2011年10月09日
こんばんは
只今夜勤中です
前回のブログで書いたとおり休日なんて満喫していませんw
ぼやきはさておき、画像の植物らしき物は何だか分かりますか?
これは豆苗(とうみょう)と言いまして、エンドウの新芽とのことです
前回の夜勤時に夕飯の食材になったのですが、切った後でも水だけでまた生えてきて2回くらいは収穫できるそうです
ちなみに前回夕飯当番ではないので買ってきたのは私ではありません
水は毎日交換するみたいなんですけど、休み無しで出勤していたので私が毎日水交換していたら…なんか楽しくなってきましたw(ぇ
成長スピードが速いので見る度に葉が大きくなってきているんですよ
そういうのを見ると嬉しくなってしまうのは何故なんでしょうかね?w
小学校の時の定番でもあるアサガオの観察を思い出してしまいましたw
このまま育てば数日後には収穫できそうです
まぁ、夕飯の食材に使われるのかは分かりませんけどねw
そんな自分も育っている過程に興味あるだけですw

Posted at 2011/10/09 03:32:27 | |
トラックバック(0) |
その他(並盛り) | モブログ
2011年10月07日
こんばんは∪ヽ(;・3・)ノ彡☆
2日ぶりに飲んでました(ぇ
たまにはビールでもと思い飲んでますが、久々に飲んでみると炭酸はきついなと感じました(;´∀`)
500ml1本でもう十分かなw
お酒はアルコール度数だけじゃなく飲みやすさも大事ですね
そいえば明日から土曜日・日曜日・祝日ですか
俗に言う3連休ってやつですね
秋になり出かけるには良い季節になりましたし、催し物も多い時期なので出かけるという方も多いのかな?
私は10日だけ休みの1連休です
というか1日だけじゃ連休とは言いませんねw
そんなわけで遠出したりせずに過ごしてます
( ´Д`)=3
ま、しょぼくれても仕方ないので気持ちくらいは盛り上げていかないとやりきれませんしw
いつもどおりに飲みながら音楽聴いてるだけですけど、こういうアレンジはお酒を美味く感じさせます♪
Ring Wandering
Original: 遠野幻想物語
Arrangement: GCHM
Lyrics: Jell
Vocals: みぃ
Circle: GET IN THE RING
Album: 東方空宴歌-HAYATE- (領域ZERO)
あとは東方MMDでも
このシリーズは面白いので好きです
東方は二次創作の質の良さも他を圧倒してると思います
嗚呼・・・幻想郷で飲みたいのぅ・・・w
何気に
イイハナシダナ(ノД`)
やっぱ1人で飲むより皆で楽しく飲みたいものですね~
オフ会と称して酒盛りとかやってみたいけど・・・いろんな面で厳しいなw
Posted at 2011/10/07 22:45:17 | |
トラックバック(0) |
その他(並盛り) | 日記
2011年10月06日
まず始めにローカルネタですみません
昨日の記事なっていた話ですが、個人的に興味があるので書いてみました
河北新報社 Kolnetより引用
三陸道・仙台港北―利府中IC間、4車線化 国交省が方針
国土交通省は5日、三陸縦貫自動車道仙台港北―利府中インターチェンジ(IC)間(7.8キロ)の4車線化と、宮城県が管理する仙台南部道路(11.0キロ)の東日本高速道路への有償移管を進める方針を示した。同区間に県が要望していた多賀城IC(仮称)の新設にも着手する。
国交省は、東日本大震災の復興道路として三陸縦貫道などで構成する三陸沿岸道路の未着手区間の整備を表明している。今回の仙台港北―利府中ICの拡幅、仙台南部道路の移管も高速道のネットワーク強化策の一環とみられる。
仙台港北―利府中IC間は暫定2車線で運用されている。同区間は交通量が増加傾向にあるものの、車線が狭まるため、渋滞が慢性化する「ボトルネック」状態になっている。
仙台南部道路は宮城県道路公社が管理する。仙台都市圏高速環状網では唯一の県管理道路で、環状網を構成する東日本高速道路管理分で設定されている料金や割引などとの不均衡が生じていた。
県や地元自治体は、震災前から車線拡幅や多賀城IC設置、南部道路の一元管理化を国に要望していた。震災後は、災害時の効率的な道路管理の面などから、国への働き掛けを強めていた。
村井嘉浩宮城県知事は同日、前田武志国交相を訪ね、環状ネットワークの拡充のほか、災害復旧・復興事業の着実な実施に向けた予算額の確保を求めた。
ふむふむ
まだ正式に決まったわけではないようですが早く実現してもらいたいものです
利用したことがある方は分かるかもしれませんが、利府JCTを中心に赤色の部分(三陸自動車道)や仙台港北ICの渋滞が激しいです
一時期よりは緩和されたかなと思う時もありますけど、それでも以前に比べるとかなり交通量は多くなっています
去年北部道路が完成する前までなんて渋滞なんてありえない有料道路でしたよ
完成後は東北道からの車が少しずつ多くなってきてたまにJCTで詰まってるなぁと思いながらも利用してましたが、今ほどストレスは感じませんでしたね
渋滞の一番の大きな要因は東日本大震災の発生とも言えます
東北道とも繋がっているので東北道経由で沿岸部に支援活動や仕事等で向かう車や、仙台港から荷物を運搬する車の量が多くなりました
それに加えて罹災証明での利用や用途不明の無料ちゃんが多くなり時間帯によっては慢性的な渋滞が発生する日々が続いてます
たしかに対面通行の2車線から4車線化になればJCTでの渋滞はかなり解消されるでしょうね
そして合流での追突事後が発生する確率も減るのではないかと
JCT手前では車線が減少する前に少しでも前に進もうとして猛スピードで走行して無理やり走行車線に割り入る車や、JCTでも意地になって合流させまいとする車も多く見受けられます
そういう面から見ても4車線化はメリットが大きいですね
でも・・・それっていつになるんだろ?w
道路工事なんてすぐ終わるとも思えないし
少なくともここ数年の話ではないような気がします(;´∀`)
Posted at 2011/10/06 22:03:38 | |
トラックバック(0) |
その他(並盛り) | 日記
2011年10月05日
こんばんは
最近気温が低い日が続いていて夏の暑さが恋しいですw(ぇ
今日は夜勤明けだったので昼前に帰ってきてから夕方前まで寝てました
で、今は画像の通りですw
最近というか交代制勤務になってからかな?
以前より家で飲酒する機会が増えましたね(;´▽`A``
無性に飲みたくなる時が多くなった感じです
といっても小さいグラスで焼酎やウィスキーをロックで4杯程度なので大した量ではありません
枝豆貰ったの茹でたし、牛肉とかエリンギあったので炒めて酒の肴にしています☆
酒が進むのぅw
本来であれば明日は休日なのですが、人員が足りないらしく急遽休日出勤することになりました
仕方ないと言えば仕方ないですね
3日から9日まで1週間休み無しになってしまうけど仕方ないw
夜勤ではなく日勤なので朝から仕事ですが・・・軽く飲んでますw
夜も微妙に寒い気がしますが暖かい酒は苦手なのでロックです
焼酎やウィスキーはアルコール度数は高いけど蒸留酒なので二日酔いになりにくく酔いも醒めやすいかなと思うので専らこの2つですね
もちろんお酒が飲める飲めないとか個々の体質とか好みにも関係しますけどね
でもこうやって家で何の気兼ねも無く飲めるのは良いですね~
もちろん音楽聴きながらです(´∀`*)
今日は雨が降ってますし、なんとなく落ち着いた雰囲気がいいかなと思いこのCDを聴いてました
「東方四重奏5」より
Original : 法界の火
Arrangement : TAM、gin
Circle : TAMUSIC
Album : 東方四重奏5
Original : 遠野幻想物語
Arrangement : TAM
Circle : TAMUSIC
Album : 東方四重奏5
Original : レトロスペクティブ京都
Arrangement : TAM
Circle : TAMUSIC
Album : 東方四重奏5
たまには静かに幽雅、じゃなく優雅な気分でアレンジを聴くのも悪くないですよ
お酒より紅茶を飲みながらのほうが雰囲気としてはいいかもしれませんが・・・私はそういう人間ではないので(゚∀゚)
そもそもこいつにはこういうアレンジ似合わねぇよとか言わないようにw
Posted at 2011/10/05 23:05:40 | |
トラックバック(0) |
食べ物、飲み物 | 日記