• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月31日

車中泊 かぐらスキー場みつまたステーション(今期2回目)

車中泊 かぐらスキー場みつまたステーション(今期2回目) 2023年1月28,29日(2023年3,4泊目)

2023年2回目で4泊目 馬鹿の一つ覚え、、、かぐらスキー場のスキー合宿。
今回も写真撮り忘れました。行きつけの温泉での1枚(道の駅みつまた街道の湯)


内容は前回と変わらないので割愛。ほとんど同じような行動をしとります。前回と違ったのは、「天候」 前回は雨交じりでした。湿度が高く車内でお湯沸かすもんだから結露で窓がびしょびしょに。ちなみに気温は0℃~2℃くらいでした。 今回は、-4度前後(車内)スキー場自体は-13℃。そしてずっと雪。土曜70cm日曜60cmの積雪の様です。前回の教訓で結露取りを100均で仕入れていきましたがあまり使わず。寝るときは寒いの覚悟で助手席の窓を10mmくらい開けて寝ました。なので夜間の結露も少なかったです。

車中泊な話ではないですが、今回ドラゴンドラ利用可能なリフト券を使用し、みつまた→かぐら→田代→ドラゴンドラ→苗場 まで行きました。このアクセス方法であれば、大嫌いな苗場が少しだけ好きになりましたw  苗場のゴンドラ頂上から一気に帰りのドラゴンドラまで戻り13時にはかぐら戻り。新しい遊び方覚えました。しかし、広すぎる・・・Mt.Naeba


今回の失敗

1.ドアミラーをたたんだら
ドアミラーをたたんで駐車してました。が、ものすごい雪と解けた水が凍ってミラー全体が凍結しました。そして、ミラーが開かなくなり手で「バキっ」っと開きました。壊れませんでしたが精神衛生上良くないです。邪魔ですがミラーはたたんじゃいけないようです(雪国の常識?)

2.毎度サンダル
舐めてました。大雪を。10年に1度の寒波を・・・。 毎度失敗。雪国は水まきします。サンダル履きで靴下は一瞬にしてびしょびしょになりました。長靴か防水の靴仕入れよう。ワークマンでw

3.雪下ろし道具
ここまでの雪を想定しておらず、そもそも持っていない。上記水まきがあるので周りは積もっていないのですが、2日目の夜が明けた朝方に車の上は40cmくらい積もってました。 前側のドア、スライドドア、開けると雪がどさっと落ちます。雪下ろしのバーみたいのもっていかないと大変です。

4.イージークローザーが壊れる
失敗ではないのですが、金曜の車検終了~合宿用意をして出発時、カミさんリアのスライドドアを何度も閉める。イージークローザーが動作せず。行きのSAでトイレ中に原因探るもわからず。何となくカーテシスイッチが怪しい。スライドドア開けても室内灯付かず。 車中泊2日間、ドアが閉まらずバコンバコン力いっぱい閉めないといけなかったので、周りにご迷惑をお掛け致しました・・・。次回までに修理しないと。この辺がやっぱり24万kmの10年車両です。


食に関しては今回も難なく。メスティンで米炊いてカレー。二日目は無印で仕入れたコムタンを頂きました。湯せん飯バンザイ。


とにかく今回は寒かった・・・。もうちょっと寒さ対策が根本的に必要です。
屋根の雪は下ろさず横浜まで輸送。下に落ちた雪が今朝もありました。横浜も寒いって事ですね。 結露が凄かったので遮光パッドを全部外し雑巾で窓拭きました。が、リアはガラスの内側が凍結しました。これも電熱線使うなりの対策が必要でした。

車載のポータブルバッテリー欲しいなぁ~。と思う今日この頃。





※車中泊に関して
車中泊に関しましては賛否両論あると思います。自分の車中泊は、夜移動=朝まで仮眠 って定義と自分に対するルールを徹底し、周辺になるべく迷惑にならないようにしています。 車中泊のできるスポットに「車中泊禁止」の看板が立たないよう気を付けようと思います。(車外にテーブルや椅子を並べたり、コンロやグリルで調理はしません。それはオートキャンプ場で←結構いますw)

また、雪山車中泊は場合により危険を伴うと思われます。それなりの装備を整えてアイドリングなし徹底にて(雪中車中泊 一番の事故は一酸化炭素中毒らしいです)



●ちなみにみつまたステーション、2018年頃に「車中泊禁止」の張り紙がされたようです。が、現在はありません。 当時はセンターのトイレとロープウェイ側の仮眠室も開いていたもよう。警察からの指導ならびに盗難防止でそう貼られたらしいです。しかも夏に。 で、現在は現行に合わせって事でセンターのトイレだけ開いている状態みたいです。 なので車周泊禁止にはなっていないと思われます。
ブログ一覧 | ハイエース | クルマ
Posted at 2023/01/31 20:37:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車中泊 苗場スキー場駐車場(今期 ...
あうあうせいうちさん

車中泊 かぐらスキー場みつまたステ ...
あうあうせいうちさん

車中泊 みつまたステーション駐車 ...
あうあうせいうちさん

ドアミラーが電動で格納出来る事を知 ...
ChrisPさん

車中泊 みつまたステーション駐車場 ...
あうあうせいうちさん

車中泊 みつまたステーション (今 ...
あうあうせいうちさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「接続出来たけど、、、やっぱりABSはダメか?」
何シテル?   12/07 15:07
車輪の付いた物の好きなおっさん。 車輪の付いている物が好きなようで。考えている事は、中学高校時代と何ら変わりません。最近は原始的に「退化」 1歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ハイエース、こたつで過ごしてみたら最高だった♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:15:57
[トヨタ ハイエースワゴン] ガッツミラーのネジ穴隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 11:48:42
ベッドキットの改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 19:15:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ジャンボ (トヨタ ハイエースバン)
おっさん人生初のホンダ車外。走行22万km(現在25万km)のハイエースワイド。2010 ...
ロータス エリーゼ エリコ (ロータス エリーゼ)
ハイエースに続き人生2台目のホンダ車以外(いや、これはホンダ車だ  ?) 関西方面で製 ...
ホンダ バモス バモ (ホンダ バモス)
家の下駄(足車)お買い物にもってこい。 軽自動車ならぬ、積載量です♪ 11万km超えの ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
盆栽インテグラ・・・。 サーキット往復と、サーキット内しかほとんど走りません。 減豚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation