• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらんてぃ@オレ流継承者のブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

ゆっくりドライブ

ゆっくりドライブ今日は休日でした

特にこれといった予定も無く家で過ごそうかなと考えていたんですけど、天気も良いし腐ってるのはもったいないと思ったので軽くドライブへ行くことにしました

目標&予定

150Km以下で16時前に帰宅、です(笑)

上記の条件だと県内に限られてしまいますけど、遠出するわけでもないので丁度いいかなと

そんな感じでドライブスタート

仙台方面には行きたくないので北上です



古川にある羽黒山公園に行ってみました

画像にもあるように彼岸花が咲いてます



何本だったかな?たしか15万本?

大して多くありませんが自生してます

日陰とかはもう枯れていて見頃のピークは過ぎてました

3連休が見頃だったのかもしれませんね



そいえば家の庭では金木犀が良い香りを漂わせてましたし、秋は紅葉ばかりではなく花も楽しめるってことでしょうか

え?私には似つかわしくない?

ま・・・そのとおりです(笑)

30分くらい見て公園を後にしました

次は何処行こう?

いつぞやと同じになりますが登米方面へ

のんびり走行していると以前お酒を買ったことのある酒屋さんのある道路に

「さぶん酒店」というお店なんですけど日本酒とか色々種類が置いてあります



いつも行ってるチェーン店系の酒屋では置いていない伯楽星を買いました

香りも良くてオススメの日本酒です

私は体質なのか分かりませんが、あまり量は呑めませんけどね(笑)

再度出発し伊豆沼の駐車場で一服&休憩

さすがにカモや白鳥はいませんでした(アタリマエダ

この後もお決まりのパターンじゃないですけど栗原(若柳~鶯沢)方面をのんびりドライブしてました

気がつくと13時になっており何処かでお昼ご飯にしようかなと思い



鶯沢にある「だるま屋」というお店で昼食をとることにしました

というかこの辺はお店がないのでここにするしかないようです(笑)

思ったより混んでいてカウンターに座りメニューを見てみると「カラチョンラーメン」というのが気になったので注文することに

カラチョン?

辛いってこと?

10分くらいしてから出てきたんですけど、案の定辛い系のラーメンでした(笑)

味噌ベースの辛味噌スープってやつでしょうか

たしかに辛くはありましたけど、辛味や酸味が程好い感じで予想していたより美味かったです

大概適当に入った店なんて不味いとかが多いんですけど、また食べたいなと思いました(味の好みは人それぞれですけどね)

食べた後はこの季節に合わないくらいに汗だくになってましたよ(笑)

お腹を満たした後もお決まりと言うか花山方面へ向かいました

道の駅で休憩したのですが、けっこう栗駒山方面からの車が多かったです

山の上のほうは紅葉が見頃みたいなのでそのせいかなと思います

私も行ってみようかなとも考えたのですが、ある程度まで行って戻ってくると時間が遅くなりそうだったので断念しました

麓は全然紅葉は始まってませんでしたし、峠付近の紅葉の見頃は今月末くらいなのかなぁ

これからの週末は紅葉を見に来た観光客で混雑しそうです

休憩を終え帰りは108号線を通ってのんびりと帰り、自宅に到着したのが15時半過ぎでした

走行距離は130Kmちょい

ミッション完了(笑)

と、こんな感じに過ごした金曜日の休日でしたとさ

今になって思うと羽黒山公園やラーメン屋、そして花山の道の駅は年配の夫婦が多かったような気がします

なんとなく定年後の悠々自適な生活なのかなと想像してみたり

若くもないけど比較的若そうな人なんて自分くらいだったかも?(笑)

金曜日の休みなんて寂しいもんです(笑)

そして土日は仕事・・・なんだろこの敗北感は(゚∀゚)
Posted at 2012/10/12 21:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年10月10日 イイね!

いつの間にやらこんなに増えてるし

いつの間にやらこんなに増えてるし今日は夜勤なので午前中に少しだけ部屋の整理兼掃除をしてみました

半ば物置と化してる部屋なのでいろいろな物が点在してます(笑)

画像の物がなんだか分かりますか?

一部違う物も混ざってますがほとんどは紙袋です

と言ってもごく普通の紙袋ではなく、同人イベントで頒布物を購入した際会場特典として貰った紙袋です



こんな感じの紙袋です(笑)

まぁ、このへんは同人イベントに参加してる人だと分かる話でしょうかね

こういう感じのがダンボール箱にたくさん入ってるんですけど

はっきり言って

日常では使えません(笑)

持ち歩いていたらある種の羞恥プレイです



こんなの持って歩いたら通報されちゃうよ(≧∀≦*)

でも不思議な事にイベント会場では持って歩いても特段恥ずかしいくはないんですよね

理由は簡単

周りにはそういう同士が多いですから(笑)

家に帰って眺めていると冷静になれます(笑)

イベントではせっかくサークルさんが用意してくれた物ですからさすがに要りませんとは言えないですし、そんなやりとりして列の掃けが悪くなったら迷惑ですからね

こういう時はNOと言ってしまうのは失礼になるのかなぁと

あ、普段というかみんカラ的な部分では車に対するお⑨な姿勢とか一般常識に反するものにはNOと言えますけど(ぉ

話を戻して...

そんなわけでご覧のとおり使う事も無くイベントに参加する度増え続けています(笑)

さて、同じようにイベントに参加して同じように紙袋を手にする人もいらっしゃるかと思いますが、紙袋はどうしてますか?

①そのまま部屋に保管してある

②不要なので処分

③欲しそうな知人にあげている

④恥など知るか!日常的に使用している

⑤その他

これ以外にもありそうですけど、私が思いついたのはこのくらいでしょうか

私は当分①でしょうかね

最終的にどうするかは・・・知りません(笑)
Posted at 2012/10/10 14:01:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他(並盛り) | 日記
2012年10月08日 イイね!

お酒談義(一人)

お酒談義(一人)3連休如何でしたか?

私は単連休

単のくせに連休じゃねぇだろ!と言われそうですけどね(笑)

あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)

・・・虚しいな

昨日は夜勤帰ってきてから寝て起きてまた寝てました

真夜中にブログのコメント返信していたんですけど、あの時間に起きてるのは体に悪いと思いつつも夜勤順応型になってきてるなぁと自らを嘲笑してました

あ、そうそう

今後も返信はある程度数が溜まったらしますね(10前後が目安)

溜まらなければ延々と返信できない形になりますけどご了承ください(笑)

今日も今日でなんか何処行っても混雑してそうだなぁと思い、どこにも出かける気にはならなかったので近場のホームセンターやスーパーに買い物へ行ったくらいでした

で、夜は夜でいつもどおり呑んでました

しかし、いつもと違うのは日本酒を呑んでいることです

真夜中に暇だったので諏訪風神祭のHP見てたんですけど

こういうのとか





こういうのが頒布されるようです

日本酒かぁとか思いながら見てたんですけど、うちにもまだ未開封な日本酒が数本あるんですよ

前々から気になっていたんですけど

日本酒って開封しない状態でどのくらい保つのか?そして飲めるのか?

皆さんもご存知のとおり日本酒は醸造酒です

蒸留酒であるウィスキーや焼酎とは違います

醸造酒にはタンパク質・ペプチド・アミノ酸・糖類・etc...こういったものが含まれてます(ちなみに蒸留酒は製造の過程の中でこういった成分はほぼ無くなります)

これらが日本酒の甘味・旨み・酸味の素になってるわけです

どのお酒も保存しておく環境が大事だというのは共通ですが、醸造酒のほうがシビアなようです

このへんはアルコール度数や成分も影響しているのかなと思います

うちにも




製造年月日が2010年4月という日本酒があります

あ、ラベルは気にしないでくださいね(笑)

保管方法は特に気を使わずに部屋の棚に置いてました

いろいろと見ていると保管は冷暗所に保存するほうがいいみたいなのですが・・・冷という条件からは外れてますね

果たして中身や味は如何に?

今回はこれを呑んでみたいと思います

銘柄は「両関酒造(秋田県湯沢市) 純米吟醸 七曲り峠」です

あ、ワタクシ日本酒は得意じゃありませんので呑んだ感想は適当です(笑)

香り→なんか麹の香りが強い



色→なんとなくというか先月秋田で呑んだ日本酒より明らかに黄色い

・・・呑めるのか?(笑)

呑んでみない事には感想が言えないので呑んでみました

結果

うん、呑めない事はないですね

ただ年数も経っており、保管状況のせいかなと思うのですが、日本酒独特の清涼感のある香りや味は薄かったです

でもまろやかな感じがして呑みやすいかなと思える一面もありました

このへんは個人の嗜好や好みだと思いますけどね

まぁ、どのみち人には呑ませられないので自分で消化します(笑)

結論

日本酒は勿体がらずに早めに呑んでしまえ

ですかね(笑)

冷蔵庫とかに保管して未開封であっても1年以内に呑んだほうが日本酒らしさを味わえるのではないかと思います(生酒はもっと短いです)

もし味が悪くなって呑めない・・・というのであれば料理酒として使うのもいいそうですよ

しかし

1合くらい呑んだだけで普段より酔ってしまいました(;´▽`A``

やっぱ日本酒は得意じゃない・・・(笑)

余談ですが、まだ開封していない日本酒は一昨年開催された御射宮司祭で買った日本酒です

こちらも2年近く経っているので味は変わってるんだろうなぁ・・・(笑)

もし今月開催のイベントに参加して日本酒買ったらお正月中に消費します(笑)
Posted at 2012/10/08 20:48:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物、飲み物 | 日記
2012年10月06日 イイね!

お金貯めるか

お金貯めるか世の中では今日から3連休ですか

私には関係ないことだ

出かける予定の方はお気をつけて(アッサリ

そいえばたまたま目にしたんですけど新型アテンザが発表され予約が開始されたようです(マイページの右側なんて見ることは無いんですけど、たまたま目に入りました)

発売は11月後半からのようで、興味ある人は3連休にDへ来てくださいってところでしょうか

既にロシア版(MAZDA6)とか車雑誌等である程度の情報は知ってましたが、やっぱり最近の車としては良いデザインだと思います

ちなみに私はセダンよりワゴン派な人です

国産車ですとレガシィがワゴンの代名詞的存在になってますけど、現行型はなんか大味な感じがあっていまいち欲しいなぁとは思えなくなってしまいました(4WDの性能とかマニアックとも思える年次改良は好きですけどね)

デザインとしてはアテンザのほうが上かなと

あとディーゼル車のみ6MT設定ありというのも面白いというか挑戦的かと

欧州じゃ当たり前な組み合わせでも今やAT大国の日本でどれだけ売れるのか興味あります

グレードや細かい部分は分かりませんが気になったのが価格です

250~340万円

現行アテンザより高いですね

そういう面では車格は上がったと言えますが、私のような貧乏人にはきついです...

CX-5より安いか同等と見てたのに(笑)

まだ先の話になりますが、次車を買うとしたらアテンザもいいと思ってますしこつこつと資金貯めましょうかね

ま、貯まらなければフィットのワゴン版でもいいや(笑)

フィットは来年でしたっけ?FMCされるのに合わせてワゴン(フィットシャトル)もFMCされるようなことが雑誌に書いてありました

価格もそれほど上がるようなことは無いと思いますし、貯まらなかったらこっちでも仕方ないかな(笑)

しかし最近フィットシャトルを街中でたくさん見かけるようになってきました

元々はエアウェイブの後継車なんですけど...フィットの名前が付いてハイブリッドになった(ガソリンエンジンのみもあります)だけでここまで違うとはねぇ

エアウェイブは草葉の陰で呆れてるんじゃないでしょうか?(笑)
Posted at 2012/10/06 13:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月04日 イイね!

それなりに過ごす休日

タイトルどおりですが今日は休日でした

木曜日の休日とかなんて寂しいもんですよ(笑)

今日は何しようかなとか考えたんですが、まずは夜中にドライブへ行ってきました

特に行き先も決めずに高速へ乗り2時間半くらいですかね

往復230Kmをノンストップで走ってきました

折り返しは北上西IC(東北道から見て秋田道最初のIC)

何やってるんでしょうね(笑)

もちろん「車少ないからスピード出せるぜ!ヒャッハー!」みたいな世紀末お⑨な走行はしてませんよ

普通に流してました

特に疲れたなぁという感じも無く、このくらいの距離だったらなんとでもなるようです(笑)

その後は寝てました

どういう生活だよ(笑)

なんか起きたらお昼過ぎだったので

 

R2のタイヤローテーションしてみました

今年新品にしてから約5,000kmくらい走行したので良い頃合いです

さすがにまだまだ溝はありましたよ

見た感じ前輪と後輪で大きな差は無いかな?

触ってみると前輪のアウト側は多少いびつに減っていましたが、これは仕方ないですね

終わってから



休日の定番洗車です(笑)

R2は2ヶ月ちかく洗車していなかったのでだいぶ汚れてました(;´∀`)

他にだ~れもいない洗車場でのんびりと洗車です

洗車中も気がついていたのですが



洗っても落ちない汚れが・・・

ここだけじゃなくボディ下部のほうに点々と付いてます

触るとそれなりに凹凸が

タールピッチです

通勤とかでいつも通ってる道路なんですけど、震災からの復旧工事が至る箇所で行われているので、そこを通過する際に付着したんでしょうね

そのままなのも気持ちが良いものではないので早速除去作業

カー用品店とかでタールピッチを落とすケミカル剤が売ってますが、生憎家にはそんな物ありません

代わりにHONDAのDで買ったメンテナンスクリーナーを使いました

こういう用途でもいいのかどうかは分かりませんけど(笑)

多少擦る力は要りますがほぼ綺麗に除去できましたよ

写真は・・・暗くなってしまったので撮ってません(笑)

とこんな感じで過ごした休日でした

そして今はブログ書きながら音楽聴いて呑んでましたとさ
Posted at 2012/10/04 19:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「書いたとおりなんですけど、笑いのネタでも真に受けてしまう情弱がいるようです... 例えそうであったとしてもチクる必要なんてどこにもないんですけどね。 もちろんゆーさくさんじゃないのは分かりますのでご安心を(笑)」
何シテル?   01/08 21:02
ご覧頂きありがとうございます 車に関してはノーマル+αで適当にという感じです そして大した知識もありません(笑) ブログは車関連だけではなく多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 3 45 6
7 89 1011 1213
14 151617 181920
21 222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

AQUA STYLE 
カテゴリ:東方(同人ソフトサークル)
2011/05/03 01:18:13
 
博麗神社例大祭 
カテゴリ:東方
2011/04/20 23:34:04
 
苺坊主 
カテゴリ:東方(同人ソフトサークル)
2011/04/20 23:25:13
 

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
H17.12に納車されました その後痛車にした時期もありましたが、H23.11に一旦休 ...
スバル R2 スバル R2
通勤用のセカンドカーとして中古で購入しました。 軽自動車を所有するのは初めてです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation