そんな簡単につくの???15分じゃねぇのか???」
と思いつつ登り始めたら、本当にあと半分でつきました。
ということで、登りはじめて6分で到着・・・・最初の15分はなんだったんだ。
おとされすぎたなと思ったが、息が切れすぎててそれどこじゃないwww
ハートブレイクな階段でした。
で、本題の石徹白大杉ですが、目の前に雄大にそびえたっており、
ぼけーっと30分くらいここに滞在してみました。
写真は撮りまくりでしたがww
撮った写真は
こちら
(長いんでここからは余談)
大杉をみて帰りながら、車を止めて写真を撮ったりしていると、
三河ナンバーの車のおじさんに出会いました。
お3「何をしているの??」
俺「山と車の写真を撮ってますが、何か?」
お3「ふーん」
と会話が終わって、釣りをしていたようなので釣れるのって聞いたら、ぼちぼちとのこと。
で行こうと思ったら、なぜかからまれた・・・・
岐阜の山奥でなんでか知りませんが、タイヤの説明をすることになり、、、話すこと30分し解放。。。
なんでこんなところで、車談義なんじゃいなーとおもいつつも岐路につきました。
帰りに「道の駅 古今伝授の里やまと」の「やすらぎ館」で温泉に入って飯くって帰ってきました。
ぶらり一人旅もいいものですね☆
Posted at 2010/06/03 12:09:48 | |
トラックバック(0) |
ぶらり一人旅 | 旅行/地域