• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Forest Breezeのブログ一覧

2022年04月02日 イイね!

ソメイヨシノとVariant ♪

ソメイヨシノとVariant ♪4月に入り、いよいよ春本番となりましたが、みんカラの皆さんは如何お過ごしでしょうか?
本日の午後はお天気がとても良かったので、約1ヵ月振りに洗車をしました。
洗車コースとしては、
シュアラスターのウォッシングスポンジを用いてシュアラスターCAR SHAMPOO1000にて手洗い洗車をして、
シュアラスターWHEEL CLEANERでホイール洗浄をして、
③新車時のガラスコーティング施工から半年が経過しましたので、カーコーティングローションを用いてコーティングのメンテナンスを実施して、
シュアラスターの水滴拭き取りクロスを用いて、ボディを拭き上げて、約1時間半ほど掛かりました。

とても汚れていたホイールも、ピカピカになりました。


街中ではソメイヨシノが、あちらこちらで満開となっています。


ソメイヨシノの花言葉は「純潔」「優れた美人」とのことです。




引き続きコロナに注意しながら、春のドライブをお楽しみくださいね。
Posted at 2022/04/02 17:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車&給油 | クルマ
2022年03月12日 イイね!

6ヵ月点検に行ってきました♪

6ヵ月点検に行ってきました♪今日も暖かい良いお天気となり、だいぶ春らしい季節となりましたが、みんカラの皆さんは如何お過ごしでしょうか?
私の方は最近色々とバタバタとしていたため、約1ヵ月半振りのUPとなります。

本日の午前中に、新車購入後の点検としては初となります6ヵ月点検実施のため、久しぶりにディーラーへ行ってきました。点検内容の詳細につきましては、整備記録の方をご参照ください。
点検の際に、オールシーズンタイヤから夏タイヤへの履き替えも一緒に実施しました。点検の結果としては、特に異常等はありませんでした。


アイスコーヒーを頂きながら点検が終わるのを待っている間に、ノベルティーグッズのVolkswagen コットンエコバッグを頂きました。GOLF1とGOLF8のイラストが刺繍っぽく描かれていて、素敵ですね。


お庭の方では黄色のパンジーが元気に咲いています。

黄色のパンジーの花言葉は「つつましい幸せ」「田舎の喜び」とのことです。

マイクロ胡蝶蘭の方も、たくさんのお花を開花させています。


タイヤを履き替えたので、ホイールもSimaからValenciaに戻りました。GV8 R-Lineには、やはりValenciaの方が似合いますね。



これからも安全運転を心掛けながら、春のドライブを楽しみたいと思います。

Posted at 2022/03/12 15:59:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検&車検&メンテナンス | クルマ
2022年01月30日 イイね!

久しぶりの洗車です ♪

久しぶりの洗車です ♪1月も残すところ僅かとなりましたが昨日、約1ヵ月振りに洗車をしました。

前車のGV5 TLのボディーカラーはシャドーブルーメタリックの濃色車でしたので、洗車直後はとても美しかったのですが、洗車後数日経過すると砂埃系の白汚れが目立ち、毎週~2週毎に洗車をするような感じでした。現在のGV8 R-Lineはホワイト系(オリックスホワイトマザーオブパールエフェクト)ですが、砂埃系の白汚れがあまり目立たず、その結果洗車の頻度が減ったので、少し楽になりました。実は約1ヵ月経過してもまだ洗車しなくても良さそう?な感じだったのですが、さすがにホイールの汚れに耐えられなかったため、洗車を決行しました。

洗車コースとしてはいつもの、
シュアラスターのウォッシングスポンジを用いてシュアラスターCAR SHAMPOO1000にて手洗い洗車をして、
シュアラスターWHEEL CLEANERでホイール洗浄をして、
シュアラスターの水滴拭き取りクロスを用いて、ボディを拭き上げて、約1時間弱で洗車を行いました。

汚れていたホイールも、ピカピカになりました。


給油口のところは、前車のGV5 TLの場合は水抜き穴が詰まって、洗車後は水たまりが良くできていたのですが、GV8 R-Lineは今のところ大丈夫そうです。

ちなみにGV5 TLの給油口はフタをプッシュ後、手で開けていましたが、GV8 R-Lineはフタをプッシュ後、バネの力で自動的に開いてくれるようになったのは、少し便利ですね。

お家の中ではマイクロ胡蝶蘭が更に開花し、お花を増やしていました。




まだまだ寒い日が続いていますので、くれぐれも体調にはお気をつけくださいね。
Posted at 2022/01/30 23:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車&給油 | 日記
2022年01月23日 イイね!

GV8 R-Lineのリアサスペンション ♪

GV8 R-Lineのリアサスペンション ♪厳しい寒さが続いていますが、みんカラの皆さんは如何お過ごしでしょうか?

今日はGV8 R-Lineのリアサスペンションについて、少しご紹介をしたいと思います。ご存じの通り、GV8の1Lモデルのリアサスはトレーリングアーム(車軸懸架式)ですが、1.5Lモデルにはスタビライザー付きのマルチリンク(4リンク:独立懸架式)が採用されています。ちなみに、R-Lineは専用スポーツサスペンション仕様となっています。





実は前車のGV5 TLはベースグレードの1.4L-TSIモデルでしたが、リアサスは同じくマルチリンクを採用していました。

こちらがGV8 R-Lineのリアのマルチリンクサスペンションの様子です。


こちらはご参考ですが、前車のGV5 TLのリアサスの様子です。


サスペンションの種類の詳しい内容につきましては、以下の動画を参照ください。


特に荒い路面や段差の乗り越えの際にはバタつくことなく、タイヤの接地感や乗り心地の質感など、安定した上質なドライブフィールを感じることができます。

お家の中ではマイクロ故障欄が、お花を少しずつ増やしています。他のお花に比べると長い期間、開花が楽しめるのも良いですね。




新型コロナの第6波はまだ収まる気配はありませんので、みんカラの皆さんも引き続きご注意ください。
Posted at 2022/01/23 12:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF Variantの魅力 | クルマ
2022年01月10日 イイね!

雪道ドライブとマイクロ胡蝶蘭♪

雪道ドライブとマイクロ胡蝶蘭♪1月も中旬となりますが、厳しい寒さが続いていますね。

先日の雪道ドライブの際に撮影しました車載動画を少しご紹介したいと思います。タイヤはミシュランのクロスクライメートプラスです。またドライブレコーダーの解像度設定はWQHD(28fps)です。

圧雪された比較的平坦な雪道でしたので、特に問題なく走行できました。



お家の中ではマイクロ胡蝶蘭が、美しく開花し始めました。

胡蝶蘭の花言葉は「幸せが飛んでくる」「あたなを愛します」「清純」とのことです。


雪道での運転の際は、くれぐれも無理のないよう、安全運転で行きましょう。
Posted at 2022/01/10 22:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載動画 | クルマ

プロフィール

「6ヵ月点検とサービスキャンペーンの実施 ♪ http://cvw.jp/b/595853/48394731/
何シテル?   04/27 17:23
みんカラの皆さんと楽しく、情報交換をさせて頂ければ幸いです。 備忘録的にゆる~く、のんびりと更新したいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Yupiteru Drive Recorder Y-4K 
カテゴリ:ドライブレコーダー HP
2021/09/26 15:28:55
 
Volkswagen GOLF Variant 8 
カテゴリ:フォルクスワーゲン HP
2011/10/02 23:42:16
 
GOODYEAR EAGLE F1 ASYMMETRIC 3 
カテゴリ:タイヤメーカー HP
2011/03/06 16:23:19
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2021年9月4日に納車されましたGOLF Variant 8 R-Lineです。ボディ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
2009年6月~2021年9月の約12年間、良きパートナーとなったGOLF Varian ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
前車です。約9年間、無事故で頑張ってくれました。 取り回しの良いサイズで運転がしやすく、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
前々車です。親戚が約5年使用していたGTEをその後、約4年間引き継いで乗りました。 ノー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation