• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8月のひかりの愛車 [その他 その他]

1988 WSPC WEC In Japan FUJI 1000km PART2

投稿日 : 2010年07月14日
1
パート2はモノクロです。

ロスマンズ・ポルシェ962C、でもワークスではありません。
チーム・シュパン(バーン・シュパン選手のチーム)が、JSPCで走らせていたマシン。
エイエ・エルグとマウリシオ・サンドロ・サラがドライブして7位。
2
日石トラストポルシェ962Cは、RLR製オリジナルシャシーです。
かっこイイですね。

ドライバーはバーン・シュパン、ジョージ・フーシェとヴァン・ダー・マーウェ←よく知りません。
シュパンはトラスト・レーシングのドライバーですが、自チームのマシンも走らせていました。
3
武富士ポルシェ。
どこのチームが走らせたのでしょう。シュパン?ブルン?

ドライバーは、元ワークスのデレック・ベルとブライアン・レッドマン!
スゴイ組み合わせですよね。
自分にとって、神様みたいなドライバーの方々を見られて良かったと思います。
4
タカキュー・トヨタ88C‐Vは、ステファン・ヨハンソンとパオロ・バリラ、小河等さんがドライブしましたが・・・トラブルに悩まされました。

後ろのポルシェは、メモレックス・テレックス962C。
5
ノバ・エンジニアリングが走らせるフロムAポルシェ。

岡田秀樹さんとスタンレー・ディケンズのコンビで4位に入賞。
岡田選手は、1988年の全日本スポーツプロトタイプカー選手権のチャンピョンに輝きました。
6
公開練習日?は雨でした。

このレースのウイナー、マーティン・ブランドル、ジョン・ニールセン、エディー・チーバー組のジャガーXJ-R9。
7
もう1枚ジャガー
8
メモレックス・テレックス962Cは、ティフ・ニーデル、ジャン・ピエロ・モレッティ!とH.フイスマン。
モレッティってMOMOの創始者ですよね。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月16日 23:34
こんばんは、はじめまして。
北畠さんのところからお邪魔しました。トップのスカイラインターボC写真、感激しました!写真を上手に撮られていて、しかも時代が僕的にもっとも熱かった頃のものばかりで、とても感慨深いです。
へたくそですが若かりし頃に鈴鹿通いした写真のネガを今探しているのですが、まだ見つからず経年劣化していないか心配です。
ネガ/ポジをスキャンしてアップするのは大変かと存じますが、また何かありましたら拝見できれば嬉しいです。
コメントへの返答
2010年7月17日 13:56
はじめまして!

ありがとうございます。
自分は北畠さんとほぼ同じ。ケチおやじさんも年齢的にもお近くでしょうか。

将来的に古い写真も載せようと思ってはいたのですが、北畠さんのブログがきっかけになり、写真をアップしました。ネガはカビとか大変ですが(笑)

熱かったですね、あの頃。
未だにCカーとか世界的に人気ありますよね。
ケチおやじさんの写真も見つかったら楽しみです。
こちらこそ、宜しくお願いします。

プロフィール

「NEVER STOP CHALLENGING(飽くなき挑戦) http://cvw.jp/b/592837/39211476/
何シテル?   01/22 18:02
「8月のひかり」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Racing Sports Cars website 
カテゴリ:モータースポーツ
2016/10/15 20:26:00
 
2013 FIA WEC Rd.6 "6 Hours of FUJI" PART2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 07:20:17
富士スピードウェイ 
カテゴリ:モータースポーツ
2014/03/16 10:16:29
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツC クラス ステーションワゴン(S204)です。 2009年8月に小改 ...
マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
NCEC 通称NC2型マツダ ロードスターです。 私の奥さんが長らく使用した買物車の車検 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1991年に3代目のRX-7が発売され、そのコンセプトや動力性能とデザインが気に入ったの ...
ボルボ 850 ボルボ 850
95年に印象的なクリームイエローのボディーカラーを纏った世界限定モデルT5-Rをリリース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation