• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TS930のブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

カレラカップジャパン2011 

先日の9日、鈴鹿で行われたカレラカップジャパン第10戦
ここは200R。みん友の”ゆぅ☆ver.3”さんが頑張っていたので思わず・・・
右の人差し指と右足が連動してました。
Posted at 2011/10/24 21:33:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月13日 イイね!

懐かしのCAMEL LOTUS

懐かしのCAMEL LOTUS 2011年10月9日、日本グランプリの決勝2時間前にデモ走行とのことで懐かしいマシンがコースイン。
CAMEL LOTUS 101JUDD。
カーNO,12は1989年にドライブしていた本人。  
1986年1月号JAFスポーツの表紙を写真で共にした時から非常に気になるようになった方、中嶋悟氏。
 
1987年、F1デビュー以来ずっと活躍ぶりをテレビ、鈴鹿でと見守ってきた。
ロータスホンダのターボ時代から変わってNA元年になり、このマシンはたしかチームが低迷期に向かう頃のもので、戦闘力がまったく無く、
見ていても悔しい思いをした記憶が蘇る。

また、1989年、土砂降り雨のオーストラリアGPの時、あの『タイヤに優しいドライビング』と名付けられたアランプロストさえもレースを放棄する中で中嶋氏はここぞとばかりに非力なエンジン特性を利用してうまく路面に動力が伝えられた結果、未だに破られていないファステストラップを記録し『雨のナカジマ』と名付けられたことになったとも記憶する。
そんな苦い想い出と良い想い出が入り混じったマシンをどう思いドライブしただろうか。
近年、また日本グランプリの観戦に行くようになり、偶然にもそんなマシンを目の当たりにするとはなんとも不思議に思う。

ロータス離脱後、移籍した90年のティレルフォード時代に鈴鹿のS字進入の突っ込みには感激した記憶がある。 やはりトップチームよりエンジンパワーが無いなめ、他と違う点が目立った。
例えばトップチームならちょうど良いアクセルワークでコーナーをクリアするところを、彼はステアリングを切り込む寸前までシフトアップしてアクセルを踏んでいく様子が伺えた。その翌年、ホンダエンジン搭載が引退の年と報道があり 、シーズンが始まるとタイヤがなぜか他のチームと違い、才能を引き出せないまま引退。
どうしてうまく噛み合わなかったのだろうか。もし、レギュレーション、マシンやスポンサー等がうまくマッチングしていたならば、中嶋氏の通称も違っていただろう。

このデモ走行当日は非常に天気が良かったが、本当の『ドライのナカジマ』、
『表彰台のナカジマ』を見たかったのが正直なところでもある。
Posted at 2011/10/13 12:23:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月24日 イイね!

原点 イラスト

原点 イラストこの度、STUDIO-Bさんにイラストを描いて頂きました。
この車は愛車紹介にあるサニーの仕様変更前、                           つまりジムカーナ時代の ものになります。
非常に懐かしく良き時代の出来事をいつも眺められる場所に飾りたいという思いから
みん友さん達の描いてもらってる作品を見て考え、これに決めました。
イラストの下にある雑誌は、大切に保管している当時の『JAFスポーツ』86年1.2月号の中に掲載されている自分で、これを基にして描いて頂いたことになります。
思えば当時、一眼レフカメラは持っていたが写真が撮れなかった。
なぜなら、フィルム代、現像代、及びプリント代の合計で約3,000円前後。
フイルムは12、24、36枚撮りと種類はあったが、それならその分をオイル代に又はその手間をメンテナンスに変えた方が良いと考えた結果、写真がないという始末。
原点の理由は、数百万で購入したパーツを取り付けするにあたり、エンジン、ミッション、デフ、ボディの軽量化、アライメント、塗装まで全てを毎日、深夜まで続けた結果がこれであり、これがあったお陰で今日の自分があり、みん友のみなさんと車の話題も楽しくさせて頂きながら、あちらこちらで新しい出会いもあるので原点と言えるのです。
驚いたのがゼッケン、よく見ると91番である やはり原点だったのだろうか。
いろんな想い出があっただけに細部まで無理をお願いして描いて頂きました。
結果、雑誌の写真よりいい感じになり大満足です。
サニーよありがとう!そしてSTUDIOーBさん、感謝してます ありがとうございました。
Posted at 2011/07/24 13:29:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月14日 イイね!

恐るべしポルシェ

恐るべしポルシェエキゾースト側のカバーを外すとがたがた・・・ と
部品が落ちてきた。

なんだ~?
あんな調子よく吹けていたのにどうしたんだ~?
とか思い、、、蓋を開けるとこんなんなってます~。
さすが空冷エンジン。
トラックのWマフラーみたいな音はするけど水がないから調子が良い。

それで前回1本発見したのでこれで合計7本
なんかプラグの穴が13個あるみたいです。 

恐るべしポルシェだ~  
エンジンブレーキをかけるとビューっていうんでしょうかね~
排気ブレーキがあると~ ビュー、、、
ぼッ でしょうね

ヘッドは大丈夫かいな~ 俺は知らないよ~
Posted at 2011/07/14 20:20:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月11日 イイね!

星人現る

星人現るロッカーアームも全て取り付けが終わっているので
回し方によっては蒸気機関車のようですが、
早く回すとやっぱり笑っている声?がします。
ふぉふぉふぉふぉふぉ~v( ^^)vと、、、
Posted at 2011/03/11 09:44:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「草刈り機だと思うけど〜」
何シテル?   08/24 00:15
車、バイクに乗ることやメンテすることが好きです。 又、ギャンブルは苦手ですが真剣勝負は全て大好きです。 2016年で86ポルシェを所有して17年になります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999年になんとなく気になるな~と思い、手にした86カレラです。 整備記録簿も全てあり ...
MV AGUSTA F4-RR 1078 MV AGUSTA F4-RR 1078
流石、走る宝石と言える。 というか、意味がわかったと改めよう! 隣のパニーも気になる!
ホンダ その他 ホンダ その他
風が気持ちの良い時に乗ってます。400なのでパワー不足を感じますが、気分転換に最高!
ホンダ シビック ホンダ シビック
足廻り、駆動系、EXマニ以外フルノーマルの公認2名乗車ドンガラシビックです。時折、間瀬サ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation