HPI 1/43 FROM-A NISSAN R91CK #27 DAYTONA 1992 8th.
投稿日 : 2012年12月31日
1
hpiracing フロムエーニッサンR91CK 1992年 デイトナ24時間レース出場車です。
やっぱり、お友達もこの新製品を購入してました(笑
2
NISMOチームとともにデイトナ24時間に遠征した時のモデル。
(NISMOは、前年にも計画があったようですが、湾岸戦争の影響で遠征はキャンセルされました)
1991年、それまでポルシェ962CでJSPCに参戦していたノバ・エンジニアリングはニッサンR91CKを投入、独自に改良を加えワークス勢に対して善戦しました。
3
1月に行われたデイトナでのテストで好感触を得ていましたが、欧米のトップドライバーも異口同音に語るように、ルマンではユノディエールのストレートで休めるが、デイトナは強烈な垂直Gのかかる31度バンクやテクニカルなインフィールドで気を抜く場所がなく、体力的に何倍もキツイとのこと。
マシンへのストレスも同様だと思います。
4
ドライバーは、前年のルマン優勝のフォルカー・バイドラー、マウロ・マルテイニ、ジェフ・クロスノフ。
第4ドライバーとして長谷見昌弘さんも登録されていたようで、ドアに名前が入っていますね。
5
序盤は、ニッサン、ヨーストポルシェやジャガー等とトップグループに追従していたフロムエー・ニッサン。
NPTIのR90CKがアクシデントやエンジントラブルリタイアする中、NISMOの23号車と同様にラジエターに砂とオイルが付着して水温が上昇するトラブルが出て、ピットインごとに水とエアで清掃する作業で対応。
それ以外にも、細かなトラブルが続きましたが、8位(28周遅れ/グループCクラス2位)で完走しました。
6
NISMOの23号車は、タイヤをグッドイヤーに変更して参加しましたが、フロムエーはブリジストンのまま。
向こう側は、90年ルマンのR90CP
7
すこし高価だと思いましたが、R91CKがモデル化されるだけでもビックリですね。
8
神奈川県座間市のニッサン記念倉庫に保管されているフロムエーニッサンR91CK。
カレスト幕張にて、2011年1月頃に撮影したと思います。
タグ
関連コンテンツ( グループC の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング