• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

眼力玉壱號のブログ一覧

2011年04月18日 イイね!

もうすぐ車検…

さて、ドコに出すべきか…
Posted at 2011/04/18 09:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年01月19日 イイね!

画策!CDI 化… (1)

配線図が届いたので、早速見てみる。

前回謎だった B/R の線は、抵抗を通って ECU に入っている様子。

コイルのマイナスに繋がっている事を考慮すれば、コイルの1次側に出てくる高圧でエンジン回転数を拾っていると見て間違いなさそう。

tach adapter も必要だな…
Posted at 2010/01/19 14:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年01月10日 イイね!

画策!CDI 化… (0)

点火系はほぼ 20年手付かずの機体なので、デスビ、ケーブルだけでなくコイル交換した方が良さそう
→キャニスター形は市場から消えてきている
→閉磁路コイル化でもするか
→コイルとっかえるならこの際 CDI でも入れるか(ぉぃ)

ということで、少し調べています。

永井電子に mail を投げてみたところ『装着出来る MDI はありません』という回答。

ということで、ヤケ気味に海外物の multi-strike CDI を調べてみると

Accel 300+ CDI w/ coil が 108mm x 51mm x 80mm(コイル含まず)
MSD 6AL-2 が 178mm x 51mm x 102mm
Mallory HyFire VI-AL が 204mm x 70mm x 89mm
Crane HI-6 CD が 204mm x 51mm x 115mm

大きさ的に考えると Accel 300+ CDI が本命で対抗が MSD 6AL-2 かなー?

コイルに来ている配線のうち、1本役目が分からない奴があるのも気になる(マイナスに繋がってる黒に赤線の奴)。去年、PK10 配線図集を注文したけど、まだ来てないのでなんとも…Haynes の MICRA の奴見ても判らなかったし。

# Craft Shop FOGY はデスビ自体に手を入れてる様子で謎が深まってしまった。

Posted at 2010/01/10 21:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「後味悪い… http://cvw.jp/b/595586/39484275/
何シテル?   03/20 13:17
実体を見せずに忍び寄る黒い影
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
PAO から乗り換えました。
日産 パオ 日産 パオ
次は何に手を入れるかなぁ〜

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation