金曜から一泊で行ってきました。
金曜は、関東大雪警報。自宅の周辺は嘘ではなく10センチは積もってました。マイAは、ノーマルタイヤ。
長男のフィットには、スタッドレスが履かせてあるので、借りるか?
しかし、昼には雨になるらしいし、Aの走りを堪能するための伊豆行きなのに、と苦悶し、Aでの出動を決意。

こんな感じでした(汗)
でも走り出してみると雪は我が家周辺だけで、すぐに雨に。さらに雪なんて積もってない。
???
東名の町田あたりが渋滞なんで、湾岸経由、横浜新道、厚木から東名。
全然雪ないです(O_O)

足柄SA。降ったようで雪は積んであります、右ルートも通行止め。
でもスイスイ。

豪雨で、お客さんはほとんどいない韮山いちご狩りセンター。とても美味しかったです。センターのおじさんも絶句するくらい食べました、ご馳走さまでした。

下田に午後5時に着きました。ホテルにインする前に、まず夕飯。巨大な金目鯛煮付け、刺身盛り。やはり雨のせいでお客さんはいなくて、私らだけ。美味しいし、安いし、もう嬉しい限りです。

ホテルは混んでいました。空いている駐車スペースがたまたまA180の脇だけでしたので停めさせていただき、勝手に撮らさせていただきました。私のは向かって右。

今日はこれ。朝から快晴。

ここの海は何年経っても青いです。
この自然を守っていきたいですね。
で、食事編。

そばとろ。おろしそば。
とろろは、粘り気がすごく、とても美味しかったです。
ペリーロードを散策。

お腹は、まあまあ一杯。でも気になるお寿司屋さんがあり、行ってみる。

書き込みの評判は高め。でも暖簾は出てるけど営業してるの?という雰囲気。
ダメだな、ちょっと怖いなと通り過ぎようとしたら、ご主人が出てきて、目が合うと優しく微笑んで手招き。これは運命ですから、いただくことにしました。
女将さんがとっても気さくな方。
地魚寿司。安いんですよ。

女将さんが、金目多めがいい?と金目を増量してくれ、さらに私の好物のエンガワまでプラスしてくれました。この他に金目鯛と大根の煮付け、エビ頭の出汁の味噌汁、ポンカンも。
とても美味しかったです。蕎麦を食べた後ですから、お腹苦しかったですがf^_^;
お店を出ると何か視線を感じ振り返るとご主人が優しく微笑ながら手を振っていました。嬉しくて泣きそうでしたよ。
下田の方たちは優しい方ばかり。ホテルで案内してくれた従業員、すれ違った時に道を譲ってくれた方、蕎麦屋のおばちゃん。
また行きたいです。

浄蓮の滝近くのワサビソフト。辛いよ。でも美味い。

浄蓮の滝。

沼津あたりの海岸から、富士山。
帰りの足柄SAからの富士山。
Aの運転にも慣れ、車もこなれてきて、道中は楽チンした。
行きに選択を誤り、蛇石峠というのを通ってしまったのが失敗だっただけで、楽しかったです。
お腹も一杯。下田あんぱんがまだ残ってますが。
Posted at 2015/01/31 23:23:08 | |
トラックバック(0)