皆様、たいへんご無沙汰してます。
別のところが忙しくて、みん友のみなさんにコメント無しですみません。
今回はオークションで購入したというこの部品の修理作業記事です。
失敗した!という方がいらしたら参考にしてください。
例えが悪いのですがとても価値があるとは思えない ハゲハゲになっているのをごまかして写真映りをよくするため、缶スプレーのクリヤーを塗り、色を濃くしてある部分をペーパーで剥離した後、 クリヤーを塗装して膜厚を確保します。
乾燥後、もう一度ペーパーで面を出し巣穴を確認しクリアーを入れて埋めるのです。
埋めた50個以上もある巣穴を順番に均すのです。
ようやく均一になりました。これでもう一度クリヤーを塗装して完成させます。
ほんの一部ですが使用したペーパーです。
それぞれではあるのですが、オークションに出品するのであれば商品は商品らしく、ゴミならゴミで出品して欲しいもんです。 みなさんのところはどうでしょう?
最近、とても多い傾向のように思います。
![]() |
ポルシェ 911 1999年になんとなく気になるな~と思い、手にした86カレラです。 整備記録簿も全てあり ... |
![]() |
MV AGUSTA F4-RR 1078 流石、走る宝石と言える。 というか、意味がわかったと改めよう! 隣のパニーも気になる! |
![]() |
ホンダ その他 風が気持ちの良い時に乗ってます。400なのでパワー不足を感じますが、気分転換に最高! |
![]() |
ホンダ シビック 足廻り、駆動系、EXマニ以外フルノーマルの公認2名乗車ドンガラシビックです。時折、間瀬サ ... |