• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月12日

❤オシリよりもこっちを見て・・・❤(*/∀\*)イヤン

❤オシリよりもこっちを見て・・・❤(*/∀\*)イヤン 今朝、現場へ行く途中で見かけました。∑(゚◇゚ノ)ノ

このようなステッカー貼ってるクルマを見かけると「この人もクルマ好きなんだなあ。」と思い勝手に仲間意識をしちゃいます。 (〃⌒∇⌒)ゞエヘヘッ♪

当然そのクルマはFUJITUBOではなくノーマルマフラーでした。(笑)

FUJITUBOマフラーと言えば近所でプレにを付けたかっちょいい赤いCRプレがいます。

自分が免許取りたての頃はトラスト・フジツボ・HKS・柿本改・RS.Rなどありましたがフジツボマフラーは乾いた甲高い音のイメージがありました。(AE86は・・・です。自分はHKSでした。)

柿本のマフラーに憧れましたが、高価だった気がします。

今では車検対応、とても静かで、近付いて来ないとマフラー変えてるかどうかも分からないくらいです。

昔は触媒はマフラー付けるとハズせれるので、エンジン掛けてクルマの後にいると目が痛かった覚えがあります。 車検のたびにタコ足・マフラーをノーマルに戻して・・・とやってました。

(;゚д゚)ァ....話がかなりそれてしまいましたが、クルマのチューニング会社の老舗が現在も元気で営業してるってイイですね。

とりあえず昔話をチョコッとだけ・・・・。


ブログ一覧 | なるほど (。 ・O・)ほほーっ | 日記
Posted at 2011/10/12 18:22:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

西南学院大学
空のジュウザさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

山へ〜
バーバンさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年10月12日 18:29
前のクルマにフジツボ付けてました。 一番安価+静かなヤツでしたが、それでも交換して帰ってきてすぐに、カミさんに
「ウルサイ!!」
と言われました(^^;)
憧れはHKSのES PREMIUMでしたが、交換するより前にクルマの方を乗り替えちゃいました。

フジツボからはCR用も出ているんですね~ 今のEXEマフラーよりウルサイのかな?
コメントへの返答
2011年10月12日 18:49
結婚した時にはトラストのマフラー(サイド出し改)を付けてましたが、今ではマフラー変えません。って言うか買えません。

HKSはテンロク乗ってた時にず~っと同じのを付けてました。TE71・AE86は足回りとマフラーは流用できましたから。

フジツボはこの間の名古屋空港のナイトオフで妖しい闇取引の時にCPさんが譲り受けてました。
エクゼの音は聞いた事ないんですが、フジツボは静かでしたよ。
2011年10月12日 18:33
僕は車はプレをいれて2台しか乗ってませんが、
ロドは5ZIGENでした(^◇^)

丁度いい感じの音だった記憶があります♪

今は、トラスト・・・サイレンサーが・・・

でももう僕の身の回りの人はきっと
慣れたんだろうと勝手に思ってます(笑)

マフラーメーカーって2つぐらい倒産してるんですって。
コメントへの返答
2011年10月12日 18:52
5ZIGEN・・イイですねぇ。(≧∇≦)b
トラストって昔からにぎやかい(笑)イメージですよね。

サイレンサー付いてるなら取っちゃいましょうよ。

ウチの息子のエボもフジツボですが、ターボなので静かです。
でもかみさんはうるさいって言ってます。
マフラー変えて~。(笑)

・・・でも先にバネかな。
倒産してるんですか?どこだろう??
2011年10月12日 18:54

フジツボは ミラターボにつけてましたo(^-^)o

軽トラにも着けたい所ですが、極端なのしかありません(>_<) さりげなくっていうのが欲しいですね~(⌒~⌒)


昔話もいいですよ~♪

あっ! ユンボの画像が変わりましたね~♪

コメントへの返答
2011年10月13日 12:20
ターボ車はマフラー変えるとかなり変わりますよね。

この間スズキキャリーのターボ車でマフラー変えて「プッシュー」音を立てて走ってく軽トラ見ました。

オシャレですよね。
(;゚д゚)ァ....気分転換で変えました。
2011年10月12日 19:18
こんばんは~( ̄▽ ̄)/

車好きなんだなって思いますよね~☆

そうですよね、昔はマフラーそうでした・・・懐かしいです(≧∇≦)

老舗ブランドには、これからも顔晴ってもらいたいですね~☆

明日もコソーリとよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2011年10月13日 12:22
こんにちは。(´>∀<`)ゝ

免許取ってず~っとです。(笑)

昔のスチール管の方のがいい音してたような気がします。

本日も|゚Д゚)))コソーリ!!!!とお願いします。

2011年10月12日 20:45
老舗ブランドが今も頑張ってるのは嬉しいですよね♪

フジツボをつけた事は無いですが、周りには居ましたね
(^-^)

柿本は改のロゴが、改造車乗りのツボにはまったのかな?
自分も憧れた覚えがあります(笑)

FCは結局、knight sportsのフルデュアルで、火を噴きまくってました(爆)

今はトラのサイレンサー有りです!
エアクリ替えたらうるさくなりましたが
( ̄▽ ̄;)



コメントへの返答
2011年10月13日 12:27
このメーカーまだあるんだな。って思い嬉しくなっちゃいました。

柿本改はまだ憧れてますよ。名前かっちょいいですしね。

knight sportsってかなりの爆音だったような覚えがあります。

自分はテンロクばかりだったのですが、あとトラスト改ってのも・・(笑)

トラストは昔から音が大きいですよね。

トラストと言えば「西部警察」のスカイラインのハネあげデュアル・・かっこよかったです。
2011年10月12日 21:23
フジツボ・・・・車好きの方は一度は装着するマフラーですね。。

私ももちろんお世話になりました~
コメントへの返答
2011年10月13日 12:29
甲高い乾いた音がよかったです。

値段はトラスト・HKS・フジツボだったような記憶があります。

2011年10月12日 22:34
ツアラーVのときはタナベのメダリオンでした。(かなりの重低音でした)

洗車の時はわざとマフラーの中に水入れてました。

おかげでタイコのグラスウール腐って爆音になりました。

カルディナはJICでしたがフロントからストレートだったので

超爆音で近所迷惑になったのでノーマルに戻しました。

今はマフラー交換禁止令でてるので無理っす・・・
コメントへの返答
2011年10月13日 12:33
ターボ車が世に出るようになってからは、出口の口径がだんだん太くなっていったような気がします。

水をマフラーの中に入れるのは自分もやりましたよ。 (o'∀'))ゥンゥン
・・・でエンジン掛けたらウシロにいる友達にかけてしまって真黒・・・(笑)

昔は競技に出場する時はマフラーがノーマルが原則だったのでその度に戻してました。
触媒カットはそのままでしたが・・・。
2011年10月12日 22:49
こんばんわ~

σ(゚∀゚ )はむか~し
「ヨシムラ」とか「モリワキ」の
ステッカーに憧れていました!

オカモトのステッカーも違う意味で
興味津津でした!
コメントへの返答
2011年10月13日 16:01
こんにちは~♪ (b'3`*)

「ヨシムラ」と「モリワキ」・・・自分もです。
(〃ノдノ)テレ

自転車に貼ってました。(笑)

オカモト・・・確か箱スカに貼ってあったOKマークの事ですか?

(;゚д゚)ァ....違う意味・・・Σ(゚д゚lll)ゴーン
2011年10月12日 23:21
「オカモト」のステッカー....
さすが床遊さん、大陸からも素敵なはなしを♪

ってブログのネタには触れてないですね...
私はブリッツとかトラストとかでしたね~
今はノーマルですが...
コメントへの返答
2011年10月13日 16:04
遥かかなたからありがたいです。
(」´ο`)」お~い

ブリッツは高価なイメージがあります。
トラスト・・王道ですね。(o'∀'))ゥンゥン
2011年10月13日 6:15
実は…
車歴、10ん台
1回もマフラーを変えた事が有りません

ホントに堅気なんです
コメントへの返答
2011年10月13日 16:05
( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?

堅気ではないんでしょうけど、(爆) 音よりメッキ派だったんですよね。
m9っ( ̄ー ̄)ニヤリッ
2011年10月13日 8:20
どもf^_^;
いつもイシヤンさんのブログを腹をかかえて読ませて頂いてます(笑)

マフラーネタ、いいですね~(^^)
自分も若い頃は、日産車にはnisnoやトヨタ車にはRSーRや5ZIGEN付けてましたね~!
昔乗ってた400の単車には無名の集合管にヨシムラのステッカーを貼ったりもしてましたf^_^;

なんか、マフラー交換はやめられないっす(爆)
コメントへの返答
2011年10月13日 16:11
はじめまして(〃▽〃)ゞ。
ありがとうございます。 (^▽^)ゴザイマース

昔はショック、バネ、マフラー・エキマニと段階を踏んで弄ったモノです。

nismoとは渋い所へ行きますね。

σ(´Д`●)はなるべくメーカーに縛られないようにしてました。

確かにステッカーチューンアリですよ。

マフラー交換したいとこですが、なかなか家族の目が厳しいのでイケないトコですが、息子が変えてるのでこの隙に・・・とも思ってますが、とりあえず車高落としたいです。
2011年10月13日 17:26
静かなエグゼですが、マフラーの交換をしたのはプレが始めてです。
そんなトコを交換するだなんて、走り屋か暴走族くらいだと思ってた。
まさか自分がそうなるとは思ってもいなかったです(笑)
コメントへの返答
2011年10月13日 18:28
そうだったんですね。若い頃はブイブイ言わせてたと思ってましたよ。(笑)

最近はマフラーの会社もオシャレっぽく弄るってのもあるようです。

確かに昔は車検のたびに外さなくてはいけない品物だったんですけどね。(笑)
2011年10月15日 8:39
初めまして!!
遅※失礼いたしますm(__)m
マフラーの話題でしたので、飛びついてしまいました。

私は最初が藤壺→トラスト砲弾と弄っていましたが、プレのマフラー交換は10年ぶり!!
(爆)

昔友達が柿本に変えていましたが、500メートル先の信号から来るのが解ったほどのマフラーでしたね。
音に、乗れでしたっけ?爆音でしたが、良音だったことを思い出します。

マイプレはタナベに替えましたが、意外と室内にこもらないし家族からもクレームはないですよ♪

私のブログのリンクにお友達に協力していただいたエクゼ以外のプレのマフラー音がリンクされていますので、良かったら聞いてみてください♪

結構違いがあって面白いですよ~♪

コメントへの返答
2011年10月15日 12:03
初めまして。(*'Д')ゞデシ
遅コメ大歓迎ですよ。
自分もHKS・トラスト改を付けてましたが、遥か昔の事で(触媒を付けてなかった頃)変わってるのが分からないとダメでした。(笑)

柿本もイイ音してましたよね。テンロクの場合HKS・フジツボ・トラストは確か50.8φの口径でした。それ以上エンジンの出力を上げるなら柿本に変えないと・・・って勝手に友達同士で盛り上がってました。

今のマフラー音が上品で静かになったと思います。口径も太くなりましたし・・。

CAPPIさんのリンク拝見させて頂きました。
面白いですね。

マフラーチェンジで迷ってる方々にはイイですね。

個人的にはタナベが良かったです。

ありがとうございました。



プロフィール

「レコードは持ってるんだけどCD持ってないから買った」
何シテル?   06/05 20:16
休日もあまり車をいじる時間がありませんが、それにも負けずにこちょこちょやっていこうと思います。 ・・・・それにしても皆さん器用ですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DPF洗浄 マルチサーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 18:48:12
momo OUTRUN M-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 18:55:56
中国タイヤメーカー TRI-ACE CARRERA 225/45/17 95Y XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:27:57

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2018.5.20に納車になりました。 グレード 15XD PROACTIVE 色  ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ず~っとテンロクのFR車でしたが、初めてFFを購入しました。 トルクもあってよく回るエン ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
どっかんターボで楽しかったです。 結局スターレットターボのマフラーを改造してサイド出しの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
最初の車は2週間で事故りました・・・・。 初めてのマツダ車ですが、とても気に入ってます。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation