• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシヤンのブログ一覧

2012年02月23日 イイね!

❤あんまり見つめられると・・・興奮しちゃいます❤ (ノ)ェ(ヾ)ムニュ

❤あんまり見つめられると・・・興奮しちゃいます❤ (ノ)ェ(ヾ)ムニュこの間のブログで紹介した「LEDハイブリット街灯」の風車がいつの間にか取り付けてありました。(´゚Д゚`)ンマッ!!

今日は雨上がりだったので風も強かったんですが「ビューン」と割と音がするんですね。

近くに住宅はないので苦情はないと思うんですが、気にに出すと気になりますね。

画像の赤矢印に赤のライトが点灯します。今日も点灯していましたがこう言うのって回転が上がれば上がるほど発電能力って上がるんですかねぇ?  (・ω・ )ハテ

ウチの同僚が言ってたんですが、ホントなら取付ける前に目を貼り付けたかったそうです。
♪ププッ( ̄m ̄*)(爆)

確かに記念にイタズラ心でやってもいいと思うんですが、自分は下から見えない背中の部分にマジックで名前でも・・・ヾ(-ω-;)ォィォィ

やっぱ・・やっちゃぁダメですよねぇ。

自分も設置した事を知らなかったので電気屋さんは危険を感じてコソ~リ設置したんでしょうか?

教えて欲しかった・・・…(ー_ー)!!(爆)
Posted at 2012/02/23 18:48:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 現場での出来事 | 日記
2012年02月18日 イイね!

❤挿入れたらアソコ回して下さい・・❤ハズカシィ・・(*pωq*)

❤挿入れたらアソコ回して下さい・・❤ハズカシィ・・(*pωq*)今日は出勤日でしたが8時よりPTAの資源回収(小学校)がありました。

ウチの町内では小学校・中学校の資源回収はお互いに手伝います。

今日も現場は朝から忙しかったので、資源回収が早く終わるように・・・と思ってましたが前回の中学校の資源回収から余り日にちが経っていなかったので、そんなにはたくさん出ていなく30分ほどで完了しました。
ワァ───ヽ(〃v〃)ノ───イ

ダッシュで会社へ行き現場へ・・・。

色々荷物が来ていました。 そんな中でも今日のメインイベントはこれ。(画像のモノ)

これは公園の中に設置する『LEDハイブリット街灯』の風車の部分です。他のパーツは撮影できませんでした。  ゴメンネ (:D)| ̄|_

この街灯のポールの建て方をするんですが、このポールの重さが180kg・・汗 ━(il`・ω・´;) ━タラ~

レッカーでポールの基礎の近くまで吊り込んでもらい、建て起こしは人力で行いました。(レッカーが届きませんでした)。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ

6人がかりで何とかボルト設置までできました。1人30kgならなんとか・・・(笑)

この『LEDハイブリット街灯』。メインはソーラーパネルで発電するんですが、この風車の部分は発電するんですが大した事の無い発電量で電気屋さん曰く『このLED照明が点灯するかどうか微妙』だそうです。 ・⌒ヾ(*´_`)ポイ  (゚⊿゚)イラネ

しかも本日はコレは組みませんでした。o(・_・= ・_・)o キョロキョロ

よくもまあ・・・こんな品物を・・。 今日設置したおかげで工事進捗率が上がりました。

お高いんですね・・・・    オレタチハ、Uジコウヲナンメートルセッチシナケレバイケナイノカ? ア~アホラシイ。
Posted at 2012/02/18 19:02:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 現場での出来事 | 日記
2012年02月17日 イイね!

❤ちゃんと発射できますか?・・・ ご主人様❤ (´ー`* )))) あ~ん♪

❤ちゃんと発射できますか?・・・ ご主人様❤ (´ー`* )))) あ~ん♪自分の現場なんですが新駅開業まであと1カ月を切りました。アタフタ((ヽ(;´Д`)ノ))アタフタ

今日部下の現場の調子を見に(冷やかしですが・・・。)行った時の事でした。

な・なんと・・新駅に電車が停車したではありませんか・・・(。・Д・。)ンマッ!!

ダイヤ改正が、もう済んでいるとは聞きましたが、いつから電車が停車するのかわからなかったのでびっくりしました。

よく見ると「回送車」って書いてありました。

誰も降りない、扉も開かないなんて事は珍しいので撮影しました。多分明日からは繁昌に停車するのを見るとは思うんですが、いかんせん自分の現場は駅の東側。 コレを撮影したのは西側となります。神戸方・下り線になります。

また現場も電車が見れるような位置にもないので東側からだとチョットムリがあります。(。-`ω´-)ンー

まぁ・・・工事の写真は取りますが、電車の写真は撮ってるヒマがないって言えばかっちょいいんですが、撮影するって事を忘れてますわ・・・(´▽`*)アハハ
Posted at 2012/02/17 19:15:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 現場での出来事 | 日記
2012年02月10日 イイね!

❤アソコ・・・・凄く吸いつくね~・・・❤ ハズカシィ・・(*pωq*)

❤アソコ・・・・凄く吸いつくね~・・・❤ ハズカシィ・・(*pωq*)先日から施工してるんですが、今日形が見えてきたのでアップしました。

トイレの建築現場なんですが、屋根のガラスを設置してました。

こんな大規模なガラスの設置は初めてだったので、10分ほど見学してました。

1昨日も設置作業は行ったんですが、ちょうどガラスがハメられてない部分は設置する際に割れてしまったそうです。キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

かなり風が強かったのでムリもないです。 割れてしまったガラスなんですがウン万円するそうです。
( ゚∀゚)・;'.、グハッ!!


画像の赤丸はガラスの吊り金具なんですが、普通の吸盤ではないんですね。
電気を使って吸着してるようですが全然分かりません。~(-"-;A ...


トイレの躯体はウチの会社が施工したんですが、屋根の部分は別発注なので気楽に見物してましたが、施工した会社の監督さんはかなりショックを受けてました。

ガラスをハメる前のトイレ



あとトイレ床からスポットライトが空へ向かって光って、側面はLEDのライトが・・・・。


工期がないのにこんな凝ったもの作っちゃって。でも記念に残る???作品になると思います。

・・・・・がこの担当の監督さんは余り笑えないって言ってました。(笑)

3月の第2週までが工期。 駅の開業は3/17です。


それまで頑張らないとな~。 ドテッ!! ミ(ノ _ _)ノ =3
Posted at 2012/02/10 20:08:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 現場での出来事 | 日記
2012年01月28日 イイね!

❤見つめられるだけで・・濡れちゃいます・・❤ハズカシィ・・(*pωq*)

❤見つめられるだけで・・濡れちゃいます・・❤ハズカシィ・・(*pωq*)この間ブログで紹介した構造物の完成形がだいたい見えてきたのでアップしときますね。

これは『公衆トイレ』です。

斜めの鉄骨の所が屋根の下地なっていて屋根の素材は『ガラス』です。

よくもまぁこんな形を考えたと思います。作業している人はたまったものではないですが・・。(笑)

コンクリートの躯体から空に向かってライトアップします。 躯体はウチの会社が施工させてもらいました。

トイレの地下は防火水槽とミストの噴水の水のタンクが(コンクリート構造物)

画像の右側がミストの噴水が設置してあります。

まだ完成形ではないんですが、出来てきたら徐々にアップしようと思ってます。

噴水の施工も協力会社さんがいますがウチの施工です。



しかし・・・・・めんどくせ~~~。(_Д_)アウアウアー



早く完了しないかなと思ってますが、あと1カ月の辛抱です。
Posted at 2012/01/28 19:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 現場での出来事 | 日記

プロフィール

「8月末から10日間の出来事でした。今は元気ッス」
何シテル?   11/03 20:11
休日もあまり車をいじる時間がありませんが、それにも負けずにこちょこちょやっていこうと思います。 ・・・・それにしても皆さん器用ですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DPF洗浄 マルチサーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 18:48:12
momo OUTRUN M-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 18:55:56
中国タイヤメーカー TRI-ACE CARRERA 225/45/17 95Y XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:27:57

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2018.5.20に納車になりました。 グレード 15XD PROACTIVE 色  ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ず~っとテンロクのFR車でしたが、初めてFFを購入しました。 トルクもあってよく回るエン ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
どっかんターボで楽しかったです。 結局スターレットターボのマフラーを改造してサイド出しの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
最初の車は2週間で事故りました・・・・。 初めてのマツダ車ですが、とても気に入ってます。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation