• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べぇぇぇ。の愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2014年3月21日

ピボットをシャキッと

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
pivotの追加メータを付けていたのですが、
2
ネジの受け側が樹脂のためネジがバカになって、メータを取り付けるとフラフラのグダグダになっていました。
テープを貼ったり、台座を付けたりして凌いでいたのですが、高円寺のレフティギタリストにダメ出しをくらったので対策を打つことにしました。
3
太めのネジでタッピング(ネジ切り)しようとしたのですが、5mmの径では入らず、その下の4mmだとユルユルでした。

何か良い方法は無いかと物色していると、
4
ありましたこんなものが~
右側のプラグ(4mm)を穴に突っ込んで、上から3mmのネジで締め込んでいくといい感じで圧がかかって固定されます
5
ゴリラが乗ってもビクともしません!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリルラッピング

難易度: ★★★

アライメント調整

難易度:

ダウンパイプ交換

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

カッチカチやねん

難易度:

レースチップ屋さん

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月23日 3:43
R56以降型は内装を見たことが無かったけどこんな感じなんだぁ(・ω・)
MINIの運転感覚も覚えてるけど、FFとFRの違いはあっても今のロードスターと同じようにコーナーの続く道が楽しいですよね(^^)
ただ、スカットルシェイクが無い分だけ高速ではMINIの方が安心できるかなぁ(´・ω・`)
コメントへの返答
2014年3月23日 8:46
これR56です
メータパネルを黒に変えているのでイメージが違うのでしょうね
コーナーリング楽しいですね
MINIはノーマルでも剛性が高いほうだから、乗り換えるとその分スカットルシェイクも感じやすいのでしょうかね
2014年3月23日 9:15
えっ、56なんだ( ̄◇ ̄;)⁉︎
メーター部分だけだったから色に惑わされたかも(^^ゞ
ミニの車体って180以上出しててもスゴい安心できるくらいだもんね^_^
オープンはやっぱりスカットロシェイクは宿命みたいだから気持ち悪いけど我慢ですねσ(^_^;)
コメントへの返答
2014年3月23日 21:43
はい、正真正銘のR56です
180なんて出したことありません(笑
オープンは気持ち良いところもいっぱいあるので、そちらを楽しみましょう♪

プロフィール

「2019 MINI de GOooo!!Kart http://cvw.jp/b/596544/42952985/
何シテル?   06/12 21:39
2007.12にMINI(R56 Cooper)のオーナーになりました。 見ても乗っても楽しい車ですね! 少しづつですが、MyMINIを紹介させて頂きます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R56クーパーSフロントバンパー脱着(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 22:01:37

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2023.7.30 納車 走行距離:92,277Km ~ DigitalSpeed V ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初期登録:平成8年4月(1996年) 走行距離:71,730 H31.1 オルタネータ ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56Cooper(AT)からの乗り換え 走行距離:29,150km ~ 152,800 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
人生2台目の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation