• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIN666のブログ一覧

2010年10月26日 イイね!

SuperGT Rd8(最終戦) 茂木

SuperGT Rd8(最終戦) 茂木Round7の富士が中止になった事もあり2ヶ月間の間隔を経て開催された今回の最終戦。

予選は、下馬評通りウイダー小暮がホールショットを決めPPを獲得しました。
但し、ランキング2位のENEOSも2番グリッドを獲得し、決勝が待ち望まれるグリッド順となりました。

決勝は予選日よりも気温が低く、また日差しも無いため路面温度は体感温度以上に低くなりました。

決勝はウイダーを先頭に大きな混乱はなく1、2コーナーを抜けていきましたが、2周目に差し掛かるころ、とんでもない場内放送が。
なんと、2位を走るENEOSに20秒ストップのペナルティが課せられたというのです。
フォーメーションラップ時、赤信号にも関わらずピットアウトしたためで、これでENEOSは戦列だけでなくタイトル争いからも脱落することになります。

その後勢いを見せたのはディフェンディングチャンピオンの#1 ロッテラー。
5番グリッドからスタートしたものの、ぐいぐいとポジションアップを果たし、脇坂につなぐころにはトップに立つ展開。

ドライバー交代後、#1 脇坂よりもペースの良い#18 小暮はなんども仕掛けますが、脇坂の巧みなブロックにより最後まで順位が入れ替わることはなくそのままチェッカーとなります。

このため、2位でチェッカーを受けた小暮、デュバル組が84ポイントで年間チャンピオンとなりました!

2位のポジションでも十分チャンピオンとなる小暮選手が最後までバトルを仕掛ける姿は見ていてとても気持ちのよいものでした。
なお、小暮選手はトップカテゴリーでは初のタイトル獲得となります。
長い間、無冠状態でしたが常に『速さ』にこだわってきたスタイルは、時に不器用にさえ感じられましたがこういった形でようやくチャンピオンとなりました。
11/6に行われるフォーミュラニッポンの最終戦(鈴鹿)でもこの勢いを持っていって欲しいですね!

一方、20秒ペナルティを生み出してしまったビヨン選手の今後が非常に心配されます。
11月のJAFグランプリでなんとか活躍を見せて来年につなげて欲しいですね。
Posted at 2010/10/26 00:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ(GT) | 日記
2010年10月25日 イイね!

F1 韓国グランプリ 決勝結果

SuperGT観戦で燃え尽きる計画(笑)だったので、今日は一日有給で休んでいました。
なので、F1韓国は今日録画しておいたやつを見ました。

タイトルコンテンダー達の燃え上がる闘志を冷ますかのような韓国製の雨により、レースはSC先導で始まる展開。

一度赤旗となり全車一度グリッドに戻った後、再びSC先導にてレース再開。
このとき印象的だったのがTeam Radio合戦です。
ハミルトンが『雨が減ってきたからレース始めよう!』と言ったのに対し、
ウェバーは『雨の量は変わっていない』と。

結局この時のモチベーションの違い(恐怖感の違いかもしれません)がレーシングスピードになってからのドライビングに大きく差が出ます。
ウェバーは視界の確保をとるのがやっとでヴェッテルから離され始め、更には自身のミスによりうクラッシュ、ロズベルグもこれに巻き込まれ二台ともリタイヤとなりました。

その後も濡れた路面に沈みゆく太陽という非日常的?な要素が大きくレース展開を左右し、あらゆるところで足元をすくわれる車が続出する中、日没の関係でもう最終周回かと心配し始めた46周目になんとトップを走るヴェッテルがエンジンブローにてストップ!
なんとRBRの二台がノーポイントとなり、レースはアロンソが制しハミルトンも2位に入り貴重なポイントを獲得しました。

このため、タイトル争いの首位にはアロンソが立ちました!

1.アロンソ  231
2.ウェバー  220
3.ハミルトン 210
4.ヴェッテル 206
5.バトン  189

次は舞台を南米大陸に移しブラジル・インテルラゴス戦になります。
ここは左回り、マッサが得意なサーキットですね。
ただ、普通(これが無いから面白い)に終わればRBRが速いはずです。

残り2戦とても楽しみな展開になりました。
Posted at 2010/10/25 16:08:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2010年10月21日 イイね!

F1 韓国GP 展望

F1 韓国GP 展望明日からSGT茂木観戦に旅立ってしまうので、韓国GPの展望を少し。

各種ニュースで報道されている様にやはり全然工事が終わっていないようですね。
それでもなんとか軍隊やドイツからの派遣部隊によりコースの舗装だけはなんとか完了しているようです。

さて、PS3のF1 2010ですでにコースを熟知している私ですが(笑)、
コースは長い直線とハードブレーキから成るセクター1
これでもかってくらいイライラするS字が延々続くセクター2
非常に壁が近いのが印象的なセクター3
で構成されます。

興味深い箇所はセクター3、ターン17からホームストレートにかけてでしょうか。
写真はディグラッシのツイッターで紹介されたターン17の模様です。
どうです?めちゃめちゃ壁が近いと思いませんか?

ブレーキスタビリティ、エンジンパワー、ある程度のダウンフォースが求められることは必至。
やはりレッドブルが速いという事になりそうですが、タイヤ作動温度に達しない可能性など不安要素、不確定要素もありますので、フェラーリ、マクラーレンにも期待したいですね。
Posted at 2010/10/21 23:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2010年10月18日 イイね!

アイルトン・セナ 音速の彼方へ 鑑賞してきました

先週の土曜日にお出かけがてら話題の映画を見てきました。

私自身はリアルタイムでセナの活躍を見てきたわけではないので、正直どんだけ凄い人なのかというのは伝聞でしか知りませんでした。

この映画を見て、セナの速さはもとより、人間味あふれるキャラクターを知ることが出来ました。

プロストとの確執、ウィリアムズの電子制御改革に立ち向かう姿、またサンマリノで最期を迎えるまでの描写を見て、昨今のドライバーには薄れつつある人間味を強く持った人だと感じました。

以前から私はアロンソ、ハミルトンをはじめとした人間味のあるドライバーのことが好きなのですが、その根源はセナにあったのかもしれません。

1990年、鈴鹿の一コーナーでプロストとクラッシュしてチャンピオンになったのは色んな映像等で見聞きしていましたが、その原因は前年の鈴鹿シケインにあった事をこの映画ではじめて知りました。

ちなみにこの映画、

映画鑑賞料 1200円(レイトショーだったので)
映画館の駐車場代 1000円

でした。
なんだか納得がいきません(笑)
Posted at 2010/10/18 22:25:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記
2010年10月10日 イイね!

F1日本グランプリ 日曜予選結果

F1日本グランプリ 日曜予選結果日曜予選結果、新鮮な言葉ですね(笑)

昨日とは一転、天気は好転し快晴の空です。

各車とも1Dayという事で、かなり慎重な走り出しを見せたQ1では新興3チームとブエミがノックアウトされる展開。
ブエミは最近アルグエルスアリに対し劣勢、来年への去就が気になるところです。

Q2ではカムイの走りに注目していましたが、最後オプションを履いてのアタックでS2まではベストをつないできたのですが、最終シケインで若干つっこみすぎました。残念ながらQ3進出はならず14番からのスタートになりました。

Q3ではやはりレッドブルの速さは驚異的。
それに続いたのはハミルトンですが、彼はギアボックスを変えていますので決勝は5グリッド降格で8番からになります。

決勝への注目としては、レッドブル同士のバトル、バトンがプライムスタートが肝になってくるんじゃないでしょうか。
Posted at 2010/10/10 11:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ(F1) | 日記

プロフィール

「みんカラから試しに初投稿。どこまでリンクされるかな。」
何シテル?   08/25 18:49
こんにちわ♪ Z4乗りのJINと申します。 友達にすすめられてみんカラはじめてみました。 以前はスイフトスポーツ(HT81S)に乗っていました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
Z4のスタイリングに惚れ込み以前から狙っていました。 スイフトスポーツのクラッチ不良で ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation