エアポート快速は混雑し、希望する時刻の指定席も取りずらいので、前日に指定席を買っておきました。
8時08分発、早っ🫢
新千歳空港のお土産物屋さんはたくさんあって目移りするし、朝食を食べたいしなので早く向かったということです🙄
飛行機はオンラインチェック済みですから、そのまま手荷物を預けます。
初めは自分で手荷物を預けるという作業に面食らいましたが行きにもやりましたので慣れました😏
最初に向かったのは、小腹を満たすための物、空弁です。
かなり前からある、海鮮丼のようなお弁当を売っているお店で、注文をするとその場で海鮮をのせてお弁当にしてくれます。
今回は次に食べる物があったので、出来合いの物で「まかない丼」と書かれた物を食べました。

標準的なお茶碗の少し大きめな丼にサーモン、カニ、トビッコで、五百円くらいでした🦀
酢飯の酢加減がちょうどよく、美味しかったです😋
ごちそうさまでした。
海鮮で胃を活性化させたところで、メインに行きます。

函館の老舗塩ラーメンが函館に行かなくても食べられる🤩
到着した日に食べたかったのですが、営業時間前だったので、帰る日に食べることにしました。

ちょうど行列がありませんでした👍

特塩ラーメン🍜
美味しかった😋
ごちそうさまでした。
さて、ここからはフリータイム(何言ってるの?)、私は解き放たれてソフトクリームを食べます。
まず、チョコレートと言えばロイズ。

このチョコレートの濃厚さとちょうど良い甘さ、絶品🤣
「旅の締めは、雪印パーラーシメパフエで。」名言です😚

でもパフェは食べません。
空港ソフト。
昔、札幌の雪印パーラーでエルソンブレロ?とかいう三千円くらいのパフェを食べたことがありますが、雪印のアイスクリームは濃厚過ぎて、ソフトクリームがちょうど良いです。
ここで私は判断を誤りました。
雪印の紙パックでコーヒー牛乳がありますが、これのソフトクリームを追加で食べるか、きなこソフトクリームにするか、あずきソフトクリームにするかで悩んでいるうちにお土産品を買い過ぎて、機能低下を起こして保安検査場を通過してしまいました。
限定モノや定番を買いました🤑

これはアルコールが入っていないそうです、子どもも食べられる、美味しい🤤
保安検査場を通ると、買い忘れたお土産やサッポロクラシック生ビールなどを売っている売店があり、そこでソフトクリームを売っているのを見つけて、しまったソフトクリーム食べてない🤦となりました。
そこで売っているのを食べればいいじゃないかとも考えましたが、どうしても北海道牛乳カステラというお店のあずきソフトクリームを食べたいと悲嘆にくれました。
それでネットで検索すると、国際線は不可能だが国内線は一度出て再入場が可能らしいとわかり、恐る恐る検査場の係官に申し出ると、航空券を見せてくだいと言われ、航空会社に確認しますと言われました。出発まで1時間以上ありましたし、再入場の手順をもう一度行えばいいそうです。
お手数をおかけしました、ありがとうございます(良い子は真似しないで)。
それでダッシュで買いに行って食べたのがこれ。

あずきソフトクリーム。
連れには黙って行きました🫢ヒドイ

今日も3個🍦
帰りはAirDoです。
非常口の席を取ることができました。

出発前にCAさんから説明を受けました。
任せてください❗️

なるほど、→の方向に行けばいいんですね。
足元が広いのはいいのですが、逆にフリー過ぎて足が怠くなった…

ソフトクリームで冷えた胃にはホットコーヒーが優しいです☺️
北の大地、今度はゆっくり行きたいです🖼️
長々お読みいただきありがとうございました🙇
ブログ一覧
Posted at
2025/05/24 08:10:38