• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月26日

車中泊 かぐらスキー場みつまたステーション(今期4回目)

車中泊 かぐらスキー場みつまたステーション(今期4回目) 2023年2月25,26日(2023年7,8泊目)

相変わらず、馬鹿の一つ覚えかぐら。他に行く気がしないのですが雪でスケジュールが色々と変更に。 写真は雪状況。朝、助手席側のスライドドアから出てトイレに。帰ってきたら「なんだそんなに雪積もってないじゃん」と思って運転席側に来てみたら、こんな雪庇になってました。日曜日の朝です。


・金曜日
22時出発~25時着。湯沢のファミマのコピー機メンテナンスで鬼割発券できず。ローソンに移動。何とかチケット入手。で、かぐら着のビール飲んで就寝。

・土曜日
友人と待ち合わせ。というか、目が覚めたら隣に止まってました。土曜日の天気は終始「雪」かぐらの高速第一すら動かず、田代連絡も無い。(当然5ロマもね)かぐら第一ロマンスが動いただけでも幸いだったんだと後で思う。当日は、かぐらメインとゴンドラ横。みつまたエリアしかオープンせず不完全燃焼で終了。せっかく来た友人は速攻で片づけて帰っていきました。 炊飯しカレー&お風呂入って買い出しに。で、次の日分のリフト券を購入しみつまたステーション戻り。22時には就寝。

・日曜日
起床し運行情報をチェック。大雪と風でかぐらエリアの営業見合わせ。そう、ゴンドラまで運休。要はみつまたエリアしかないと・・・。かぐらを諦め一旦町に戻り再考。プリンス系の子供無料で考えると八海山だ。八海山の鬼割を探すも売り切れ。他は子供料金も考えるとかぐらを超える。んー悩むw 中里ウッド? 神立?。。。 結果、大嫌いな「苗場」に決定。 そう、なぜか毎年大嫌いな苗場が1回やってくるw 湯沢からみつまたを越え、田代も越えて苗場着。9時半 用意してゲレンデ到着は既に10時。

が、この時間だとリフト券購入行列も無く、リフトも午前中は空いてるところを探し、昼、一瞬空いた第二ゴンドラでたけのこの麓へ。ずっと上に居ました。
15時頃には下に降りジグザグで日帰りエリアに帰還。ものすごい混雑に合わず結構快適だった苗場。ちょっと好きになりました。というか、苗場に助けられました。

帰りはまた山越えをし、毎度街道の湯に漬かり道の駅みつまたでカップラーメンを食す(車内で湯沸かし)。通常より1時間遅れで出発し、前回の松山渋滞も無く23時に三芳着。24時を待ち24時3分に大泉通過。25時に無事帰宅しました。


天候により通常のルーティーンになりませんでしたが、なかなか楽しめたと思います。なんか車中泊なネタが少ないですが、、、
あ、今回の雪、ワークマンの靴(長靴)大活躍でした。


車の凍結とエアロ。
今回のハイエースにエアロを取り付ける考えはありませんが、フロントが品租でリップ欲しいけど高いw 5000円位のフリッパー?とか、再度はミミ隠しにエアコンダクト加工?とか、リアバンパー下のミミはどうやって隠すか・・・ なんて考えてましたが、雪山を考えるとやめた方がいいなと思いました。

サイドに関しては、寒冷地仕様のあの黒いモールはどういった意味が?と思ってました。雪と解けた雪解け水がドアの下側でツララ状になりドアとフレームを凍らしてくっ付けちゃうんですね。苗場でドアが開かなくなりました。上記エアコンダクト加工サイドステップはミミとフレームをパカっとはめ込むので、余計にここが凍りそうです。 また、リアタイヤの後ろ、バンパーサイド下がデカい雪だまりがくっつきます。両面テープ系のミミ隠しは、雪だまりと一緒に飛んでいきそうです。フロントは当然ラッセル車にw エアロどころか、オーバーフェンダーもねじ止めしといてよかった。と思う雪でした。


かぐらみつまたステーションの車中泊禁止情報、今回も張り紙を探してみたがやっぱりなかった。「車中泊禁止」という記載はないのだが、駐車場は19時までに退場してください。というのが小さく書いてあった。右下には「魚沼警察の指導により」と。 おっさんも似たようなもんですが、噂によるとここでずっと生活しちゃうような車中泊がNGであって、その対策で車中泊NG。 一旦駐車場は出てくださいという事なのかもしれない。おっさんは温泉と買い出しをしてまた戻ります。結論としてみつまたのセンターハウスは24時間開いていて、自販機とトイレが使えます。なので、自分はOKとの判断と思います。要は車中泊の定義問題で、早朝早く来てオープンを待つのは車中泊ではない。連泊で駐車場に住んじゃってるような車中泊を禁止している。 と、自分は考えてます。


※車中泊に関して
車中泊に関しましては賛否両論あると思います。自分の車中泊は、夜移動=朝まで仮眠 って定義と自分に対するルールを徹底し、周辺になるべく迷惑にならないようにしています。 車中泊のできるスポットに「車中泊禁止」の看板が立たないよう気を付けようと思います。(車外にテーブルや椅子を並べたり、コンロやグリルで調理はしません。それはオートキャンプ場で←結構いますw)
ブログ一覧 | ハイエース | クルマ
Posted at 2023/02/27 09:59:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車中泊 かぐらスキー場みつまたステ ...
あうあうせいうちさん

車中泊 苗場スキー場駐車場(今期 ...
あうあうせいうちさん

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

かぐらスキー場へ
gaias_successorさん

車中泊 みつまたステーション駐車 ...
あうあうせいうちさん

車中泊 みつまたステーション駐車場 ...
あうあうせいうちさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「接続出来たけど、、、やっぱりABSはダメか?」
何シテル?   12/07 15:07
車輪の付いた物の好きなおっさん。 車輪の付いている物が好きなようで。考えている事は、中学高校時代と何ら変わりません。最近は原始的に「退化」 1歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ハイエース、こたつで過ごしてみたら最高だった♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:15:57
[トヨタ ハイエースワゴン] ガッツミラーのネジ穴隠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 11:48:42
ベッドキットの改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 19:15:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ジャンボ (トヨタ ハイエースバン)
おっさん人生初のホンダ車外。走行22万km(現在25万km)のハイエースワイド。2010 ...
ロータス エリーゼ エリコ (ロータス エリーゼ)
ハイエースに続き人生2台目のホンダ車以外(いや、これはホンダ車だ  ?) 関西方面で製 ...
ホンダ バモス バモ (ホンダ バモス)
家の下駄(足車)お買い物にもってこい。 軽自動車ならぬ、積載量です♪ 11万km超えの ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
盆栽インテグラ・・・。 サーキット往復と、サーキット内しかほとんど走りません。 減豚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation