• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシヤンのブログ一覧

2010年04月02日 イイね!

ちゃんと入れてよ・・・。ハズカシィ・・(*pωq*)

ちゃんと入れてよ・・・。ハズカシィ・・(*pωq*)今日時間があったのでこの間オークションでCCFLを2個ポチったのでフォグに仕込みました。

ちょいと径が小さめだったのですがそんなに無理もしてなかったようなのでCCFLをフォグに付いているカバーにはめてから、本体に付けようとした時に「パキッ・・・」と鈍い音が・・ ΣΣ(゚д゚lll)っ

まさかとは思いもう一度カバーを外したら「CCFL折れちゃってる・・ _| ̄|○・・・はうぅ・・・」

とりあえず2個あるので気を取り直してもう一度挑戦しました。 (`・д´・;)ゴクリ

今度は位置決めもきっちりしてCCFLをカバーの中に納めて本体にカバーをはめ込みました。

カバーもしっかり付いてCCFLもちゃんと光っています。 (#  ̄ー ̄)〇

光らせたらカバーの中に小さいゴミが入っていたのでそれを取り除こうとしたのが失敗でした。

カバーを外した時にまたまた鈍い音が・・・。 ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!

多分電線と本体を無理にひねった結果たと思いますが、結局2本とも折れてしまいました。 
(*ノω`゜)。゜シクシク

今回はホントにへこみました。 ヽ(´Д`;)ノアゥア...

CCFLは自分にとっては無理なのでエーモンさんで売ってるLEDでも仕込もうかな~。

ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!




Posted at 2010/04/02 19:11:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年03月25日 イイね!

たくさん入れてね❤・・・ ハズカシィ・・(*pωq*)

たくさん入れてね❤・・・ ハズカシィ・・(*pωq*)会社の車ですが携帯でFMトランスミッターを使用して電話の声が車内のスピーカーから聞こえて、なおかつ音楽も聞こえるように・・・・って考えたらこのような結末になってしまいました。
トランスミッターの線とマイクの線がぐちゃぐちゃで節操がありませんでしたが・・。
( ゚∀゚)・;'.、グハッ!!

ワイヤレスレシーバーを購入したらこのようになりました(*´Д`)スキーリ  (*´д`*)うっ・・・。。


 


すっきりしたのはいいんですが音楽を聴いてる時は音量も音質も申し分ないんですが

電話の音(相手の声・着信音)が小さい・・・ナニユユュュュュュュュ(*`ロ´*ノ)ノ

な~んかいい方法がないかもう一度説明書を読んでみます。

( ゚Д゚)マンドクセー
Posted at 2010/03/25 17:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年03月22日 イイね!

❤ あ・な・た 起きて~❤ ...(´З`)チュッ

❤ あ・な・た 起きて~❤ ...(´З`)チュッ1か月前位からこの症状は起きてますが・・・・。 ( ゚Д゚)ハァ?

左耳がごくまれにですが起きてくれません。

息子と娘が通学時に左側を通るので両耳をたたんでいます。もう一度ボタンを押すと起きてくれます。

モーターの音はしますが原因が・・・。 ( ゚∀゚;)タラー

4・5月は出費が多いのでもう少し様子を見てみます。

[様子見]ョ゚ω゚;)

Posted at 2010/03/22 13:55:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年03月13日 イイね!

〇〇〇〇をずらしてみたら・・・・ ハズカシィ・・(*pωq*)

〇〇〇〇をずらしてみたら・・・・ ハズカシィ・・(*pωq*)フォグのCCFLが不点灯となったので原因を探るべくバンパーをずらして点検しました。
ホントはずらさなくてもよかったんですが、目の下のイクラの両面テープも剥がれてずれてたのでついでに補修しときました。 (ノ_-;)ハア~ (ちょいと改良もしましたが…)
CCFLは検証のの結果は整備手帳へのせときました。
もうがっかりでした。(((´・ω・`)カックン…


ボンネットを開けたとたんにショックでしたが・・・。
Posted at 2010/03/13 18:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年03月10日 イイね!

は・や・す・ぎ・よ ❤ ・・・・(ノ∀`*)ペチ

は・や・す・ぎ・よ ❤ ・・・・(ノ∀`*)ペチ今日イカくんの確認作業をしてみましたが・・・・・。
やはりインバーターではなくイカ本体でした。
(((´・ω・`)カックン…
フォグのユニットとくっついているのでCCFLを部分的に修理するって事は自分にとってはどうも無理なので生きている右側も点灯しないようにしました。 (*ノω`゜)。゜シクシク

ちょっと寂しくなりましたがしょうがないです。
ちょっと前から雨が降るたびにチカチカしてましたから多分雨水が浸入したんだとは思いますが、今日様子を見てみましたがなんとも解りませんね。(。-`ω´-)ンー

防水対策はビニールテープでやってましたがどうも甘かったようです。

いい勉強になりました。

Posted at 2010/03/10 18:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「レコードは持ってるんだけどCD持ってないから買った」
何シテル?   06/05 20:16
休日もあまり車をいじる時間がありませんが、それにも負けずにこちょこちょやっていこうと思います。 ・・・・それにしても皆さん器用ですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DPF洗浄 マルチサーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 18:48:12
momo OUTRUN M-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 18:55:56
中国タイヤメーカー TRI-ACE CARRERA 225/45/17 95Y XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:27:57

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2018.5.20に納車になりました。 グレード 15XD PROACTIVE 色  ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ず~っとテンロクのFR車でしたが、初めてFFを購入しました。 トルクもあってよく回るエン ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
どっかんターボで楽しかったです。 結局スターレットターボのマフラーを改造してサイド出しの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
最初の車は2週間で事故りました・・・・。 初めてのマツダ車ですが、とても気に入ってます。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation