ホワイトマグナム
投稿日 : 2011年06月08日
1
スーパーアバンテホワイトスペシャルをマルボロマクラーレンにして、ホワイトVSシャーシが余ったので真っ白マシンを作ろうと思ったのが始まり
最初は真っ白なマシンってのも綺麗で良いよなぁと、鑑賞目的で作っていたのに…
今ではガッツリ走行マシンになってしまったホワイトナイトことホワイトマグナムの遍歴を書いてみます
2
ちょうど、ピュアホワイトのボディ=マグナムセイバーもどうしようか迷っていたので、こいつで作る事に
ホワイトシャーシ&ホワイトボディときたらホワイトローラーという事で、わざわざビートマグナムを勝ってまでローラーを揃えました(爆)
ならビートマグナムでホワイトマグナム作っちゃえよというツッコミはなしでww
3
そのビートマグナムのボディローラーをフロントに
リヤボディサイドには白VSのローラーを取り付けました
足まわりについては、ディオスパーダやファイヤースティンガーに付属する小径ワイドトレッドホイールに
エアロミニ四駆シリーズの扁平ワイドタイヤの白を装着
4
上3枚は.ver1でして、とりあえず白色パーツ揃えてみました的な感じでした
それこそ、最初の『鑑賞用』という目的とも合致し、とりあえずの完成といっても良かったのですが…
何かで、ポリカABS強化VSシャーシ(この白シャーシ)が走りの面でもそこそこ良いような記事を見つけてしまい
それなりに走れそうなマシンに仕上げてしまおうと思い始めてしまったのです
これがホワイトマグナム.ver2の始まり
5
ホワイトマグナム.ver2は、ミニ四駆的レーシーさを出すためにFRPやらワイドプレートにポールなんかも試したりしてみました
ただ、まだパーツをゴテゴテと付けるのは初めてであったため、
力を入れすぎてねじ穴が割れたり、ネジ頭がねじ切れたりしてしまい、シャーシは無残な状態ww
さらに、マシンを落下させてしまい、ウィングの柱を折ってしまいました(´Д`;)
足まわりも仕様を変更
セイバー系にはやっぱり3本スポークが似合うよなぁと思い、
社外品ではありますが、コブラパーツのインチアップホイールに換装しました
タイヤはフロントのみオフセットトレッドタイヤの白に変更
6
この頃からフロントフェンダー内側にステッカーを貼り、力強ささをプラスしました
また、初代マグナムセイバーのステッカーも手に入ったので、
プレミアム仕様にはなぜか付いていない『G.SEIBA』とドライバーネームが書かれたウィンドウステッカーも貼りました
セッティング面では、俺のセイバー系へのこだわり『ボディローラーを有効活用する』というのが一番自分を苦しめました
純正リヤステーでも良かったけど、なぜかスーパーアバンテホワイトスペシャルには付属しないので、FRPリヤステーを削って調整しました(^-^;)
それでも尻すぼみのローラー配置になるので、走行には向きません(爆)
7
ブログに書いた通り.ver3の写真は2枚だけです
この写真のように、フロントはワイドマウントプレートでワイド化を図り、
リヤボディローラーはワイドFRPプレートで土台を作り、こちらもワイド化
実戦で対応できるマシンにしたつもりです
8
.ver3の分解写真
シャーシは凄いシンプルな見た目
ボディはかなりゴツいww
しかも重いwwww
タグ
関連コンテンツ( マグナムトルネード の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング