• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wacchiのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

シーズンオフ!滑走日最少記録達成w

シーズンオフ!滑走日最少記録達成w新年のご挨拶以来のブログですが・・・
今シーズンの滑り納めをして参りました♪

この週末は、ホームゲレンデ栂池の前売り券の使用期限が今週末に迫っていたところに・・・ちょうど名古屋からnobuさんご夫妻が来られるとの事でご一緒させてもらってきました♪

土日フル参戦の予定でしたが、土曜日は仕事が入り3時ころからw日曜日は二日酔いのダメージ残りでお昼で切り上げて温泉へww

すかっり「滑りに気合の入らないシーズンオフ」となってしまいました(笑)


ゲレンデに到着すると、今シーズンの数十年ぶり雪不足の影響は大きく、すでにクローズしているコースもw

例年、3月の白馬であれば下部までまだまだ全面オープンしているのが
当たり前すが、これにはさすがにビックリ。

タイトル画像の奥のコースも、土が見えており今季終了となっていました。




それでも、さすが白馬!

上部のゲレンデに行くと、まだまだ雪も充分。
気温もそれほだ上がらず、気持ちよく滑ることが出来ました♪

このおかげで、気分的にも納得。
シーズン納めとすることが出来ました。


昨夜、夕飯から部屋呑みまでハナシが盛りあがり・・・
すっかり飲みすぎてしまっていたので、今朝起きるとやられまくり(笑)

ゲレ食のカレーやらラーメンやらはムリ!との結論に至り
街へと下り、蕎麦でもつるっといただくかと。



白馬の人気店に連れて行ってもらい



ざる蕎麦の鑓(300g)をいただきました。

期待通りの美味しさとあっさりさで、完全復活!
このあと温泉に浸かり、無事にシーズンを締めくくることが出来ました。


今季は、一日フルで滑った日はほとんど有りませんでしたが、それでもそれぞれを
無理やり「1日」にカウント(汗)
それでなんとか6日。カラダが出来上がる前に、シーズンオフを迎えるコトに。

20日以上だったの例年に比べると、極端に少ないシーズンとなってしまいましたw

ふもとから、日々雪山を眺めてるだけでも満足感はありますが・・・
やはり、来年は再起を誓いたいなと思いました(笑)


※以下メモ

以下メモ
①12/6 白馬五竜&47 
②1/10 尾瀬岩鞍 
③1/24 栂池高原
④2/7 木島平 雪山探検隊合宿
⑤⑥3/26・27 栂池高原

Posted at 2016/03/27 21:19:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | スノボー・雪ネタ | 日記
2016年01月11日 イイね!

今年も雪山新年会♪

今年も雪山新年会♪明けましておめでとうございます。

この週末は、信州を飛び出して群馬のスキー場
『ホワイトワールド尾瀬岩鞍』へと遠征して参りました!

近場の白馬には目もくれず高速を飛ばしてまで
遠征する目的はただひとつ。

名コースを滑るため!ではなく・・・
『雪山探検隊の新年会』に遠征するためです(笑)


直前まで参加できるか分かりませんでしたが・・・
前日に都合が付いたので、無事に宿を確保♪

朝方の予定を済ませ出発、14時くらいには尾瀬岩鞍に無事に到着。
暖冬の影響か駐車場も空いていて、ホテル近くまで上がって来られました♪

近くに止められたので、着替える前に「ゲレンデ」と「会場」の様子を見ることに。



↑なんじゃこりゃw まるで秋の人工ゲレンデ(汗)

ゲレンデを見てみると雪がほとんどなく、どこがホワイトワールド!?状態・・・
聞いてはいましたが、目の当たりにしてしまうとますます心はアチラヘw

ってことで、そのままゲレンデ端を徒歩で・・・新年会の会場へ!



↑会場はもちろんコチラ!

ご存知「お祭り広場」ですが、コチラの周りにも雪がありませんw

そのまま私服で広場イン(笑)
広場のおじさんに、さっそく「お履物が違いますね」と突っ込まれてしまいました(笑)


ほどなくして、滑っていた皆さんも広場へと集結♪
今年も、新年会がスタート!



↑今年の新メニューを試したり。




↑さらには「利き酒大会」なんかも。

結局、宿のお迎えバスが来るまで広場から出るコトはありませんでした(笑)

宿でも、食事の後に第二部開始♪
「逸品持ち寄り会」などで盛り上がりましたが、途中で睡魔に襲われつつも参戦。
夜中に雪が降ることを祈って、無事にお開きとなりました。


そして翌朝。

窓を開けると、やはりと言うか・・・全く雪はナシw
朝食の時には、「温泉旅行に変えるか?」なんでハナシも(汗)

それでも、ロビーでまったりとコーヒーを飲んだあと
一応着替えて送迎バスに乗ることに。



↑まったくやる気が出ず、池の金魚と会話する部長。。。

バス待ちの間も、早く来ないかなってカンジはありませんでした。


それでも、ゲレンデへ到着後は早速ゴンドラで山頂付近のコースへ。
山頂付近は、さすがに雪があります♪



↑さすがにこの辺りはスキー場ぽい雰囲気!


昨日までは、ゴンドラでしか下山出来なかったみたいですが
今日からは、人工雪ですがコースが下までつながり滑って降りられる様に♪




↑途中に雪が薄いところがあり要注意。

途中には、こんな所もありましたが・・・
下りるためにゴンドラ待ちと言う苦痛も味わなくていいので助かりました!



↑限られたコースですが、気持ちよく滑れます。


ゴンドラを数本回し、滑りの方も楽しむことが出来ました!


「ゲレンデに来てウエアに着替えない」と言う偉業?を成し遂げてしまいましたが(笑)
今回も、いつものお仲間のおかげで楽しい時間を過ごす事が出来ました!

ありがとうございました。


雪山以外の皆さまも、今年もよろしくお願いできればと思います!


以下メモ
①12/6 白馬五竜&47 ②1/10 尾瀬岩鞍




Posted at 2016/01/11 17:47:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | スノボー・雪ネタ | クルマ
2015年12月06日 イイね!

長野2年目の冬!

長野2年目の冬!長野に来て早1年半。2回目の冬も本格的になって参りました!

こちらの季節の移り変わりも一通り経験したので、
家やクルマの寒さ対策も今年は慣れて余裕のつもりでした(笑)

でも、11月が暖かかったのと・・・週末も忙しかったりしたのもあり
油断と言うか後回しw

ところが、この一週間で急に寒くなったので
大慌てで、季節を切り替えた週末となりました。


ってコトで
まずは、コレをやらないとどうにもならないので・・・


土曜朝一から、作業開始。




↑スタッドレス交換 1台目!




↑スタッドレス交換 2台目!!

コチラは、足回り・ブレーキ周りのメンテも行ないました♪ 

なんとか昼過ぎには終わりましたが、いつもは二週の分ける作業を一日でw
さすがに、一日にタイヤ16本の出し入れはきつかったです(笑)


作業後は、お買い物テストランと、視察(?)を兼ねて白馬までドライブ。




スキー場が下までフルオープンしていないので、これからお世話になるマシンと
記念撮影も出来ました。

それにしても、比べるとデカイ!(笑)




そして今日。


いきなりですが、シーズンイン!




板のWAXも道具もナニも準備出来ていなかったのですが・・・
数日前に、元の会社の後輩からお誘いが来たので、急きょ行くことに♪

やっつけ仕事で準備して、無事にシーズンのスタート切ることが出来ました。
足腰の筋力の低下を痛感して、ちょいと焦っております(笑)

今年は、年内スタートは諦めていたのですが・・・
やはり行ってしまうと楽しいですね!

ってコトで、今季も出来る限りで楽しみたいと思います。
雪山なみんさまもよろしくお願いいたします♪


それにしても、タイヤ交換と初滑りのおかげで、腰が痛すぎです。。。(汗)



以下メモ
①12/6 白馬五竜&47

Posted at 2015/12/06 22:53:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | スノボー・雪ネタ | 日記
2015年10月04日 イイね!

今度はアウトバックを!

今度はアウトバックを!今回は、超久々のアウトバック弄りです♪

コチラも、タワーバー装着以来一年以上ぶりw
先日久しぶりにポチッたブツを取り付けました♪


と、言っても・・・大した大物ではなく(笑)
フォグをHIDにしただけですがw

でも、暗い道が多いコチラでは、路肩が見えやすくなり効果絶大!


ツーリングワゴンの方は、とっくにHIDにしてあるのですが
アウトバックの方は、純正のままだったので・・・
夜に迎えに来てもらったりもあり、雪の季節がやって来る前に変えてあげようかと♪


って、コトで作業開始♪



↑さっそく、バンパーを外します。

手順は、ワゴンと一緒だろうと軽く望んだのですが・・・
脇のフックがなんだか固いw

エイッとやったらやってしまいましたw

フック折れゼロ記録が・・・・・ついに本日途絶てしまいました(汗)

でもまぁ、3つ並んでいるウチの真ん中なので見ないことに(笑)



↑気を取り直して、取り付け開始。

付属のステーが心もとないので、ちょいと加工して取り付け。




↑点灯試験もオッケー♪

純正に比べて、かなり明るくなったので満足♪

何度かオンオフしていたら、たまに点灯数秒後に左のみ瞬くことがw
点灯が安定してしまえば問題ないのと、説明書にも「点灯時間24時間程度で
バルブが安定するので問題ない」と書いてあるので、信じてしばらく様子見てみようかとw(笑)



↑コレで、両方とも「フォグがHIDの3000K」に!

同じ数値でも、並べると色味が結構違います。(写真だと伝わらんけどw)

アウトバックの方は実用性重視なので、かなり満足のいじりとなりました♪


あとは、このブログを書いている間に、早速お買い物に行ってくれているので、
何か気が付いてくれるか・・・・・










Posted at 2015/10/04 18:36:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガいじりネタ | クルマ
2015年09月22日 イイね!

幽霊部員だよ全員集合!

幽霊部員だよ全員集合!スバルだよが華々しく開催される中・・・
安曇野では、地味~に集合が行われておりましたw(笑)

11月後半のシーズンインまであと2か月!ってコトで
白馬オフな面々が集結♪

目的は・・・
「今季の作戦会議」と言う名のただのバーベキューです(笑)


このメンツで集まるのはいつもの事ですが、今回は異変が。。。

なんと、乗り合いで来ずに一人一台で登場!(笑)


スバルだよでは、当然の事でしょうがw



↑超久々に見る、デュノさん号!

中でもレアだったのがコチラ(笑)
持ち主は定期的に見かけますが・・・レガはここ3年で2回目くらい(笑)

そのほかに、みなみ♪さん号も、雪山以外で見るのは久しぶり♪

五レ会幽霊部員気味な面々と、久しぶりにレガを並べることが出来ました。


安曇野到着後は、乗り合いで(笑)買い出し。
信州名物の馬刺しのおいしい肉屋さんで、馬刺しとお肉をゲット!

夕方からは温泉に行き、身支度を整えてから?
いよいよバーベキュースタート!




↑深夜まで盛り上がる面々!

今回はみなみ♪さんの働きっぷりが素晴らしく♪
ほとんど任せっ放し。

テンション上がりっ放しの方と、最初に飛ばし過ぎてすっかりやられた方も。

少人数でしたが、いろんな話しもできて最高の時間でした。




↑翌朝も、アウトバックを入れて記念撮影。

室内に移動してからのお開きが遅かったので・・・朝はまったり(笑)

モーニングのあとに、これまた乗り合いで安曇野をウロウロ。

旬になり始めたリンゴを仕入れたりしながら、最後はオススメのイタリアンレストランへ。
ランチメニューも充実で、コチラも好評でした。

満足したあとは、家に戻り解散となりました。


今回は安曇野まで集結してもらい、コチラも楽しい時間を過ごす事が出来ました!
ご参加の皆さま、ありがとうございました♪

あっ、みんから見てないか・・・w(笑)


Posted at 2015/09/22 18:17:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 信州・安曇野 | 日記

プロフィール

「B賞W受賞♪」
何シテル?   04/18 17:46
マニュアル車に戻りたくて、ステージアからレガシィに乗り換えました。 これを機にみんから登録。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カナック企画 KLS-F803D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/23 00:42:11
温かいなぁー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/11 14:14:19
久しぶりに富士山が綺麗でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 18:17:51

愛車一覧

スバル XV スバル XV
嫁さんカーの入れ替えで、我が家に待望のSGPがやって参りました♪ ボディカラーはこの色一 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スノボーに行くために購入。 GT-Rアテーサと3.5のトルクで雪道も高速も安心・ラクチン ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
奥様と一緒に嫁いで参りました。 ドライブに♪普段使いに♪深雪にw ツーリングワゴン ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて買ったクルマです。 タービン・カム・Vプロ・LSDなど、よくいじくったなと。。。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation